maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2022/03/21

2022-03-21 18:55:44 | Today's maido(日記)

昨宵就寝前にカーテンを閉めようとしたら、目の前(1m)程の草の中に茶色い物が動いてまして、ヒョイと立ち上がったのを見ると仔イタチですわ♪。
今年はあんまり物音がせんので、宿替えでもしたんかいな、居たら煩いけど、居らんと寂しいなぁ、とカミさんと話てましてん。

まだ草の中に背中が見えてるんで、窓ガラスを軽くコンと叩くと、仔イタチが又立上がって、暫く顔を見合わせてから、カミさんを呼びに行ったけど間に合わんかったね。
尻尾共で400mm足らずの細っこい子供で、これ位の大きさの頃は大抵兄弟と一緒に出て来ますねん、一人っ子なんやろか?4~5月頃になると洗面所の前で良う遊ぶんでっせ。

起きるには早いんやろうなぁ、と思いつつ電波時計に訊くと「5時27分です!」そんな事やろと思た、と寝直し掛けて、ん?もう一回電波時計を叩くと「5時33分です!」。
ホンマかいな、とカーテンを少し開けたら、日は出てないけど、世間は充分明るい、己の頼りなさを棚に上げて、電波時計の時刻告知を疑うとは、怪しからんジジイやね。
それはそうと目を瞑って開けるのに、6分も掛かると考えられへんよって、無意識に眠ってたんやろね、遂に起きてるのと眠ってるのの境界が曖昧になって来たんかいな?。

昨宵は7時15分くらいに横になり、何分ぐらいで入眠したのかは判らんけど、10分も20分も掛かったとは思えん、してみると10時間程眠ったんや。
その割にはバッグに溜まった尿量がいつもと変わらん、時間的には1200~1300ccある筈、まぁ1000cc余り有ったよって、そう神経質にならんでも良かろう。

洗顔を終えたら6時を回ってて、朝刊を取りに出たらメジロが上手に囀ってた、シジュウカラはまだ練習中で、ツツピィーと啼けず、途切れ途切れに、ツピィー、ツピィー。
朝食はバタイユを10mm厚くらいに切り、軽く焼いてバターを載せ、チキンコンソメ、ブドウ、ヨーグルトといたってシンプル、ウェルチのブドウジュースでゼリーを制作。

昨日よりは少しシャンとしたかな?とは思うけど、身体の芯が頼りない、シンドイからと休養ばっかりしてたんでは、気がヘタレて元に戻らんようになるしなぁ。
下手に頑張ったら、体力がつくどころか、過労で逆効果の恐れがある、この辺りの頃加減を探ってるんやけど、心リハの時より限界が判り難うてどうしたもんか?。

何時もより少し遅めに買い物に出掛け、駅のドラッグストアーで不織布モップの価格調べ、南側のスーパーでオリーブオイル、イチゴ、ワカサギ!を買い向いのスーパーへ。
不織布モップが倍近い値段、なんでこんな差がつくんやろ?鳥ミンチ、ミニメロンパン、バウムクーヘン、食パンを買い、セルフレジで一寸アクシデント有れど解決、帰宅。

昼食はワカサギ+野菜の天婦羅、青背が健康に良いというので、魚といえばほとんど青背、ワカサギ永いこと食べて無かった、上品な味で美味しいねぇ・・・。
滅多に口に入らんけどアユも好物、焼き物、揚げ物、甘露煮風でも美味しいと思うんやけど、カミさんに言わせると「アユ臭い!」人それぞれでっせ。
肉よりも魚が好きやけど、サケ、サバ、ブリが続くとねぇ、最近は、カレイの一夜干し、鯛のアラ、アカエイ、てな青背以外のを時々リクエストしてますねん。

お腹が膨れたら、ちと疲労倦怠感が顔を出し、縁側で暫く横になってて、いざ起きようとしたらスッと起きられへん、傷の痛みもやけど体幹の筋肉が弱ってるんやねぇ。
しかし、腹筋の彼方此方に穴を開けられてて、傷は殆ど治ってるとはいえ、力を入れたら痛みが有るのに、腹筋を鍛える運動なんぞ、とてもや無いが出来ませんで。

14時頃から準備を整え、シャワー&ストーマ装具交換、チト気温が低いように感じるので、浴室にはカセットストーブ2台体制。
夕方までは、時々Webを徘徊するくらいでノラクラと過ごし、夕食は竹輪ワサビ、お茶漬け、フキ味噌、牛乳にグレープゼリーを混ぜてハロハロ風、是が中々の美味。

さて、今宵も早目に就寝し、明朝は何時に目を覚ますかで、身体の調子を計れんやろか?入院中に滅茶早起きしてたのを思たら、当てにはならん気もするなぁ。


最新の画像もっと見る