maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2018/04/13

2018-04-13 20:46:39 | Today's maido(日記)

*色は匂えと散りぬるを 我よ誰そ常ならむ、今年のサクラにお別れしてきました。

昨夜は少し就寝が遅かったとはいえ、目が覚めたら5時、時間的には十分な筈やのに”眠り足りた”という感じがせんのは何でやろ?
朝のお務めを順調に済ませ、ゆっくりと朝食を摂り、新聞を眺め、Webを徘徊しても、脳味噌がまだ1/3いや半分眠ってるような感じでね。

身体を動かしたら、少しはシャンとするかいな?と採り残してたダイダイを収穫、まだ緑色が残ってるけど、まごまごしてたら花が咲くがな。
まだ青いと残したのは5~6個やった筈が、なんとまぁ21個もありました、見落とすにも程が有る、私の眼は節穴同然やねぇ。
頭の靄が幾分晴れてはきたけれど、昨宵の通夜の影響で、チト気分が沈み気味なんかも知れん、喪主が同級生やと、つい我が身と引比べますがな。

さて、今日のお出かけは今春の花見の〆、”大阪造幣局の通り抜け”。
毎日桜之宮公園を通って通勤しながら、対岸の造幣局のサクラの咲き具合を気にしてたんですが、早う行かんと手遅れになりそう。
心筋梗塞で入院して以来、毎年”通り抜け”でサクラを愛でるのが、生きて春を迎えられた心祝、ほんで今日、会社を休んで行ってきました。

今年はサクラが全般的に早かったんで、覚悟はしてたんですが、予想以上に盛りを過ぎてまして、初めて見るような眺めでした。
お気に入りの雨情枝垂、思川、天の川、一葉、帆立、はほぼ葉桜、滝香も花が散ってしまっては香りを楽しめず。⇒サクラ図鑑

「花を触るな!」「枝を揺するな!」「木に登るな!」等々の何か国語でも書いた注意書きが激増し、外国語でのアナウンスもやかましかったね。
海外から態々来て花が是では気の毒やなぁ、と話してたら、葉桜をバックに自撮りしまくって楽しそう、そんな心配は無用みたいでしたわ。

せめて造幣局の北向、泉布観のさくらカフェでお茶でも、と行ったら今年はやって無いのか、影も形も無く空振り。
南森町から曽根崎1・法清寺(かしくさん)を経由して梅田まで歩き、昼食は阪急三番街へ。

3月末に阪急三番街北館地下2階に、東南アジアでよくあるフードコート風の場所が出来たそうなんで、話の種に行ってみたんですわ。
私は四川担々麺&半炒飯のセット、カミさんは8種海鮮丼、お腹一杯になってから梅田フード・ホール場内を一周して18店を見物。

岡町駅まで帰って来たらパン屋が100円均一セールをしてたんで、つい明日の朝ごパンと今日のお茶うけにケーキシュークリームを購入。
帰宅後お茶して程無く猛烈な睡魔に襲われて、ムックリ起きたら夕方、さぁ、春は終わった、気持ちは初夏、もう寒うなったらアカンよ。


最新の画像もっと見る