*暖かかったり寒かったり、行きつ戻りつしながら春になって行くんやろうけど、その揺さぶりが応えるんですわ。
目が覚めたのは3時25分、エエ頃合いの時間で、というてもお腸さまに愚図られたら、頃合いもヘチマも有ったもんや無いんですわ。
今朝のお腸さまは、上機嫌とはいえんものの、プイッと横をソッポを向いて知らん顔、てな事は無く、先ず先ずの成果が上がりホッと安心。
朝食は、昨日カミさんが趣味のサークルの先生から頂いた、茨木の美味しいと評判の食パン。
先ずは生で端っこを食べてみたら、バター気が多うて甘味も強い、トーストしたらますますデニッシュ風になって、これは食パンとちゃうで。
不味いか、というたら美味しいんやけど、チトくどい、というか押しつけがましい美味しさで、毎日是ではは厭きるやろなぁ。
そないいうたら、心配せんでもこういう食パンは、何時も食べてる食パンの何倍も高価やよって買えへんよ、やて。
貰っておいて何やけど、私は自己主張が強う無いスーパーの一番安い食パンが好き、バターや甘味は後から自分好みにつけたいんですわ。
食パンに限らず、最近の食べ物は味付けや装飾が過剰でゴテゴテしたのが多い、店が差別化を図ってるのか、客の好みに合わせてるのか。
さて着替えるか、と豊中4時の観測値をチェックしたら、-0.9℃、北西の風2.4m/s、寒に逆戻りやがな、立春を馬鹿にしてますなぁ。
冬バージョンで身を固め、ホームに上がったら一寸早うて、4~5分待ってる間がまぁ寒かった、何時もの岡町駅5時29分発で十三駅下車。
半月を見ながら淀川を渡ってると胴震いがするほど寒かったですわ、今朝も昨朝と同じコースを、同じペースで歩き会社着7時35分。
今月に入ってから、京セラ大阪ドーム前の木津川にユリカモメの姿が無く、まだ北へ帰る時期や無し、群れる場所を変えたんやろか?。
自室に落ち着いて暫くしたら、身体が冷えて寒うなったんでガスファンヒーターを点けたら、現在の室温6℃やて!30分経っても7℃にしかなれへん・・・。
是はアカンわ、と全開してた扉を1枚閉めても温度は上がらず、しかし締め切るのは厭やし、残る扉を45°程にしてセーターを着込んで耐寒訓練。
回って来た書類はたった一枚、それも売掛け金の入金一件だけ、チェックも何も間違いようがあれへん、何処かで書類が滞留してるんやろなぁ。
午後の出発前に気温をチェックしたら大阪12時7.2℃、西南西の風3.3m/s、南寄りでもこの風は冷たい、東南東なら春風やけどね。
長袖の下着、ベストとタイツは脱ぎ、ネックウオーマーは外し、セーターを着た上からウインドブレーカーを被って出発。
九条&梅田回りコースを十三駅まで、途中でお召し替えのロスタイムが無かったよって、何時もより所要時間5分短縮で到着しましたわ。
今冬は通勤で歩くのは、もっぱら十三駅⇔会社と距離を控え気味にしてるのか効いたか、今の所は脚に故障が出ずに済んでます。
もう3Km強距離を延ばして庄内駅⇔会社を試みようかな?と思わんでもないんですが、故障が出たら、と思うとビビってしもてね。
去年より一つ歳を喰った事やし、毎日の事やよって、安全第一でいきますわ。
最新の画像[もっと見る]
-
10-学生食堂-U.S.A.1964-No.10-再録 3年前
-
02-渡航準備-U.S.A.1964-No.2-再録 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
2022/01/01 3年前
-
2021/11/04 3年前
ユリカモメさんの画像がいっぱいですね。
二月に入ったら、急に姿が見えんようになってますねん。ウミネコが5~6羽、ヒドリガモは50羽以上、オオバンも20羽ほど居てるんですがねぇ、何処へ行ったんやろ?と不思議ですわ。