陽だまりの中で…

ぶらりと鎌倉・長谷へ

数日前 ぶらりと 鎌倉へ 

鎌倉八幡宮へ お守りを 求めて 出かける

人混みが 苦手なので 平日に 出かけることにしています

しかし その もくろみが 外れるのが 観光地・鎌倉なのでしょうね 

鎌倉八幡宮にて お参りしてから お守りを 買い求めて

江ノ電にて 長谷へと 向う 

長谷寺へ

坂東三十三所観音霊場・第四番札所 

正式名は 海光山慈照院長谷寺

境内は 四季を通じて 花木が 鮮やかな彩りを添え

また 遠く相模湾が 臨まれる眺望は 鎌倉随一とも 賞されます 

和み地蔵

 

花菖蒲

 

弁天窟

寺伝によれば 弁天像は 弘法大師が 廻国修行の折

岩窟に 参籠し感得して 自ら刻まれた尊像といわれ 「出世弁財天」で 知られる

弁天窟の 壁面には 弁財天と 十六童子が 刻出されております

 

今回は 眺望散策路には 多くの人出で 賑わっておりますので

長谷寺を 後にして 高徳院(鎌倉大佛)へと 向かい

途中にて 一休みです 

クレープ&珈琲

喉の渇きで 珈琲を 飲み始めてから 思い出して 

画像を 残すことが出来ました(笑) 

 高徳院(鎌倉大佛) 

大佛さまの 後方に あります 茶店にて

又 一休みをして 抹茶ソフトクリームを 食べてしまい 後悔です

蒸し暑い日は こまめに 水分補給を しないと…

 

お守りは 母へ 昨日 小包みと 一緒に 送りました


🌸ランキング参加中🌸
ポチッとクリックを
よろしくお願いいたします🙇

コメント一覧

てんてん
古都 鎌倉~♪
のびたさん

こんにちは
観光の専門の方に、お褒めの言葉を
戴きまして、ありがとうございます。

気候の良い時は、何処までも歩いて
行きましたが、江ノ電を使用することが
多くなりました (*^^*)

暑さに弱い( -_・)?ですね。体力も~(笑)
コメント、ありがとうございます m(__)m
てんてん
思い出~☆
ゆきさん

こんにちは
えっ、憶えているんですか?
ずいぶんと、昔のことですが…。

桜の気節で、桜のソフトクリームが
美味しかったこと、私も憶えております。

ゆきさん
此方へお越しの際には、ご案内いたします。
コメント、ありがとうございます m(__)m
のびた
こんにちは
東京から一番近い古都 それが鎌倉ですね
エリアを絞ってゆっくりと巡るのも良いです
長谷寺辺りから大仏へ 良いコースを歩かれましたね
私は娘と孫娘で歩いて以来 行って居ません
まだ行きたいなぁと旅情を誘われます
ゆき
こんにちは🎶
てんてんさん、懐かしいです。
子供心に、大仏さまが大きくて
驚いた記憶があります。(笑)
その時は、桜ソフトクリームが
とっても、美味しかったぁ~。
楽しい思い出となっております。
ヽ(*´▽)ノ♪
てんてん
俳句♪
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
グライセンさん

おはようございます。
私は、俳句の心得が無いのですが…
俳句が趣味の知人は、鎌倉散策をしています。

グライセンさん
気候の良い時期に、のんびりと散策されては
如何でしょうか ?

俳句の、ご紹介を楽しみにしております♪
コメント、ありがとうございます。m(__)m
てんてん
いざ鎌倉へ~♪
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
田舎親父爺さま

おはようございます。
次回の
ご旅行プランの中に、鎌倉は如何でしょうか。

お孫さまと、ご一緒でしたら江ノ島水族館か
八景島などが、お薦めです~♪

ご旅行好きの田舎親爺さま、MKママさまへは
夜景を眺めながらの、クルージングは素敵です~☆

コメント、ありがとうございます。m(__)m


グライセン
http://blog.goo.ne.jp/8013sakigleissen1
鎌倉・・・良いですね・・・
行きたいな~
菖蒲のお花が池の中に・・・
こう言う所で1句詠めるのでしょうね~
田舎親爺
こんばんは、てんてんさん。
http://blog.goo.ne.jp/daininomichi2013/
久しぶりに大仏さまにお会いできました。
中学の修学旅行で記念撮影、なつかしです。
和み地蔵さん、見ているだけで和みますね。
なるほど。

花菖蒲紫陽花も綺麗ですね。弁天窟、
弘法大師が刻まれたのですね。
それは、お参りさせていただいて、
合掌。

良いところ、ご紹介ありがとうございました。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「寺社巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事