早起きしたは良いけれど、昨夜危うんでいた通り小雨パラパラでレーダーには雨雲の影が・・・。
けど、今朝はヤル気スイッチがONになってたらしく、普段より10分早い時間に自転車で走り出しました。
最初は霧雨程度と思ってたら、原田神社東の鳥居を過ぎた辺りからちゃんとした小雨になりましてね。
その内小降りになるやろうと、不精して暫くそのまま走ってたら、ズボンが濡れてきて気色悪うて・・・。
国道176号線曽根交差点を南に渡ったところで、久し振りにポンチョを被って再出発ですわ。
他の雨具に較べると通気性抜群でも、着てないのに較べるとやっぱり暑苦しいねぇ。
十三の新北野交差点で雨は止んでくれたので、トットと脱いだら西寄りの南風が吹いてて爽快♪
爽快やと感じたのも一瞬で、向かい風の中を十三大橋を渡るのにヒ~ヒ~いわされたね。
その代わり淀川左岸線では少し斜めからの追い風、快調に毛馬橋を渡って桜之宮公園へ入りました
雨で2日間は電車+歩きやったんで、こっちを通ってなかったけど、蓮の見頃は過ぎたかな?とひょうたん池へ寄りました。
白の花は散ってるのが多く、ピンクと赤の蓮花にはぎりぎりで間に合った、というところでしたわ。
ふと見ると端の南側の池にアオサギが立ってまして、中々落ち着いてる様子なので遊んでもらうことにしました。
何しろ早朝の曇天で光量が少ないから出来るだけ近寄ろう、とお得意の「達磨さんが転んだ」で肉薄。
池の中に入る気は無いんで岸から撮りましたが、目が合っても急に飛んで行ったりせず、気立ての良い奴でした。
それはエエんですが、時間を忘れて鳥さんと遊んでもらって、気付けば7時近くになってますやんか!
急げや急げ、とチョイト頑張り加減にペダルを踏んで、何とか8時前には会社へ到着できました。
午後はお日さんが出て、湿気も高く、まぁ暑苦しい事、時々吹く南風が救いでしたね。
寄り道しないでサッサと帰宅して、シャワーを浴び、予約してあった歯のチェックを受けに歯医者へ向いました。
何とか騙し騙しでも今有る歯を長持ちさせん事には、食べる楽しみに支障をきたしますがな。
「良くは無いけど、踏み止まってますね。」と微妙な評価を頂いたのは、スレスレ合格という事やろね。
最新の画像[もっと見る]
-
10-学生食堂-U.S.A.1964-No.10-再録 3年前
-
02-渡航準備-U.S.A.1964-No.2-再録 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
2022/01/01 3年前
-
2021/11/04 3年前