Mat´sの響:扉の向こう

G310GS:NMAX125:PRIUS

有間ダム

2012-05-04 20:58:59 | GSXーR750

師匠のお誘いを受け2ヶ月振りのツーリングに出掛ける。

昨年5月4日も同メンバーで走りに行き1年振りの再会。皆バイクが変わってる・・・。

XV750E→VTR1000F FTR223→VTR250 GSX1400→GSXR750

相原のコンビニ(8時集合)~名栗湖~狭山~道の駅:八王子滝山(3時解散)。

秩父方面に足を延ばす予定だったが雨天によりカット。

有間ダムでまったり過ごし、道の駅で昼食(滝山うどんとミニカレー丼)。

距離は走れなかったが久し振りのバイクは気持ち良く楽しかった。

師匠、FTR(VTR)さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。また行きましょう!

午前7時出発~午後4時半帰着。

本日の走行距離 169km 総走行距離 3704km

001 007 009 Img_246286_36333149_1

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車

2012-03-28 17:18:11 | GSXーR750

前回のツーで足回りがドロドロになってたので洗車と軽整備。

走りに行こうと思ったら雨がポツポツ降り出す。

先週の天気予報では晴れだったのに・・・。

隔週で横浜に戻っているが来月は乗る暇無さそう。

いっぷくしながら磨いて、眺めて、バッテリーを外して終了。

003 001_2

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆ツー

2012-03-07 23:27:06 | GSXーR750

水ツー中部SHINさん企画「伊豆ツー」に参加。

浜松から4台、静岡から1台、横浜から1台の計6台。

東名横浜~東名沼津~「沼津IC傍のコンビニで午前9時合流」~R1~R136~

県道130~県道17~県道127~県道411~県道59~「松崎で昼食」~R136~

「下賀茂で花見」~離脱してR136~R135~県道740~R135~小田厚~東名。

昼食は民芸茶房でひもの定食(1050円)。美味しかった。下賀茂の河津桜は満開。

天候は予報が外れ曇りで気温も上がらず寒かったが走りも含め大満足。

仕事、天候で約1ヶ月乗れなかったがやっぱりバイクは最高だ!生き返った!?!

午前7時半出発~午後7時帰着。

本日の走行距離 390km 総走行距離 3518km 燃費 20km/L

003 007 014 021

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南海岸

2012-01-25 18:15:23 | GSXーR750

朝寝て昼起床。真面に乗るの今年初?天気がイイので走りに行く。

東名横浜~東名厚木~R129~R134~県道311~県道217~

県道27~横横横須賀~保土ヶ谷バイパス~中原街道。

東名海老名SA、由比ヶ浜でいっぷく。

R750は軽快に良く走る!ゼログラビティのスクリーンも防風効果抜群!

午後2時出発~午後5時帰着。高速も海岸沿いも気持ち良かった。

本日の走行距離 111km 総走行距離 3128km 燃費 19km/L

002 006 007

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクリーン

2012-01-24 17:14:02 | GSXーR750

バーハン化により上半身への風圧が強くなったのでスクリーン交換。

ゼログラビティ:コルサスクリーン(スモーク)装着。

純正スクリーン取外しの際カウルがバキッ・・・いとも簡単に割れた。

取外しの為ミラー固定ネジを回してたらカウルの中にポトッ・・・行方不明。

カウルをアロンアルファとビニールテープで補修中・・・一時的に大雪。

交換、補修後走りに行こうと思ったら・・・バッテリーあがり。

今日は天気も運気も今一つ・・・大人しくしてよう。

現在バッテリー充電中。防風、防寒効果は期待出来そう!

008 010 002 006_2

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2011-12-13 20:03:43 | GSXーR750

今年も残り僅か!年内はスケジュール的に乗れる日が殆ど無いので走り納め?に行く。

東名(横浜~富士)~西富士道路~富士山スカイライン~東名(御殿場~横浜)。

行先を決めずに東名に乗ったが富士山があまりにも綺麗で引き寄せられる様に・・・。

しかしこの時期の富士山スカイラインは既に危険地帯!路面凍結も有り、気温も3℃!

怖かった・・・。ガクガク震えながらトロトロ走る。何とか完走。

スカイラインから富士山は見えなかったがヒンヤリした新鮮な空気が気持ち良かった。

グリップヒーター、電熱インナーも大活躍。ゲルザブも最高!全然お尻が痛くならない。

ナビもレーダーもだけど技術の進歩はホント凄いな!?!

昔は昔だが、バイクがこんなに快適で、こんなに楽していいのか?とも思う・・・。

下り足柄SA、水ケ塚Pでいっぷく。上り足柄SAでホットココアといっぷく。

上り足柄SAでは85歳のお爺さんから話し掛けられ15分程歓談。

バイク用パーキングに着いた時から狙われていた?

60年前はヤマハの専属トライアルレーサーをしていたらしく、今もサイドカーを所持。

ナンシーやいくらちゃんでは無く、目をキラキラさせて自身の昔話をされてました・・・。

午後12時出発~午後4時半帰着。

本日の走行距離 246km 総走行距離 2917km 燃費 21km/L

006 008 010

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアラー

2011-12-07 16:24:40 | GSXーR750

昨年9月に購入したナビ「クラリオン:DrivTraxP50」をR750に装着。

GSX1400の時はタンクバッグで使用していたが、

バーハン化に伴い専用マウントキットを使いハンドルに固定。

メーター類視界、運転操作にも支障無し。

電源はリアシート下のシガーソケットから引き込む。

同時にゲルザブも導入しツアラー化完成。

これじゃ「R750」では無く「T750」?「SS」では無く「ST」だな!

003 004

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬装備

2011-11-29 21:51:00 | GSXーR750

先週、ホンダスポーツグリップヒーター、電熱フリースインナー用シガーソケット装着完了。

バーハンにしてから真面に乗るのも初めて。テストを兼ねて冬装備で走りに行く。

東名(横浜~御殿場)~R138~山中湖~道志みち~宮ケ瀬湖~K64、60~R246。

東名足柄SA、道の駅すばしり、道の駅どうし、宮ケ瀬湖でいっぷく。

バーハンの効果は抜群!先ず首、手首の痛みは皆無。背中、腰は多少凝り有り。

逆に短時間でお尻の痛みが浮上。体重がお尻に集中?・・・ゲルザブ導入かな?

今日の気温は15℃と暖かく、電熱を使わないで丁度いい位だったが、

グリップヒーター、電熱インナー共に感度良好!暖かいと無駄な力を入れずに走れる。

午前11時出発~午後4時半帰着。

本日の走行距離 196km 総走行距離 2671km 燃費 20km/L

018 002 004 008

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーハン化

2011-11-14 23:23:41 | GSXーR750

GSX-R750L1、初カスタム(ハンドル回り)。

大きさ、重量、性能、パワー等申し分無く最高のバイクであるが乗車姿勢が何とも・・・。

やはりSSの前傾はキツい。ロングツーリングとかちょい乗りは躊躇してしまう。

そこで・・・気負わず楽しむ為にハンドルアップを検討。

丁度ドイツABM社のL1用バーハンドルキットが発売になり輸入1個目を確保。

「バーハンドルキット、ストリートバイク0239ハンドル(黒)、ABM専用バーエンド(黒)」

近所の付き合いのあるホンダ系ショップに取り付けを依頼。

クラッチケーブルはギリギリ。ハンドルは両端20mmカット(740mm→700mm)。

同時にホンダスポーツグリップヒーターの装着依頼をしたが入荷が間に合わず後日。

9月パーツ注文~10月パーツ入荷~11月取付。

本日完成。午後8時半に引き取り30分程近所を流す。

これはイイ!?!SSとネイキッドの中間的ポジション?!?予想通り楽チンだ~!

002 005 012 015

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都高

2011-10-18 17:18:38 | GSXーR750

最近仕事に身が入らない。頭も体も鈍って来た気がする・・・。気分も乗らないし。

バイクは認知機能の向上とメンタルヘルスの改善に効果がある事が分かってきた。

脳の活性化、ストレス?解消に向けバイクに跨る。

第3京浜~環八~首都高(横羽線:大黒線:湾岸線)~第3京浜。大黒Pでいっぷく。

う~ん、やっぱり気持ちイイ!遠出したいが今日も朝寝て昼の目覚め・・・。

早寝早起きしてもっと走らなきゃ。先ずは生活改善が必要だな!?!

午後2時出発~午後4時帰着。本日の走行距離 66km。

003 006

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする