マスターの秘密基地

地元を愛し釣りを愛す野球大好きオヤジの奮戦記

焼物の町常滑

2009年01月19日 | 旅行記

さて、常滑に着いた一行は常滑の町散策ルートに沿って

歩き始めたのでありました。

Conv0001

ルートはいろいろありますがとりあえず出発

Conv0003

古い町並みに民家をそのまま使ったギャラリーやオブジェ、

さらに焼物の窯などが並んでいます。

Conv0002

かわいらしいお地蔵さん。

Conv0007

焼物の登り窯。

Conv0005

Conv0006

通りの壁にも焼物が使われてます。

Conv0008

こんな感じのお店がたくさん並んでいます。

Conv0010

店内には所狭しと作品達が。。。

猫の作品が多いのですが、実は招き猫発祥の地だそうです

Conv0009

巨大な般若と生般若

Conv0011

土管のような巨大万華鏡

Conv0012

焼物の町、常滑。

ゆっくり、ゆったり散策するにはおススメの町でした


初詣&小旅行

2009年01月19日 | 旅行記

今日は会社のメンバーで豊川稲荷へ初詣に行って来ました。

自分は豊川稲荷は記憶にある限り初めてです。

P1180018_3

思った以上に立派な建物にビックリ

P1180015

せっかくなのでお線香を購入して七輪で火を点けてお参りして来ました。

そのあと付近を散策。。。

P1180024

あぶらげで具を挟んだ『おきつねバーガー』280円也。

そして怪しい漢方薬の店?を発見

P1180021

ガラスケースに並ぶ怪しげな瓶の中には・・・

P1180020

ヘビや

P1180019_2

キツネの舌お稲荷さんの参道でこんなのあり

P1180022

さ、猿の頭

隣は定食屋でしたけどちょっと食べる気になりませんね~

お稲荷さんの後は少し足を伸ばして常滑へ小旅行です。

社員旅行というほどのものではありませんが何年ぶりでしょうか。

内容については第2部にてご報告しますね~


八枚の切符

2009年01月18日 | ドッジボール

六年生のドッジ現役生活も残りわずかとなって来ました。

そして最後にして最大の目標が春の全国大会

そこへ繋がる県予選が今日、草薙体育館で行われました。

Conv0021

そしてこの大会でベスト8に残れば3月の東海大会への切符を

手にする事ができます。

Conv0024

そしてマホ姐さんが手作りのマフィン(必勝文字入り)を差し入れしてくれました

このマフィン、全国発送承り中だとか。。。

Conv0023

そしていよいよ運命の予選スタート。

Conv0029

序盤は危なげない試合運びで予選通過ラインはクリア・・・

Conv0025

でも、少しばかり調子に乗り過ぎて・・・

Conv0028

終わってみたらまた3位。。。

終了後のフロア掃除(優勝チームの仕事デス)はいつになったら出来るやら

しかしこの悔しさは東海大会で晴らせば良い訳で、

まずは第一関門である8枚の切符には手が届きました

大会終了後、上位4チームの写真撮影があったのですが、

Conv0026

優勝じゃなかったから後ろ姿にします。。。

と、

思ったけど、

まぁ

東海大会出場決めたし、

前からも

撮って

やろうかな。。。

Conv0027_3

次は優勝ダゾ~


一周忌

2009年01月17日 | ブログ

今日は親戚のお婆ちゃんの一周忌で大東へ。

自宅でご焼香を済ませてからお墓参りです。

P1170007

お寺さんは貞永禅寺という立派なお寺さんです。

お茶菓子にもお寺の名前が入ってます

和尚さんも若いけど徳がありそうな御人でお話も深~い

うちのお寺の和尚さんは法事の時に釣りの話ばかりする生臭坊主。

噂では獣も狩ったりするらしい。。。

時々不安になりますよホント

お寺の後は皆さんとお食事に。

今日お世話になったのはお寺さんの近所の『七海』さん。

P1170011

実はこのお店、僕の高校時代の同級生が大将やってます

P1170010

今日は和会席といった感じのメニューで、一品ごとにかなり手間掛けてますね。

見た目も奇麗な盛り付けで味のほうも間違いなし

ヒイキなしに美味しく頂きました

家族向けに定食類もやっているそうで、次回は子供を連れて

食事に行こうと思います。

皆さんも一度お試しくださいね。おススメですよ~

和食処 七海

掛川市大坂1601-2  水曜定休日

http://nanamis.hamazo.tv/

P1170008