今日は蒸し暑いですね~。
風はあるのですが、生ぬるくて気持ちのいい風ではありません。
体温だけが上がって、体力を消耗するようなそんな体感です。
こういうお天気の日は、しんどくなるんですよね。
それでなくても体力がないのに
貴重なパワーが失われるような気がする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ムシムシジメジメ、飛んでけ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/4398392dae95eb728954fcda65cca966.png)
さてさて。
先日から朝の圧迫痛が続いていると
昨日の記事で書いていましたが
予想通り、昨夜からまたお粥生活になりました、という
今日はそんな残念なお知らせ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ちょっとねぇ、そんな気配を感じておったわけですよ。
このままいけば、マズイかも?みたいな、予感というか今までの経験というか。
食事も気をつけていたんですが
もうブレーキがきかない状態になってしまったと言えばいいでしょうか。
毎日少しずつ、わずかではあるけれど膵臓に負担がかかっていて
それがあるところまで到達すると
もう引き返せないみたいな感じ、と言えば解かりやすいかな。
上手く言葉で表現出来ないのですが
コップに溜まった水が、満杯になって溢れ出すようなね。
私の場合は、いつも酷い時の痛みを
「焼けただれるような痛み」と言っていますが
今はそんな感じです。
軽度・中度・高度に分けるとしたら中度でしょうか。
過去に経験した、ショック状態に近い痛みは高度ですね。
なので、そうならないように出来るだけ
膵臓を休めないと、と思っています。
今朝はまた、温かいミルクティーと
小さな一口サイズのわらび餅を2つ。
ムカムカもあったので、ペロリックとチアトンを飲みました。
お腹も
になったので、いつも飲んでいるラックビーも2包。
今日のかあさんは、家族が出た後、キッチンの洗い物をしてお洗濯を干した後
ひたすらゴロゴロして体力キープに努め
2時頃にお粥とかぼちゃの煮物を食べました。
お陰様で、強い痛みににはならず
洗濯物を取り込んで、今PCに向かっています。
食べられない、食べない時にはいつもこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/ab4674c7ec8a0f6f8dfd716333fdd768.jpg)
かあさんの強~い味方です。
(ラベルに顔文字を書いて、気晴らし
)
それと、これもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/45bb58cc8bbad78ee76a15dab1922cb2.jpg)
ブドウ糖。
今までは、氷砂糖のような固いタイプだったのですが
最近置いてなくて。
代わりに買ったのは、口に入れると一瞬でふわぁって溶けちゃうタイプ。
固いほうが好きだったんだけどなぁ。
ブドウ糖も、一日の摂取量が決まっていたと思います。
前のブドウ糖の袋に書いてあったのは
確か、一日10gまでだったような・・・。
OS-1にも含まれているので、過剰摂取に気をつけないといけませんね。
また復活するまで、ぼちぼち頑張りますね~(@^^)/~~~
風はあるのですが、生ぬるくて気持ちのいい風ではありません。
体温だけが上がって、体力を消耗するようなそんな体感です。
こういうお天気の日は、しんどくなるんですよね。
それでなくても体力がないのに
貴重なパワーが失われるような気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ムシムシジメジメ、飛んでけ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/4398392dae95eb728954fcda65cca966.png)
さてさて。
先日から朝の圧迫痛が続いていると
昨日の記事で書いていましたが
予想通り、昨夜からまたお粥生活になりました、という
今日はそんな残念なお知らせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ちょっとねぇ、そんな気配を感じておったわけですよ。
このままいけば、マズイかも?みたいな、予感というか今までの経験というか。
食事も気をつけていたんですが
もうブレーキがきかない状態になってしまったと言えばいいでしょうか。
毎日少しずつ、わずかではあるけれど膵臓に負担がかかっていて
それがあるところまで到達すると
もう引き返せないみたいな感じ、と言えば解かりやすいかな。
上手く言葉で表現出来ないのですが
コップに溜まった水が、満杯になって溢れ出すようなね。
私の場合は、いつも酷い時の痛みを
「焼けただれるような痛み」と言っていますが
今はそんな感じです。
軽度・中度・高度に分けるとしたら中度でしょうか。
過去に経験した、ショック状態に近い痛みは高度ですね。
なので、そうならないように出来るだけ
膵臓を休めないと、と思っています。
今朝はまた、温かいミルクティーと
小さな一口サイズのわらび餅を2つ。
ムカムカもあったので、ペロリックとチアトンを飲みました。
お腹も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今日のかあさんは、家族が出た後、キッチンの洗い物をしてお洗濯を干した後
ひたすらゴロゴロして体力キープに努め
2時頃にお粥とかぼちゃの煮物を食べました。
お陰様で、強い痛みににはならず
洗濯物を取り込んで、今PCに向かっています。
食べられない、食べない時にはいつもこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/ab4674c7ec8a0f6f8dfd716333fdd768.jpg)
かあさんの強~い味方です。
(ラベルに顔文字を書いて、気晴らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それと、これもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/45bb58cc8bbad78ee76a15dab1922cb2.jpg)
ブドウ糖。
今までは、氷砂糖のような固いタイプだったのですが
最近置いてなくて。
代わりに買ったのは、口に入れると一瞬でふわぁって溶けちゃうタイプ。
固いほうが好きだったんだけどなぁ。
ブドウ糖も、一日の摂取量が決まっていたと思います。
前のブドウ糖の袋に書いてあったのは
確か、一日10gまでだったような・・・。
OS-1にも含まれているので、過剰摂取に気をつけないといけませんね。
また復活するまで、ぼちぼち頑張りますね~(@^^)/~~~
かあさん旧ブログはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/5a2e42f17f6664160b400df70b16648f.png)
ランキング参加中です♪
皆さまの応援のクリックが更新の励みになります
![にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ](http://sick.blogmura.com/pancreatitis/img/pancreatitis88_31.gif)
にほんブログ村