■ 2021.3.16~20 東京都
今週は空き時間を使ってミヤマセセリを撮影にMF②へ。スケジュールでおしりが切られているのでドキドキしながらポイントに行くとそこそこの数見ることができ、撮影もできて一安心。
ミヤマセセリ 3.16 今年初撮影
昨年は惨敗だったのですが今年はマクロで寄れてかつ飛翔も撮れて満足^^
アオジ 3.16
まだ若い子なのか、じっとこっちを見てて逃げませんでした。ちゃんと撮れてうれしい^^
マンサク 3.16
マンサクはウラクロシジミの食樹なので見つけると撮っちゃいますね。ここにはウラクロシジミはいませんが、、、ひょろひょろしててかわいいです。
サクラの一種 3.20 ミツバチが来てました。
今週はその他、モンキチョウ、モンシロチョウ、キタテハ、テングチョウなどに会えました。あ、そうそうヤマトシジミが今シーズン初見(3.17の10分お昼散歩)でした。で、あとお庭でキタキチョウに会えました。お庭で蝶に会えると嬉しいですね^^
というわけで、今年出会ったチョウは14種類になりました。今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
・前回の蝶散歩は:待ってましたコツバメ発生
・昨年の同じ場所のミヤマセセリは:ポカポカ陽気の蝶散歩
・一昨年の記事(別の場所)は:ミヤマセセリとコツバメ発生
最新の画像もっと見る
最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事