
■□百人一首「坊主めくり」□■
昨日、友人宅に寄ったとき、お子さんから「坊主めくりをしよう」と誘われました。で、早速いざ勝負!となったとき・・・
やり方が違う!のです。
わたしのころは、上のリンク通り、札を高く積み上げたものでした。
しかし、今時は違うのよ~とか言って、札を神経衰弱の様に広げるのです。
で、一枚づつめくって姫ならもう一回、殿ならそのまま、坊主なら場に返す。
というルールは同じなんですが、綺麗な段に載った(天皇)が出ると、「段!」と言って人の札を取るのです。
で、段と言われると、その他の人は札を守るという、聞いた事ないルールが・・・
時代が変わると、遊び方って変わるんですね~
みなさんは、どんな坊主めくりでしたか?
人気blogランキングへ



現在のランキング