Mat´sの響:扉の向こう

G310GS:NMAX125:PRIUS

八景島

2020-07-16 16:21:04 | TRICITY155
曇り空だが夕方まで天気が持ちそうなのでトリシティで出掛ける。
環2~R357~八景島~海の公園~R16~観音崎~R16~横横~環2。
取り合えず八景島に向かったが気持ちイイので観音崎まで足を延ばす。
トリシティは1ケ月振りに乗ったが海沿いをのんびり流すのに最適。
帰路は横横で高速クルージング。高速も90km/hまでは快適。
八景島、観音崎で海を眺めながらいっぷく。
午前10時半出発~午後2時帰着。総走行距離 1277km 燃費 43km/L。

〈ジョギング記録:2020〉
12回目(右回り):7月16日、午後5時出発。時間43分。
暑さでバテバテ。タイム上がらず。

〈トリシティちょい乗り記録〉
7月19日、嫁さんとタンデムでお出かけ。
南町田グランベリーモールを散策。味の民芸(若葉台店)で昼食。
午前11時半出発~午後4時帰着。総走行距離 1315km。

〈バイクメンテ記録〉
7月22日:午後1時~午後3時、NC750Xとトリシティ155の拭き上げと軽整備。

〈ジムニーメンテ記録〉
7月23日、日産Uカーセンター相模原にて6ケ月点検と無料オイル交換。
日産純正SNストロングセーブX5W-30。点検時走行距離34504km。



  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ケ瀬湖

2020-06-17 18:15:34 | TRICITY155
天気は快晴。トリシティ155で宮ケ瀬に走りに行く。
R246~県道60~県道64~宮ケ瀬鳥居原~県道64~道志みち~道志二里塚~
道志みち~県道64~宮ケ瀬湖沿い~R412~中津川沿い~R246。
気持がイイので足を延ばして道志みちへ。二里塚Pで折り返す。
鳥居原、二里塚でいっぷく。そば処吉野家でとろろつけそば(大盛)を食べて帰宅。
午前11時半出発~午後4時帰着。総走行距離 1179km。

〈ジョギング記録:2020〉
11回目(左回り):6月18日、午後12時出発。時間41分。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の森公園

2020-06-11 14:23:15 | TRICITY155
天気が持ちそうなのでトリシティでちょい乗り。
ジョギングウェアを下に着込んで出発。近隣を流してから四季の森公園へ。
四季の森公園でジョギング(お散歩)。起伏のある森林の遊歩道は気持ちイイ。
午前11時半出発~午後1時半帰着。総走行距離 1038km 燃費 38km/L。

〈ジョギング記録:2020〉
10回目(四季の森公園):6月11日、午後12時~1時間弱。
走ったり歩いたり。もう少し走りたかったが雨が降って来たので中断。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣らし終了

2020-05-27 20:09:33 | TRICITY155
トリシティ155購入から1ケ月。慣らしを終らせる為走りに出掛ける。
残300kmを一気に走りたいので富士山へ。
東名(横浜~御殿場)~富士山スカイライン~林道、国道、県道~
中央道(河口湖~八王子)~圏央道~東名。
高速、峠道共に上りではパワー不足を感じるが一般の流れに対しては問題無く良く走る。
SP忠男パワーボックスマフラーはノーマルより軽快。効果有。
しかし思いの外疲れた。NCだったら疲れないコース。長距離、高速はNCの出番だな。
道の駅なるさわ、圏央道厚木Pでいっぷく。久し振りの富士山周辺は気持ち良かった。
帰宅後地図代わりに型落ち格安バイクナビ(MAXWIN:NV-A011)装着。
午前11時出発~午後5時帰着。総走行距離 1000km。

〈トリシティメンテ記録〉
5月28日、RBにてトリシティ155の1ケ月点検。点検時走行距離 1005km。
エンジンオイル、ミッションオイル交換。午後1時出発~午後3時帰着。

〈ジョギング記録:2020〉
9回目(右回り):6月3日、午後5時出発。時間42分。



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西丹沢

2020-05-12 19:19:05 | TRICITY155
トリシティ155の慣らしに出掛ける。
近隣をちょろちょろ走るのも飽きたので高速道路走行を兼ねて丹沢へ。
往復共に東名、R246を使用。東名は左車線を80km走行。安定性抜群。
新調したバンソンMA-1メッシュジャケット(脱着式防風インナー装備)を着用。
肩、肘、背中の標準装備プロテクターは手持ちのシンプソンハードタイプに換装。
胸部はコミネのインナーチェストガードを装着してフルプロテクション化。着心地良好。
丹沢湖、東名海老名SAで缶コーヒーといっぷく。山は気持ちイイ。
午後12時出発~午後5時帰着。総走行距離 511km 燃費 42km/L。

〈ジョギング記録:2020〉
8回目(左回り):5月13日、午後4時出発。時間45分。
中盤から右膝、左腿付根が痛み殆ど走れず。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリシティ155

2020-04-26 17:05:19 | TRICITY155
4月25日夕方、トリシティ155引き取り。トリシティ125引き渡し。
4月26日、カスタム。午前11時~午後2時、パーツの装着、交換。
1.ETC(ミツバ:MSC-BE61)納車時装着済
2.ナックルバイザー(ワイズギア)125から移設
3.トップケースSH40(SHAD)取付キット含み125から移設
4.ヘルメットロック(キジマ)125から移設
5.スクリーン交換(ワイズギア:ハイスクリーン)
6.ミラー交換(ナポレオン:クロス 2、逆ネジミラーアダプター)
7.マウントバー(デイトナ)
8.レッグシールド(コンフォーティ)
9.ナンバープレートホルダー(ポッシュ)
それから1時間程近隣を慣らし走行。
僅か30cc、4馬力のUPだが旧型トリシティ125とは全くの別物。
155ccブルーコアエンジンは良く走る。総走行距離 39km。

〈トリシティちょい乗り記録〉
4月28日、慣らしで近隣を走る。ナップス港北でいっぷく。
午前11時半出発~午後2時帰着。総走行距離 100km。

〈ジョギング記録:2020〉
7回目(フリー):4月28日、午後3時半出発。1時間15分。
いつものコースと逆方向の鶴見川沿を走ったり歩いたり。

〈バイクメンテ記録〉4月29日
①午前11時、昨年立ちごけ時(事故)のNC750エンジンガード傷の補修。
②午前11時半、トリシティシート下トランク内のETC位置調整、貼り直し。
 その際トリシティの左前タイヤの空気が完全に抜けているのを発見。
 エア漏れ箇所の確認を行うも不明。午後からRBに持ち込んで点検するも不明。
 タイヤ、リムに漏れが見つからないので取合えずバルブコアのみ交換して様子見。

〈トリシティちょい乗り記録〉
4月29日、嫁さんとタンデムで昼食へ。かつ庵川崎早野店でソースカツ丼。
タンデムも余裕。午後2時半出発~午後4時半帰着。総走行距離 150km。

〈バイクちょい乗り記録〉4月30日
①NC750X、1ケ月振りに少し走らせる。第3京浜(港北~川崎)往復。
 午後1時半~午後2時半。総走行距離 5384km。
②トリシティ155、エア漏れ無し。慣らしで近隣を走行。
 午後2時半~午後3時半。総走行距離 183km。

〈トリシティちょい乗り記録〉
5月4日、慣らしで走る。ラフロ横浜、ナップス幸浦でいっぷく。モス持ち帰り。
午後12時半出発~午後3時半帰着。総走行距離 242km 燃費 38km/L。

〈トリシティちょい乗り記録〉
5月5日、慣らし走行。午前11時半出発~午後2時帰着。総走行距離 315km。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り換え

2020-04-20 18:15:19 | TRICITY155
息子が独立して3台も必要無いので半年前から車両整理を検討。
メイン機NC750X1台で十分なのだがそれでは物足りないので2台体制へ。
RZ250は今後の維持に不安。トリシティ125は高速に乗れないのが不満。
そこで2台を下取りに乗り換えを行う事に。
RZが売れたら乗り換えようと半年前にレッドバロンの委託販売に登録。
少しずつ値を下げながらだが漸く買い手が見つかったので乗り換えを実行。
車種はトリシティ155(マットグレー:2020年式新車)。
3輪LMWの安定した乗り味を気に入っているのと大きさも丁度イイ。
パワー不足だろうがちょっとした時に高速を使う事が出来るので選択。
本日契約。今月中に納車予定。納車時OPはETCのみ装着。

〈トリシティメンテ記録〉
4月22日、午後1時~午後3時。125のオプションパーツ外し。
ノーマルに戻す。使えるパーツは155に装着予定。



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする