goo blog サービス終了のお知らせ 

Mat´sの響:扉の向こう

G310GS:NMAX125:PRIUS

帰省

2025-02-24 15:00:00 | 日記・コラム
身内に不幸があり帰省。
2月17日:羽田08:00発JAL便で帰省。
羽田空港第1駐車場:プリウス3日間駐車。
宿はかごしま第一ホテル鴨池:ツイン2泊。
スカイレンタカー鹿児島空港店:ヤリス3日間。
2月19日:鹿児島19:00発JAL便で帰京。

◆高校の1学年上の先輩
 2月14日他界 2月15日通夜式 2月16日告別式
 通夜式、告別式に参列出来なかったので嫁さんと二人で
 2月17日夕方自宅に伺わせて頂きお線香をあげさせて貰った。
◆叔父
 2月16日他界 2月17日通夜式 2月18日告別式
 お袋さん、嫁さんと三人で通夜式、告別式、火葬共に参列。
 偶然にも先輩と叔父が同じ斎場だった。

2月19日は嫁さんと霧島を回って帰路に付く。
霧島神宮参拝~山神社参拝。
霧島温泉郷立寄り湯:霧島観光ホテル。
和氣神社参拝~鹿児島空港。

〈NMAX125ちょい乗り記録〉
2月27日、NMAX(今年初乗)を走らせる。
緑区〜青葉区(寺家ふるさと村)〜緑区。
そば処吉野家長津田店で昼食(牛丼小盛そばセット)。
午後1時半出発~午後3時半帰着。総走行距離 4830km。



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップサーカス

2024-04-29 22:02:22 | 日記・コラム
JAFのポップサーカス横須賀公演優待抽選に当たったので
嫁さん、息子、息子彼女の4人でプリウスで出掛ける。
サーカスは20年位前に木下大サーカスを見に行って以来。
公演は13時10分から15分の休憩をはさみ約1時間50分。
久し振りのサーカスはワクワク、ドキドキ感を味わえて楽しかった。
浦賀ドック特設大テント~葉山の森戸神社~なぎさ橋珈琲逗子店。
ドライブと軽い食事をして帰宅。午前11時半出発~午後7時帰着。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島

2024-02-24 06:47:55 | 日記・コラム
ここ数年はバイクかクルマでじゃらん安宿温泉一泊旅行ばかりだったが
楽天で2月末までの八丈島クーポンを見つけたので飛行機旅を計画。
ANA航空運賃と宿泊代、他2人分で総額約10万円の所約6万円。
羽田⇔八丈島は一日3便。フライトは約1時間。
往路1便~宿泊~帰路3便で滞在は33時間程の予定だったが
悪天候による飛行機の欠航で24時間滞在になった。
宿はリードパークリゾート八丈島(海側ツイン:2食付)。
島内移動はモービルレンタカー八丈島で三菱eKワゴン。
欠航のアクシデントと雨風でのんびりは出来なかったが島旅を満喫。

1.2月22日(雨)
①プリウスで午前5時半出発。午前6時過ぎ羽田空港パーキング着。
②羽田発07:30の1便、12:15の2便、悪天候により欠航。
③空港内マックで朝食、蕎麦屋で昼食。羽田空港滞在10時間。
④羽田発15:55の3便決行。午後5時過ぎ漸く八丈島到着。
⑤レンタカーを借りて午後6時ホテルにチェックイン。
⑥大浴場~夕食(季節の会席料理)~就寝。



2.2月23日(雨)
①午前7時起床~大浴場~朝食(バイキング)~午前9時半チェックアウト。
②午後4時まで島内ドライブ。八丈一周道路を8の字で八丈島一周。
 八丈富士中心に反時計回り(八丈富士~鉢巻道路~ふれあい牧場~空港)。
 三原山中心に時計回り(登龍峠~洞輪沢港~足湯きらめき)。
③八丈植物公園~八丈ビジターセンター見学。
④リードパークホテル~ふるさと村(玉石垣)~神湊港~底土港~八重根港。
⑤空港で昼食(ピザ)~スーパーマーケット~レンタカー返却~空港。
⑥八丈島発17:30~羽田着18:30で帰路に付く。午後8時帰着。



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活

2023-07-11 15:10:08 | 日記・コラム
いつ何が起こるか分からないご時世。
万一の際残された家族が困らない様に終活第一弾として生前墓を建立。
3月から活動を始めて今月完成。管理費、合祀、撤去無しの永代供養墓。
開眼供養をしていないので暫らくは石のオブジェ。
霊園探しから墓石形状、石材(インドOGー7)、文字(縁彫り)選び、
イラストデザイン(故郷のシンボルを彫刻)と思いの外楽しい時間だった。
小さくて低価格帯のお墓だが取敢えず一安心。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021新年

2021-01-01 00:00:00 | 日記・コラム
新年明けましておめでとうございます。
昨年は沢山の方にお世話になりました。ありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

コロナ禍により久し振りに自宅で新年を迎えた。
アラフィフとアラカンの丁度真ん中の年齢になったのだが
ここ数年、気力体力の低下、情熱とか熱意の欠如を自覚。
改めて今一度熱を持って何事にも取組まなければ。
昨年の反省と現在の社会情勢を踏まえそんな事を考えた。
これからもバイクをより楽しむ為に。
(画像は20年間で乗り継いできた大型8台)





  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ道具

2020-05-19 21:43:43 | 日記・コラム
若い頃?はバイク、車で年に数回はキャンプに行っていた。
仕事、家庭の環境変化等で遠ざかっていたが再開しようかと
17年振りに押し入れからキャンプ道具を引っ張り出してチェックを行う。
先ずは3つのテント。3つ共20年以上前に購入。
ダンロップマルチモーションZ227(2人用)、使用可。
モンベルムーンライト1型(1人用) 、ポールのショックコード交換要。
ノースストリーム260(4人用)、目視チェックのみ。ショックコード交換要。
それからシュラフ、マット、テーブル、イス。そしてその他小物。
一つ一つの道具を見て行くといろんな思い出が蘇る。
先ずはバイクでいつでも行ける様に準備を整えて終了。

〈トリシティカスタム記録〉
5月23日夕方、トリシティ155のマフラー交換。
SP忠男「POWERBOX・FULL・S・SUS」装着。

〈トリシティちょい乗り記録〉
5月24日、慣らしで只々走り回る。
一般道、首都高、横横、保土ヶ谷BP等。かつ庵で昼食(ロースかつ丼80g)。
午前11時出発~午後3時半帰着。総走行距離 700km 燃費 42km/L。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング

2020-04-02 20:11:54 | 日記・コラム
新型コロナウイルスにより出来るだけ外出は控えているが
天気がイイので(気温も19℃)嫁さんと散歩に出掛ける。
鶴見川沿いの桜並木を1時間半程ウォーキング。ダイエーで買い物(食料)。
ウォーキング用に入手していた「アンダーアーマー:ホバーファントムSE」を初使用。
アンダーアーマー自体初めてだが評判通り履き心地抜群。午後3時出発~午後5時帰着。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとみらい

2019-10-14 21:13:55 | 日記・コラム
今日は兄貴家族6名、息子夫婦と10人で「みなとみらい」に出掛ける。
午前11時半に集合して「横浜ベイホテル東急:カフェトスカ」でランチバイキング。
景色、雰囲気も良く話も弾んだ。料理、デザートも美味しかった。午後2時頃解散。
それから姪っ子長女と嫁さんの3人でみなとみらい散策。
横浜美術館~クィーンズスクエアでお茶~日本丸メモリアルパーク~横浜みなと博物館。
午後3時半頃、そろそろ帰ろうかと桜木町駅に向かう途中、
水陸両用の観光バス「スカイダック」が停車していて乗車して見る事に。
所要時間は約50分で乗車賃も高めだがかなり楽しく面白かった。
いつも出掛けると言えばバイクか車だけどこんな時間の使い方もたまにはいいな。



  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦ドライブ

2019-07-24 22:18:43 | 日記・コラム
退職する先輩の送別会として三浦半島にドライブに出掛ける。
海無し県にお住いの先輩のご要望で三崎、城ケ島にご案内。
車はジムニーは狭いのでもう一人の先輩に「シエンタ」を出して貰う。
天気は快晴。午前11時、中央林間集合。
横浜横須賀道路を使い一路三崎へ。先ずは昼食。
「ちりとてちん」で「ちりとてちん丼」。美味しかった。
食後は「うらり」で買い物とソフトクリーム。
それから城ケ島に渡り温泉へ。温泉の前に広大な海を眺め岩場をお散歩。
「城ケ島京急ホテル」で「日帰り入浴」。気持ち良かった。
帰路も横横を使用。集合から解散まで8時間。思い出話に花が咲いた。
午後7時、中央林間で解散。楽しい1日だった。

〈トリシティちょい乗り記録〉
7月31日、LEDヘッドライトバルブの確認がしたかったので夜間走行。
イイ感じ。近所ちょい乗りと光軸調整。午後8時出発~午後9時帰着。

〈RZ250ちょい乗り記録〉
8月1日、涼しくなってからRZを少し走らせる。
第3京浜往復。保土ヶ谷Pでいっぷく。
久し振りの給油。燃費16km/L。午後5時出発~午後6時半帰着。

〈トリシティちょい乗り記録〉
8月1日、所用で嫁さんとタンデムで中山まで。
帰りに「旨辛タンタンメン鴨居店」で夕食を済ます。
「冷やし中華とチャーシュー丼」。午後6時半出発~午後8時帰着。

〈RZ250カスタム記録〉
8月8日、ヘッドライトバルブ交換(RAIDOU H4 LED イエロー)。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸旅行

2018-08-03 02:45:28 | 日記・コラム
お袋様(79歳)が数年前から福井県の永平寺に行きたいと言っていたのを
思い出し、元気に動ける内にと今年の夏季休暇を早目に取り北陸旅行を計画。
年齢、気候と中々行けない場所なのを考え7月30日から8月2日の3泊4日。
移動は車。宿は温泉、朝食付きで定評のある安宿をじゃらんで予約。
待ち合わせは名古屋。お袋は鹿児島から飛行機で名古屋空港へ。
私と嫁さんは息子のスカイラインクーペを借りて名古屋に向かい空港で合流。
全日猛暑ではあったが体調を崩す事も無く天候にも恵まれ楽しい旅行になった。
お袋は8月3日は横浜でのんびりして貰い8月4日に鹿児島に帰郷。
4日間の走行距離 1548km 総走行距離 20304km 燃費 9km/L。

1.7月30日:横浜(鹿児島)~名古屋~福井
①午前3時半、横浜出発。ETC深夜割引を使う為。所々のパーキングで仮眠。
②午前11時半、名古屋空港で合流。空港内「回転寿司 丸忠」で昼食。
③午後12時半、福井へ移動。
④午後3時半、三方五湖観光。レインボーラインドライブ。ソフトクリーム。
⑤午後7時、宿に到着。「福井 佐野温泉 福の湯」。
⑥夕食は出掛ける予定だったが疲れたので宿の食堂でさしみ、海老フライ定食。
⑦温泉にゆっくり入って就寝。



2.7月31日:福井~石川
①午前10時、お袋念願の永平寺観光。
②午後1時半、東尋坊。「こはく」で昼食(ざる蕎麦)後観光。
③午後2時半、「IWABA CAFE」でお茶休憩。ソフトクリーム。
④午後3時、石川へ移動。
⑤午後5時、千里浜なぎさドライブウェイ。
⑥午後6時、宿に到着。「千里浜やわらぎ温泉 ホテルウェルネス能登路」。
⑦午後7時、金沢駅金沢百番街「季節料理 黒百合」で夕食(7品と茶飯)。
⑧午後9時、宿に戻って温泉にゆっくり入って就寝。



3.8月1日:石川~新潟
①午前9時、千里浜なぎさドライブウェイ。
②午前10時半、兼六園・金沢城公園観光。
③午後1時、鶴の丸休憩館「豆皿茶屋」で昼食(鶴の丸御膳)。ソフトクリーム。
④午後2時、新潟へ移動。
⑤午後5時、宿に到着。「妙高高原 関温泉 旅館 登美屋」。
⑥午後6時半、R18沿い「妙高 鳥新」で夕食(竜田丼、とりめしと焼き鳥)。
⑦午後8時、宿に戻って温泉にゆっくり入って就寝。




4.8月2日:新潟~長野~横浜
①午前9時、長野へ移動。
②午前11時半、松本からアザレアライン~ビーナスライン(霧ヶ峰、車山)。
③午後2時、白樺湖「池の平レイクサイドプラザ しらかば庵」で昼食(もり蕎麦)。
④午後3時、帰路に着く。八ヶ岳Pでソフトクリーム。
⑤午後6時半、横浜帰着。



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする