マスターの秘密基地

地元を愛し釣りを愛す野球大好きオヤジの奮戦記

ドラえもん

2008年11月17日 | ブログ

昨日の愛知遠征、帰りのバスの中で

『ドラえもん戦争』が勃発しました

2年生相手に。。。

戦争といっても、うんちくクイズ合戦なんですけどね

子供の記憶力には到底敵わず、悔しいので早速ネットで調べる事に

サザエさんやドラえもんといえば日本の代表的マンガで、

子どもからお年寄りまで圧倒的認知度を誇るモンスターです。

パソコンでも【ドラえもん】と入力して変換すると、

しっかりドラだけカタカナになります。

麻生総理を知らない人でもドラえもんはきっと知ってます

それだけにうんちくも山盛りです。

それでは少しだけ勉強の成果を。。。

道具シリーズから、タケコプターに似た道具でタケノコプター

というタケノコの形をした?道具があるそうです。

ちなみに未来の世界ではタケコプターを使用するのに免許が必要。

お値段は一台8500円・・・意外とリーズナブル

どこでもドアに似た道具でどこだかドアってのがあるらしい(ホントか?)

何が違うかというと

どこだかドア・・・行先ランダム

ドラえもんの肩書・・・特定精神薄弱児監視指導員

誰が考えたんだか細かい設定だけど

2年生相手にクイズにはならんわな


東海選手権2008

2008年11月16日 | ドッジボール

夏の大会を終えて、しばしペースダウンしていたマジカルでしたが

11月に入り本格始動です

もちろん目指すは春の全国大会です

その前哨戦ともいえるような東海選手権が

愛知県の春日井で開催されました

Conv0028

東海選手権とは東海4県で夏の大会BEST8に残ったチーム

全32チームが参加するハイレベルな大会です。

Conv0027

マジで楽しみだ。。。

予選は8チームのリーグ戦を戦い、上位4チームが決勝へ進みます。

マジカルはDブロック

  • マジカルキッズ
  • 6ネンズ98
  • 城南キットカット
  • 長南ファイターズ
  • Genki Kids
  • 島デビルズ
  • 関スポ少「グリーンキッズ」
  • キッズファイターズ

一回戦はいきなり強豪の6ネンズ98さんです。

Conv0029

6ネンズさんとの初戦は7-9で落としたものの・・・

徐々にペースを取り戻し・・・

Conv0032

と思ったらしょーもないミスを連発。。。

Conv0030

かと思いきや素晴らしい試合をしてみたり。。。

Conv0031

相変わらず波が激しいこと

この波をいかに高い位置で安定させるかが最重要課題でしょうか。。。

予選の成績は5勝2敗で2位通過なのですが、納得いかない1敗があり

反省山盛りです

決勝トーナメント一回戦は快勝し、BEST8へ進出

しかし目標は春の全国大会権利が掛かるBEST4です。

そして、次の相手は

ミラクル元キッズさん(夏の全国・岐阜県代表)

を破った

DREAM ONEさん(夏の全国・三重県代表)

Conv0034

結果は9-5で惨敗。。。脆さが浮き彫りに

負ける試合はいつもこんな展開といった、見本のような負け方でした

DREAM ONEさんは準決勝で三島金狼さんも下し決勝へ。

決勝戦は愛知・しまだファイターズさんとの戦いに。

そしてセットカウント2-0でしまだファイターズさんが優勝しました。

しまだファイターズさん優勝おめでとうございます

しまださんの決勝での戦績は11-3、11-0、11-9、10-8、8-4

あらためて失点の少なさに重要性を感じました。

今回の反省点を元に弱い部分をどれだけ上げられるかが

春へのカギになりそうですね~。

4年生はキャッチ力アップが課題です


葛ネットマスダ・ブログショッピング

2008年11月15日 | ブログ

今回ご紹介する商品はこちら

Pb150021

商品番号1番 S.H.B.HY(水深・測り・棒・HYPER)

従来の水深測り棒に測定ケーブル、目印を追加する事により

1M前方の水深を正確に測定

Pb150023

目印は測定する深さによって移動可能

さらに

今回ご注文いただいたお客様には予備の目印を3つセットでプレゼント。

さらに、さらに、今までお使いいただいた水深測り棒を

ナント1万円で下取りいたします

そしてお支払いは30回まで金利・手数料は葛ネットが負担いたします

お電話は今スグ

と、冗談はこれくらいにして昨夜行ってまいりました、T川。

必殺S.H.B.HYを持参して準備万端。

現場のT川には少し早めに着いたため、下流域で時間を潰します。

この前まであれほどいたボラがかなり少なくなった様子で

静まり返っています。。。

そして11時頃ミッション決行、車で上流部へ・・・

Pb140015

ガーン、なんと工事で通行止め

ここからは徒歩です。

とほとほとほとほとほとほ・・・・・・・・・・・・

現場に着くとかなり水位が低い様子。

これはイケるか

早速アプローチ開始です。

ゆっくりゆっくり進んで行くと前回はじき返された手前の流れをクリア

真ん中の瀬に到着し残るは数メートル。

しかしこの流れがあと少しで渡れない。。。

Pb140017

コースを変えて何度もトライしているうちにかなり冷えてきました

気分は山頂へアタックするエベレスト登山家です(大袈裟な

流れ出し部分は少し浅いのですが流れが急すぎて危険

大河のパワーを肌で感じ撤退

少し上流に行くと流れは緩いのでフローターがあれば

余裕で渡れそうな感じですね。

という訳で今回もミッションは失敗に終わりました

やっぱ浮かんで行くしかないかなぁ~


季節外れの向日葵

2008年11月14日 | ブログ

最近仕事関係で会合やら何やら

少々ストレス溜まり気味。。。

今日も浜松本社でアリーナ店会議なんてのがありました

そんな道中、思わぬ光景に遭遇しました。

Pb140013_2

季節外れの向日葵畑。

中には散っているものもありましたが、まだまだ見応え充分

釣りの道中何度も通っている道ですが夜だったので

ぜんぜん気が付きませんでした

よくよく見ると道路の反対側にも。。。

Pb140014_3

こちらは向日葵と秋桜が隣同士で咲いていました

少し癒されたナ~。


激浅・・・瀬〇川。。。

2008年11月13日 | 釣り・アウトドア

昨夜は以前から計画していた瀬〇川シーバス探索ツアー。

いつものように公会堂に集合していざ出発

目的地までは約50分程度(わりと早いね)で到着。。。

ここで思ったより水位が低い事が判明

大潮ではあるもののこれほど低いとは・・・(汗)

しかも外はうねりがあって大荒れ模様、前回と違ってベイトの気配も。。。

各地をランガンするもこれといった反応なし

釣っている間もさらに水位は下がり川の形状があらわに

やはり全体的に浅い川と判明しました。

反応がないため場所移動を試みるも土地勘が薄く断念。。。

Pb120006

海を眺めて佇む男達の図。

瀬戸川でコケたのが響きここで不本意ながら終了となりました。

帰り道冷え切った心を温めてくれたのが、

Pb120011

ふらっと立ち寄った?らーめん『みんみん』さん。

Pb120009

一杯のラーメンをすすりながら明日以降のリベンジを誓うKFCでございました。

皆様お疲れ様でした。

次回はもう少し潮位を考えた釣行プランを立てるよう反省しております

次はT川でリベンジしましょう