今日は蒸し暑いですね~。
風はあるのですが、生ぬるくて気持ちのいい風ではありません。
体温だけが上がって、体力を消耗するようなそんな体感です。
こういうお天気の日は、しんどくなるんですよね。
それでなくても体力がないのに
貴重なパワーが失われるような気がする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ムシムシジメジメ、飛んでけ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/4398392dae95eb728954fcda65cca966.png)
さてさて。
先日から朝の圧迫痛が続いていると
昨日の記事で書いていましたが
予想通り、昨夜からまたお粥生活になりました、という
今日はそんな残念なお知らせ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ちょっとねぇ、そんな気配を感じておったわけですよ。
このままいけば、マズイかも?みたいな、予感というか今までの経験というか。
食事も気をつけていたんですが
もうブレーキがきかない状態になってしまったと言えばいいでしょうか。
毎日少しずつ、わずかではあるけれど膵臓に負担がかかっていて
それがあるところまで到達すると
もう引き返せないみたいな感じ、と言えば解かりやすいかな。
上手く言葉で表現出来ないのですが
コップに溜まった水が、満杯になって溢れ出すようなね。
私の場合は、いつも酷い時の痛みを
「焼けただれるような痛み」と言っていますが
今はそんな感じです。
軽度・中度・高度に分けるとしたら中度でしょうか。
過去に経験した、ショック状態に近い痛みは高度ですね。
なので、そうならないように出来るだけ
膵臓を休めないと、と思っています。
今朝はまた、温かいミルクティーと
小さな一口サイズのわらび餅を2つ。
ムカムカもあったので、ペロリックとチアトンを飲みました。
お腹も
になったので、いつも飲んでいるラックビーも2包。
今日のかあさんは、家族が出た後、キッチンの洗い物をしてお洗濯を干した後
ひたすらゴロゴロして体力キープに努め
2時頃にお粥とかぼちゃの煮物を食べました。
お陰様で、強い痛みににはならず
洗濯物を取り込んで、今PCに向かっています。
食べられない、食べない時にはいつもこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/ab4674c7ec8a0f6f8dfd716333fdd768.jpg)
かあさんの強~い味方です。
(ラベルに顔文字を書いて、気晴らし
)
それと、これもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/45bb58cc8bbad78ee76a15dab1922cb2.jpg)
ブドウ糖。
今までは、氷砂糖のような固いタイプだったのですが
最近置いてなくて。
代わりに買ったのは、口に入れると一瞬でふわぁって溶けちゃうタイプ。
固いほうが好きだったんだけどなぁ。
ブドウ糖も、一日の摂取量が決まっていたと思います。
前のブドウ糖の袋に書いてあったのは
確か、一日10gまでだったような・・・。
OS-1にも含まれているので、過剰摂取に気をつけないといけませんね。
また復活するまで、ぼちぼち頑張りますね~(@^^)/~~~
風はあるのですが、生ぬるくて気持ちのいい風ではありません。
体温だけが上がって、体力を消耗するようなそんな体感です。
こういうお天気の日は、しんどくなるんですよね。
それでなくても体力がないのに
貴重なパワーが失われるような気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ムシムシジメジメ、飛んでけ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/4398392dae95eb728954fcda65cca966.png)
さてさて。
先日から朝の圧迫痛が続いていると
昨日の記事で書いていましたが
予想通り、昨夜からまたお粥生活になりました、という
今日はそんな残念なお知らせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ちょっとねぇ、そんな気配を感じておったわけですよ。
このままいけば、マズイかも?みたいな、予感というか今までの経験というか。
食事も気をつけていたんですが
もうブレーキがきかない状態になってしまったと言えばいいでしょうか。
毎日少しずつ、わずかではあるけれど膵臓に負担がかかっていて
それがあるところまで到達すると
もう引き返せないみたいな感じ、と言えば解かりやすいかな。
上手く言葉で表現出来ないのですが
コップに溜まった水が、満杯になって溢れ出すようなね。
私の場合は、いつも酷い時の痛みを
「焼けただれるような痛み」と言っていますが
今はそんな感じです。
軽度・中度・高度に分けるとしたら中度でしょうか。
過去に経験した、ショック状態に近い痛みは高度ですね。
なので、そうならないように出来るだけ
膵臓を休めないと、と思っています。
今朝はまた、温かいミルクティーと
小さな一口サイズのわらび餅を2つ。
ムカムカもあったので、ペロリックとチアトンを飲みました。
お腹も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今日のかあさんは、家族が出た後、キッチンの洗い物をしてお洗濯を干した後
ひたすらゴロゴロして体力キープに努め
2時頃にお粥とかぼちゃの煮物を食べました。
お陰様で、強い痛みににはならず
洗濯物を取り込んで、今PCに向かっています。
食べられない、食べない時にはいつもこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/ab4674c7ec8a0f6f8dfd716333fdd768.jpg)
かあさんの強~い味方です。
(ラベルに顔文字を書いて、気晴らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それと、これもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/45bb58cc8bbad78ee76a15dab1922cb2.jpg)
ブドウ糖。
今までは、氷砂糖のような固いタイプだったのですが
最近置いてなくて。
代わりに買ったのは、口に入れると一瞬でふわぁって溶けちゃうタイプ。
固いほうが好きだったんだけどなぁ。
ブドウ糖も、一日の摂取量が決まっていたと思います。
前のブドウ糖の袋に書いてあったのは
確か、一日10gまでだったような・・・。
OS-1にも含まれているので、過剰摂取に気をつけないといけませんね。
また復活するまで、ぼちぼち頑張りますね~(@^^)/~~~
かあさん旧ブログはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/5a2e42f17f6664160b400df70b16648f.png)
ランキング参加中です♪
皆さまの応援のクリックが更新の励みになります
![にほんブログ村 病気ブログ 膵炎へ](http://sick.blogmura.com/pancreatitis/img/pancreatitis88_31.gif)
にほんブログ村
また、辛くなってきたんですね。
痛みが止まりませんね。
しあとんのんでもききませんか?
とらむせっとはどうですか?
暑いからだるいし、湿気も多いし、辛いですね。
点滴いかなくてだいじょうぶですか?
家事もして頑張ってますね。
早く痛いのが取れるといいですね。
水分を忘れないようにとって、元気になってくださいね。
お大事になさってくださいね。
こんばんは。
いつもご心配いただき、ありがとうございます。
いつもの事ですが、こうなるとチアトンも効かないんですよね。
とりあえず、膵臓を休めるしかないと・・。
トラムセット、以前飲んだ事があるのですが
私の場合、副作用の吐き気が尋常じゃなくてギブアップしました。
皆さんのように使えたらいいんですが
今回は今の所、点滴は様子をみてからと思っています。
このまま痛みが続いて、お粥も無理そうなら
受診して来ますね
痛みつらいですね。私の場合、痛いとすぐ点滴になります。痛み止めは先週の土曜日からトラムセットに変更してもらいました。ロキソニンが効かなかったからです。
ブドウ糖、小袋になっているのがあるのですね。実は母が糖尿病でして。低血糖も入院中起こしました。またドラッグストア覗いてみます。OS-1は脱水予防にもなりますね。私はTVの安いのを買いました。GW中に脱水起こしました。OS-1にもブドウ糖が含まれるの知りませんでした。勉強になりました。
早くげんきなsoraさんに戻りますように。無理されませんように。
強い痛みにはチアトンでは追いつかないですよね。
膵臓が痛いと過敏腸にも影響して余計しんどいと思います。。
お疲れも溜まっておられたのですね。
こんな気候ですし膵臓も疲れたのかもですね。
痛みがお強い時は消化に良い物でもしんどいと思います。
体力が落ちすぎると回復も遅くなると思いますので
早めに点滴に行かれて下さいね。
先生がsoraさんにあう痛み止めを見つけて下さいますように。
soraさんの痛みが早く落ち着きますよう祈ってます。
こんにちは。
トラムセットは、痛みによく効くと伺っていますので
サクランボさんにも合うといいですね。
トラムセットの効果が100%出る事を祈っています。
痛みがないのが一番ですから(*^。^*)
低血糖は怖いですよね。
私も膵炎になってから、震えや冷や汗、嘔気みたいな症状が出る事があり
それが低血糖によるものだと知りました。
出掛ける時はいつも、飴ちゃんを持ち歩いています
このブドウ糖は、イオンの飴コーナーにありましたので
お近くにイオンがあれば、一度ご覧になってみて下さいね。
ご心配いただき、ありがとうございます。
こんにちは。
昨日は、押し寿司、ご馳走さまでした(´▽`*)
画像で、十分美味しかったです。
きらきら星さんの手料理、いつか食べてみたいなぁ
膵臓と過敏腸、今回は重なってしまい
少々凹んでおります
最近、膵臓の痛みが酷いと、お腹も
消化器官は口からずっと繋がっているので
一つの消化器官が弱ると、駄目なんでしょうね。
どちらか一つ、早く治まってほしいです。
今日、点滴に行って来ました。
ご心配いただき、ありがとうございます。