昨夜の地震の被害状況が
時間の経過と共にわかってきましたね。
震度7は、かなりの揺れだったと思います。
やはり倒壊した家屋もあったようで
外で一夜を明かされた方達もおられました。
こういった災害は、いつどこで起きるか予想が立てられない分
本当に怖いです。
今月の1日には三重県を震源地とする地震があったばかりです。
(こちらも揺れました)
明日、何事もないなんて誰にもわからない・・。
いつ、何が起きてもいいように
心の備えと物の備え、しっかりしないと駄目ですね。
亡くなられた方のご冥福と、被害に遭われた方のご回復をお祈り致します。
そして一日も早い復旧を願いたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/9c254369f282223a7c1707fc73636bd1.png)
前回の記事が7日、そしてその前が3月22日と
最近は更新の間が空いているかあさんですが
とても忙しい日々を送っております。
もう、すっごくハードスケジュール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
月火病院、木金土病院と
水曜日と日曜日以外、病院です。
昨日は、消化器内科の予約日でもあったので
病院の帰りに、また病院へ行くというはしご状態。
というのも・・。
実は先月の事ですが
スギ花粉がまさにピークの時に
例年同様、家族の花粉症もピークな状態になっていました。
くしゃみと鼻水が、それは酷くて
毎朝、ティッシュペーパーを箱ごと持って行く有様。
もちろん、抗アレルギー剤は服用していて
これ以上、強い薬は出せないと言われているので
ただ、スギ花粉のピークが治まるまで耐え忍ぶしかない。
で。
そのくしゃみ連発の状態の中で
かあさん、風邪のウイルスを吸い込んだようで
鼻と喉に風邪症状が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
くしゃみが出る時に、喉か鼻に着いていたウイルスが
空気中に出たんでしょうね。
幸い熱も咳も出ず
軽い鼻水と喉のイガイガだけだったのですが
倦怠感だけは、本格的な風邪と同じようにしっかりあって
5日ほどダウンしてしまっていました。
それが先月の24日からでした。
この時、頭をよぎったのが4年前の出来事。
この時も、喘息の咳から風邪のウイルスをもらってダウン。
微熱も出て、急性副鼻腔炎になってしまいました。
今回も、なんとな~く嫌な予感がしたのよね。
鼻がグズグズしだした時に
このまま治れよ・・すっと何事もなく治ってよ・・
」と。
また耳鼻科通いは、勘弁してほしい!
あの時と同じになりませんよーに!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
絶対絶対、なりませんよーに!!って。
しかしながらその願いも虚しく
やはり今回も同じコースをたどる事に相成りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
眉間の辺りが痛み出したのが、31日。
トホホな思いで耳鼻科を受診したのが、今月の4日。
内視鏡検査の結果は、前回ほど酷くなく
鼻の炎症が診られる程度で
二日後に撮ったCT検査でも、膿は溜まってなく
眉間辺りの骨(名称を言われたけど、難しくて覚えられなかった
)が炎症していて
痛みはそれが原因でしょう、という診断でした。
抗生物質とアレルギーを抑えるお薬等を処方。
で、その抗生物質を1回飲みましたら
お腹がアウト!
もちろん整腸剤も一緒に飲みましたが
それしきの事で踏ん張ってくれないのが、かあさんのお腹。
たった1回の抗生物質で、もうあかんなんて、なんちゅうお腹やねん。
治さないといけない病気があるのに
その治療のお薬が飲めないなんて、なんという悲しさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
これは、今に始まった事ではありませんので
想定内の事なんですけれど・・。
自分の体の事とは言え、なんとも悔しいやら情けないやら。
お薬さえ飲めたら早く治るのに、それさえ叶わないなんて。
そういう訳で、かあさん只今、お鼻の吸入の為
毎日耳鼻科へ通院中ですねん。
毎日ってしんどいね~。
この前のお花見で、お友達に話したら
「いい季節だから、毎日お散歩してると思って行ったら」
と、励ましてくれました。
眉間の痛みと、他の症状は半減しましたが
やはり吸入だけでは、完治までは時間がかかりそうです。
4年前も、通院が終了したのが8月。
長期戦覚悟で、頑張ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
時間の経過と共にわかってきましたね。
震度7は、かなりの揺れだったと思います。
やはり倒壊した家屋もあったようで
外で一夜を明かされた方達もおられました。
こういった災害は、いつどこで起きるか予想が立てられない分
本当に怖いです。
今月の1日には三重県を震源地とする地震があったばかりです。
(こちらも揺れました)
明日、何事もないなんて誰にもわからない・・。
いつ、何が起きてもいいように
心の備えと物の備え、しっかりしないと駄目ですね。
亡くなられた方のご冥福と、被害に遭われた方のご回復をお祈り致します。
そして一日も早い復旧を願いたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/9c254369f282223a7c1707fc73636bd1.png)
前回の記事が7日、そしてその前が3月22日と
最近は更新の間が空いているかあさんですが
とても忙しい日々を送っております。
もう、すっごくハードスケジュール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
月火病院、木金土病院と
水曜日と日曜日以外、病院です。
昨日は、消化器内科の予約日でもあったので
病院の帰りに、また病院へ行くというはしご状態。
というのも・・。
実は先月の事ですが
スギ花粉がまさにピークの時に
例年同様、家族の花粉症もピークな状態になっていました。
くしゃみと鼻水が、それは酷くて
毎朝、ティッシュペーパーを箱ごと持って行く有様。
もちろん、抗アレルギー剤は服用していて
これ以上、強い薬は出せないと言われているので
ただ、スギ花粉のピークが治まるまで耐え忍ぶしかない。
で。
そのくしゃみ連発の状態の中で
かあさん、風邪のウイルスを吸い込んだようで
鼻と喉に風邪症状が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
くしゃみが出る時に、喉か鼻に着いていたウイルスが
空気中に出たんでしょうね。
幸い熱も咳も出ず
軽い鼻水と喉のイガイガだけだったのですが
倦怠感だけは、本格的な風邪と同じようにしっかりあって
5日ほどダウンしてしまっていました。
それが先月の24日からでした。
この時、頭をよぎったのが4年前の出来事。
この時も、喘息の咳から風邪のウイルスをもらってダウン。
微熱も出て、急性副鼻腔炎になってしまいました。
今回も、なんとな~く嫌な予感がしたのよね。
鼻がグズグズしだした時に
このまま治れよ・・すっと何事もなく治ってよ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
また耳鼻科通いは、勘弁してほしい!
あの時と同じになりませんよーに!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
絶対絶対、なりませんよーに!!って。
しかしながらその願いも虚しく
やはり今回も同じコースをたどる事に相成りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
眉間の辺りが痛み出したのが、31日。
トホホな思いで耳鼻科を受診したのが、今月の4日。
内視鏡検査の結果は、前回ほど酷くなく
鼻の炎症が診られる程度で
二日後に撮ったCT検査でも、膿は溜まってなく
眉間辺りの骨(名称を言われたけど、難しくて覚えられなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
痛みはそれが原因でしょう、という診断でした。
抗生物質とアレルギーを抑えるお薬等を処方。
で、その抗生物質を1回飲みましたら
お腹がアウト!
もちろん整腸剤も一緒に飲みましたが
それしきの事で踏ん張ってくれないのが、かあさんのお腹。
たった1回の抗生物質で、もうあかんなんて、なんちゅうお腹やねん。
治さないといけない病気があるのに
その治療のお薬が飲めないなんて、なんという悲しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
これは、今に始まった事ではありませんので
想定内の事なんですけれど・・。
自分の体の事とは言え、なんとも悔しいやら情けないやら。
お薬さえ飲めたら早く治るのに、それさえ叶わないなんて。
そういう訳で、かあさん只今、お鼻の吸入の為
毎日耳鼻科へ通院中ですねん。
毎日ってしんどいね~。
この前のお花見で、お友達に話したら
「いい季節だから、毎日お散歩してると思って行ったら」
と、励ましてくれました。
眉間の痛みと、他の症状は半減しましたが
やはり吸入だけでは、完治までは時間がかかりそうです。
4年前も、通院が終了したのが8月。
長期戦覚悟で、頑張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
かあさん旧ブログはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/5a2e42f17f6664160b400df70b16648f.png)
ランキング参加中です♪
皆さまの応援のクリックが更新の励みになります
![にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ](http://sick.blogmura.com/pancreatitis/img/pancreatitis88_31.gif)
にほんブログ村