■ 2024.6.1-6.5 東京都
先週土曜日はMF1に行きオオミドリシジミの発生を確認しました。が、まだ一頭しか出ておらず卍巴くるくるは見られませんでした。その他平日の早朝散歩でゼフを探しましたが不発(樹冠を飛ぶミズイロオナガらしき1頭を見ましたが遠すぎてノーカウント)。全体的に数が減ってきているのかMFでは会いづらくなっているようです😥 というわけでチョウ以外の写真多めの蝶日記となっています😓
オオミドリシジミ 今年初見(MF1 6/1 8:20-10:00)
いつも微妙に遠いのでテレコンをつけてトライ、まあまあ撮れたかな。。。
キマダラセセリ 今年初見(MF2 6/3)
メスグロヒョウモン 今年初見(MF2 6/5)
キタテハ(MF2 6/3)新鮮個体
ルリシジミ(TR 6/5)卵産みと飛翔
庭に来てくれたのは初!
ツマキリウスキエダシャク(MF2 6/3)
ツマグロコシボソハナアブ(MF1 6/1)
セスジハリバエ(MF1 6/1)
ヨコジマオオハリバエ(MF1 6/1)
マルボシヒラタヤドリバエ(TR 6/4)
マミジロハエトリ(MF2 6/3)
キクラゲ(MF1 6/1)食べていいのかな???
この結果、今年見つけた蝶は62種類、撮影した蝶は60種となりました。今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
・前回の蝶日記は:今年もアカシジミ登場
・前回のオオミドリシジミは:地元のゼフィルス確認2023
・オオミドリシジミの紹介ページは:【蝶-89】オオミドリシジミ
最新の画像もっと見る
最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事