goo blog サービス終了のお知らせ 

Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ

【蝶-60】オオゴマダラ

オオゴマダラは、沖縄以南に生息している蝶ですが、本州でも各地の温室で育てられていて、気軽に見ることができます。私も、多摩動物公園や足立区生物園に時々見に行きます。日本最大の蝶の一種ですね。優雅です。野生の本種も是非見てみたいです。→ 2014.11.29追記:石垣島に行ったら沢山いました。
★人生初見(野生個体):2014年11月


2024.9.21 沖縄県
野生ではベストショットかも🥰


2025.1.19 多摩動物公園


2023.11.11 東京都 多摩動物公園
なかなか優雅に撮れました🥰


2022.11.5 沖縄島


2021.12.5 石垣島 娘撮影



2020.12.6 多摩動物公園


2016.6.20 那覇市内



2014.11.24 石垣島


2013.12.7 多摩動物公園昆虫生態園


2013.2.10 足立区生物園


2013.12.7 多摩動物公園昆虫生態園

年数回発生。 食草:キョウチクトウ科のホウライカガミ

[蝶60、マダラ2]

・前回のチョウ紹介は:ヘリグロチャバネセセリ
・前回のマダラチョウ紹介は:アサギマダラ
・チョウの温室の常連仲間は:ツマベニチョウスジグロカバマダラ

-----*-----*-----

おまけ写真

2024.9.22 沖縄県


2023.2.4 多摩動物公園


2022.8.18 石川ふれあい昆虫館



2020.12.6 多摩動物公園



2019.1.26 多摩動物公園昆虫生態園


2015.6.24 ぐんま昆虫の森


2013.1.19 多摩動物公園昆虫生態園



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「チョウの写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事