maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2018/09/26

2018-09-26 18:47:06 | Today's maido(日記)

*台風21号に依る被害の後片付けが済まん内に、また台風に来られたんでは、どもならんなぁ・・・。
今度のは風より雨がキツイという予想やけど、雨も難儀でっせ、東へ急カーブを切って太平洋の何にもない所へ行ってくれんもんやろか。

目を覚まして腕時計を見たら、4時のように見えたけど、自分の目玉が信用できんので、ミニライトを点け眼鏡を掛けて枕元の時計で確認。
間違いなく4時5分過ぎ、急に起き上がって立ち眩みは厭やよって、ゆっくりと起床、空を見ると雲は有れども晴れの様子。

朝のお勤めは順調、さて今日の通勤はどうするか、先ずは気象情報をチェックしたら、午前中は雨の心配なし。
各予報では、大阪市及び北摂では夕方以降雨が降り出す、となってまして午後の降水確率は30~40%、これをどう見るかやねぇ。

自転車で朝に距離を稼いどいて、午後は最短コースでトットと帰宅し、若しも雨の降りだし迄に間があれば少しでも作業することにしました。
昨日段取りできた釘で軒を固めるのは、30分でも1時間でも時間に合わせて、一寸ずつ作業できますねん。
風対策に赤松の枝を詰めるのも急ぐけど、是はやりだしたら半日がかり、木肌が濡れてたら危ないし、夕方にチョコチョコというワケにはイカン。

自宅を漕ぎ出したのが5時35分、淀川区民センター前を6時に通過、十三大橋、淀川左岸線、毛馬橋を経て桜ノ宮公園に入り都島橋東詰下6時30分。
片町、大阪城、上本町4から熊野街道を南下、東平北公園を7時に過ぎ、阿倍野橋、南霞町、芦原橋から汐見橋が7時30分、会社着7時35分。
台風21号の後片付けは、まだまだ道半ばみたいですなぁ、何しろ量が多いから切り刻んで持ち込むにしても、処理能力が追い付けるかやね。

書類仕事を終え、台風はどうしてるんかいな?と見れば、5日間予想では大阪直撃コースやんか、勘弁してほしいなぁ。
そこへ母方の従兄から電話が有って「涼しゅうなってきたし、手術の後も気にならんようになったよって飯食べようや。」
此の従兄、次々と大層な病気になるんやけど、その度に病気と真っ向勝負して克服、最近も6時間の手術をしてますねん。

「10月1日は都合どないや?」「その日は台風来るらしいで。」「外で紅葉狩ならイカンけど、台風でも建物の中で飯食うのは大丈夫やろ。」
「この間の台風の時なんか皆んな店を閉めてたんやで。」「へ~、そうかいな、そういうたら近所のイズミヤ改装工事の足場がコケてたわ」

「次の週にした方が安全ちゃうか?」「ほんなら、ちょっと店の都合を訊いてみるわ。」10分もせん間に電話が来て「10月9日12時30分でエエか?」
何と話の早い事、私も大概イラチやったけど、最近は身体と頭の動きがどうもまだるっこしゅうてね。

午後になって雨雲レーダーをチェックしたら、ありゃりゃ、雨雲が上がってくるのが早まったみたい、是は愚図愚図してたら雨に遭うやも知れん。
汐見橋から新なにわ筋を北上し、上船津橋北詰から堂島大橋北詰、阿弥陀池筋を抜けて中津濱、後は国道176沿いの最短コース。
途中ポチポチと雨粒が落ちては来てたけど雨具を着るほどで無く帰宅、これやったら仕事が出来ると脚立を持ち出したら本降りになった。
まぁ、小降りなら一寸でも作業をしたかったんやけど、本降りになる寸前に帰宅出来た事で良しとしますわ。



最新の画像もっと見る