Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ

【蝶日記】晩秋の地元蝶散歩

■ 2016.11.3 東京都 MF1
大忙しの10月は過去写真でつないでいましたが、お久しぶりです。久々の蝶散歩ブログです。昨晩までの雨予報から一転快晴の一日。遅起きだったので、遠出はあきらめ、地元蝶散歩に決定。まずはMF1を散策です。




キタテハ




ウラナミシジミ


ルリシジミ


ウラギンシジミ


ヤマトシジミ


キタキチョウ


モンキチョウ

その他、アカタテハらしき蝶影を見ましたが、ヒメアカだったかもしれません。沢山いると予想していたベニシジミや、セセリ類は見かけませんでした。

■ 2016.11.3 長淵丘陵
次に長淵丘陵に転戦、数年前クロコノマチョウがいた辺りを散策。も、残念ながら会えませんでした。越冬する子がいるはずなんだけどね。。。


ジョウビタキ


キタキチョウ


テングチョウ

その他、ツマグロヒョウモン、キタテハ、あと大型のタテハ(ヒオドシか?)を見かけました。というわけで、今年出会ったチョウは117種類のままです。今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

・前回の蝶日記は:秋の地元チョウ散歩



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Makoqujila
nika4さん
いつもコメントありがとうございます。
あっという間の終盤戦ですねー。
鳥も可愛いですが、なかなか俊敏で、撮影は難しいですね。
nika4
お久しぶりです。急に寒くなり、いよいよチョウも終わりに近づいていますね。最近は鳥中心に撮影しています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事