次の土日は仕事。暫く休みが無いので一日ゴロゴロしようと思ってたが、
あまりにも天気がイイのでR750に跨る。昨日が山だったので今日は海へ。
環2~横横:保土ヶ谷IC~横須賀P~横横:佐原IC~県道27~R134~県道26~
三崎港~県道26~R134~葉山漁港~県道21(鎌倉街道)~ラフロ横浜~環2。
横須賀P、葉山漁港、ラフロ横浜でいっぷく。どこもバイクがいっぱいだった。
平日ではあまり見ない若い人とかタンデムカップルも。まだまだいるんだなバイク乗り。
飛ばすトコないのでのんびり流す。ポカポカで気持ち良かった~。
午前11時出発~午後3時半帰着。
本日の走行距離 113km 総走行距離 4564km 燃費 17km/L
峠道を安心して走れるのもあと僅か。約2年振りのヤビツへ紅葉を見に出掛ける。
R246~県道64~宮ケ瀬湖~県道70(ヤビツ峠)~菜の花台~R246~県道62~
東名秦野IC~海老名SA~東名横浜IC~保土ヶ谷バイパス~中原街道~バイク屋。
宮ケ瀬湖、菜の花台、東名海老名SAでいっぷく。
ヤビツの気温は一桁。路面の状態も悪くちょっと開けすぎると後輪がズリズリ。
モードセレクターがあるのを思い出してBモードにしたら走りやすかった。
こちらもふと思い出して今年初のグリップヒーターをONしたが・・・あれ?故障。
帰りにバイク屋に持込み原因追及に1時間半。アース端子が通電していなかった。
曇天だったが走行で緊張感を味わい、停まれば自然の景色で和む。バイクは最高!
午前11時半出発~午後4時帰着。修理完了午後6時。
ギックリ首と仕事、家事、天気により約2ヶ月半振りのバイク!新東名を流しに行く。
東名:横浜町田~御殿場JCT~新東名~清水P~新清水JCT~東名:大井松田~
R255~小田厚:小田原東~大磯P~小田厚:厚木~R129~R246。
天気も良く、景色も最高。しかし飛ばすと風圧で首に痛みが?!?
ちなみに11月から土日休みになった。平日の方が走りやすかったのだが・・・。
パーキングも人と車だらけでゆっくりする気にならないし、事故も渋滞も取締まりも多い。
まぁ~その内慣れるかな?R750は快調!気持ち良かった!
午後12時出発~午後4時半帰着。
本日の走行距離 297km 総走行距離 4317km 燃費 20km/L
午前7時~午前7時半、やはり手を出してしまった・・・R750のマフラー交換を行う。
新マフラーは「アクラポビッチ スリップオン チタンメガホンマフラー」。
どちらも軽量、コンパクト、高精度、何の苦も無く装着。
午前9時半~午前11時半、アクラGP管のサウンド確認走行。
音量が心配だったが思っていた程では無かった。爆音では無い・・・?!?
音質も最高!音響効果?ギアチェンジも含めメリハリのある走りに感じる。
午前11時半~午後12時半、近所のバイク屋にてオイル交換とチェーン調整。
昨年6月の慣らし800kmから2回目のオイル交換。チェーンは初調整。
オイルはバイク屋お勧めの高機能(高価格)「アッシュEスペックオイル10W-40」。
午後12時半~午後1時、午後からは用事があったので近所を流して帰宅。
マフラー、メンテ効果?暑かったが気持ち良く走れた。総走行距離 4010km。