師匠エイジさんが1年前「モトクロッサーRM80」を手に入れてレストアしていた。
完成したとの事で猿ケ島でお披露目、試乗、走行会を開催。私はジムニーで参加。
他参加者はVTRさん、かずかずさん、野良バイクおやじさん、MT09さん。
午前10時、厚木山際のコンビニに集合。昼食(お弁当、飲み物)を買って猿ケ島へ。
RM80は20年間不動だったバイク。エンジンは掛かるがアイドリングが安定しない。
午後からも師匠がプラグ交換、燃料コック、キャブをばらして調整するも
安定して走れる状態にはならなかったので残念だが走行会は次回に持ち越しとなった。
師匠と私以外はオフロード未体験。昼食を取ってからジムニーで猿ケ島散策。
バイクでは無く車になったが参加の皆様に少しだけオフロードを体験して頂いた。
午前8時半出発~午後6時帰着。ジムニー総走行距離16104km 燃費9km/L。

完成したとの事で猿ケ島でお披露目、試乗、走行会を開催。私はジムニーで参加。
他参加者はVTRさん、かずかずさん、野良バイクおやじさん、MT09さん。
午前10時、厚木山際のコンビニに集合。昼食(お弁当、飲み物)を買って猿ケ島へ。
RM80は20年間不動だったバイク。エンジンは掛かるがアイドリングが安定しない。
午後からも師匠がプラグ交換、燃料コック、キャブをばらして調整するも
安定して走れる状態にはならなかったので残念だが走行会は次回に持ち越しとなった。
師匠と私以外はオフロード未体験。昼食を取ってからジムニーで猿ケ島散策。
バイクでは無く車になったが参加の皆様に少しだけオフロードを体験して頂いた。
午前8時半出発~午後6時帰着。ジムニー総走行距離16104km 燃費9km/L。






7月は天候、仕事、体調等で全くバイクに乗れなかった。
一昨日と今日は休みだったが疲れと暑さで乗る気が起きず・・・。
3日と今日、夕方涼しくなってから少しだけバイクに触れる。
①RZ250:軽整備と拭き上げ。マフラー付け根とエンジン下部にオイル漏れ有。
ポジションランプ交換(LED集光タイプ→LED拡散タイプ)。
購入から2年。購入後走行距離は3896km。総走行距離 10496km。
②F6C:軽整備と拭き上げ。
購入から1年。購入後走行距離は3388km。総走行距離 5728km。
③トリシティ:軽整備と拭き上げ。
購入から半年。購入後走行距離は505km。総走行距離 3868km。
〈ジムニーカスタム記録〉
8月3日、ルームランプをLEDに交換。
購入から3ヶ月。購入後走行距離は2746km。総走行距離 7146km。

〈うさぎさん健診記録〉
7月21日、うさぎのまろ君(生後約7ヶ月)を動物病院に連れて行く。
健康診断と爪切り。体重は2.1kg。健康状態良好。去勢について相談。

一昨日と今日は休みだったが疲れと暑さで乗る気が起きず・・・。
3日と今日、夕方涼しくなってから少しだけバイクに触れる。
①RZ250:軽整備と拭き上げ。マフラー付け根とエンジン下部にオイル漏れ有。
ポジションランプ交換(LED集光タイプ→LED拡散タイプ)。
購入から2年。購入後走行距離は3896km。総走行距離 10496km。
②F6C:軽整備と拭き上げ。
購入から1年。購入後走行距離は3388km。総走行距離 5728km。
③トリシティ:軽整備と拭き上げ。
購入から半年。購入後走行距離は505km。総走行距離 3868km。
〈ジムニーカスタム記録〉
8月3日、ルームランプをLEDに交換。
購入から3ヶ月。購入後走行距離は2746km。総走行距離 7146km。



〈うさぎさん健診記録〉
7月21日、うさぎのまろ君(生後約7ヶ月)を動物病院に連れて行く。
健康診断と爪切り。体重は2.1kg。健康状態良好。去勢について相談。






現在3つのヘルメットを所有。
ヤマハ:ゼニスYJ5 ジェット 2009年2月購入 重量約1.3kg
OGKカブト:カムイ フルフェイス 2012年8月購入 重量約1.6kg
ヤマハ:ゼニスYJ17 ジェット 2014年6月購入 重量約1.5kg
カムイとYJ17はサンバイザー内蔵でとても便利だが重い。
8年半前のギックリ首以来、首の疲れが激しくヘルメットの重さが気になっていた。
YJ5はYJ17購入後廃棄する積もりだったが軽くて楽なので現在もメインで使用中。
先日RZのトラブルでナップスに行った時に軽いと評判のフルフェイスをいくつか試着。
その中でも「ウインズジャパン:A-FORCE(カーボン)」は重量約1.3kg。
YJ5と変わらない軽さに感動。被り心地も良く値段も手頃なので購入を決めた。
実走はまだだが楽しみだ。ちなみにカムイは息子が使うと言うので譲った。
〈11月4日ちょい乗り記録〉
午後12時~午後3時、YB125SPとリード110で息子とバイク屋巡り。
〈11月5日メンテ記録〉
午後1時~午後3時、GL1800F6CとRZ250の拭き上げとエンジン始動。

ヤマハ:ゼニスYJ5 ジェット 2009年2月購入 重量約1.3kg
OGKカブト:カムイ フルフェイス 2012年8月購入 重量約1.6kg
ヤマハ:ゼニスYJ17 ジェット 2014年6月購入 重量約1.5kg
カムイとYJ17はサンバイザー内蔵でとても便利だが重い。
8年半前のギックリ首以来、首の疲れが激しくヘルメットの重さが気になっていた。
YJ5はYJ17購入後廃棄する積もりだったが軽くて楽なので現在もメインで使用中。
先日RZのトラブルでナップスに行った時に軽いと評判のフルフェイスをいくつか試着。
その中でも「ウインズジャパン:A-FORCE(カーボン)」は重量約1.3kg。
YJ5と変わらない軽さに感動。被り心地も良く値段も手頃なので購入を決めた。
実走はまだだが楽しみだ。ちなみにカムイは息子が使うと言うので譲った。
〈11月4日ちょい乗り記録〉
午後12時~午後3時、YB125SPとリード110で息子とバイク屋巡り。
〈11月5日メンテ記録〉
午後1時~午後3時、GL1800F6CとRZ250の拭き上げとエンジン始動。






1.XL883R
7月6日:エキゾーストシールド交換(スクリーミンイーグル、中古ヤフオク)。
それから1時間程ちょい乗り。
7月10日:マフラーガード装着(デイトナ、12インチストレートブラック)。
7月12日:夕方涼しくなってから1時間程ちょい乗り。
7月23日:シート交換(K&H、スポーツダブルBタック)。
ハンドル、レバー、ミラー、ETC、ライトの位置、角度調整。
それから1時間程ちょい乗り。
7月27日:ハンドル位置再調整。
2.リード110
7月12日:嫁さんと2ケツで夕食(横浜一品香、若葉台店でタンメン)。
7月13日:散髪と買物(PCデポ)。
3.YB125SP
7月13日:嫁さんと2ケツで夕食(バッファローキング、鶴ヶ峰店でステーキ)。