ムラサキツバメは、もともとは南方系の蝶で、私が子供のころは、ミカドアゲハやイシガケチョウのように、近畿以西をその分布としてたのですが、1990年代からどんどん東に進出し、今では福島県にまで分布を広げています。というわけで、とっても会いたかった蝶の一種です。最初の数年は空振りが続いていましたが、この秋(2013年)ようやく会えました。うれしかったです。一見、ムラサキシジミに似ていますが、尾状突起があることと、裏面のまだら模様がよりクッキリしていることで区別可能です。
★人生初見:2013年10月
2023.11.4 東京都
雄の表翅は濃い紫でとても美しいのですが、なかなか綺麗に撮れません。。。
2023.1.9 東京都 2023最初に出会った蝶1号です。一瞬開きかけたとき見た感じだと雄でした。
2020.12.28 東京都
2020.9.21 東京都
2019.12.30 東京都
2018.11.3 東京都
2017.11.25 東京都
年数回6-9月に発生、越冬は成虫。11月まで飛んでいる姿を見ることができる。
食草はブナ科のマテバシイ、シリブカガシなど
[蝶77、シジミ18]
・前回のチョウ紹介は:サトウラギンヒョウモン
・前回のシジミチョウ紹介は:ミヤマカラスシジミ
・関連ブログ:ムラサキ3兄弟(シジミ系)
・記念すべき蝶日記初登場は:ムラサキ3兄弟2016
-----*-----*-----
おまけ写真
2023.9.17 種子島
2022.9.11 東京都
いつもの散歩道にも定着したようですが、まだ発生樹が見つけられません。。。
2020.12.28 東京都 偶然の遭遇。慌ててカメラを撮りに戻りました。。。
2020.9.21 東京都
午後3時過ぎ、雄は活発に飛び回っていました。低いところにも結構止まってくれて、楽しく撮影できました。
2019.12.30 東京都 越冬集団を3つ発見。一番下のは前回のものと同じ集団
2019.12.22 東京都 越冬中の9頭
2017.11.25 東京都
2016.11.4 昭和記念公園
2015.12.4 奄美大島(娘撮影)
2013.11.15 東京都(上から♀、♀、♂)
最新の画像もっと見る
最近の「チョウの写真」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事