今日もしとしと・・・
そしてさっきは雪のような、みぞれのような・・・
今日のマキノも寒いです・・・
さて、気分を変えて
今日は 「清水の桜
」をご紹介
「清水」とかいて「しょうず」と読みます。
さらさ♪のいるマキノ高原から、以前ご紹介した海津の方へ・・・車
で約10分くらいのところにあります。
桜の種類は「アズマヒガンザクラ」で、海津の町外れの墓地の中に1本大きくそびえる樹齢300年以上と言われる巨桜です
水上勉さんの小説「
櫻守
」の題材にされたとか・・・
加賀藩主 前田候
が上洛の際、その美しさに見とれて何度も振り返ったとかなんとか・・・
何でも三分~四分咲きの頃、樹全体が燃えるような真紅の塊となって見ごたえ十分らしいです


海津のソメイヨシノより、早く開花します
昨日、偵察に行かれた副支配人さんによりますと・・・ぷっくり膨らんで来て、遠目に樹がピンクに見えるそうです
もうすぐです
春はそこまで来ています



今日のマキノも寒いです・・・

さて、気分を変えて



「清水」とかいて「しょうず」と読みます。
さらさ♪のいるマキノ高原から、以前ご紹介した海津の方へ・・・車

桜の種類は「アズマヒガンザクラ」で、海津の町外れの墓地の中に1本大きくそびえる樹齢300年以上と言われる巨桜です

水上勉さんの小説「






何でも三分~四分咲きの頃、樹全体が燃えるような真紅の塊となって見ごたえ十分らしいです





昨日、偵察に行かれた副支配人さんによりますと・・・ぷっくり膨らんで来て、遠目に樹がピンクに見えるそうです

もうすぐです

