■ 2022.5.28-29 長野県
数年前に大先輩からいただいていた情報をもとに希少種ベニモンカラスシジミの撮影にチャレンジしてきました。今回は珍しく家族ではなく蝶友さんと誘い合わせての出動です。
ポイントには先客が結構な数いて、有名ポイントであることを再確認。初見への期待が高まります。雑談しながら待っていると9時より少し前に樹冠をちらちら飛ぶシジミチョウ登場。望遠で数枚撮影し拡大して本種であることを確認。あっけなく初見・初撮影達成。しかしながら翅を閉じた状態だと普通のカラスシジミと代り映えしません(もちろん相違点はありますが、、、)。なので、翅の表面にある赤い模様(紅紋)を写したいのですが、本種は静止時に開翅することはまずないので飛翔写真を狙う必要があります。が、チャンスが訪れないまま時間が過ぎていきます。午後2時過ぎ、再び樹冠を飛ぶ子を午後から加わった蝶友さんが発見。が、飛翔を狙える位置にはなかなか来ません。4時まで粘りましたが断念。翌日に期待です。翌朝も快晴で条件良し。天気予報的に飛び始めは前日より30分ほど早まると読んで早めに現地へ。撮影者も少なく早々に飛翔(表翅)写真を確保。10時過ぎには満足顔での帰路でした。
ベニモンカラスシジミの飛翔3連発 本記事のトップ画像用に飛翔写真を合成!
ベニモンカラスシジミ 5/28AM 人生初見
見つけたけど遠い!!
ベニモンカラスシジミ 5/28PM
唯一のチャンスだったかもですが、この瞬間はカメラが飛翔セッティングではないやつでした。。。
ベニモンカラスシジミ 5/29AM
飛翔、順光、逆光、、、と撮り放題、紅紋も写せて大満足
コムラサキ 5/29 今年初見
アサマイチモンジ 5/28 今年初見
メスグロヒョウモン 5/28 今年初見 (長野初見)
昨年はクモガタヒョウモンが沢山いたとの話でしたが、今回は会えず。。。残念。。。
クロコノマチョウ 5/28 今年初見(長野初見)
イチモンジセセリ 5/29 今年初見(5/28に)
アオバセセリ 5/28 今年初撮影 (長野初見)
イチモンジチョウ 5/29 今年初撮影
モンシロチョウ 5/28 長野初見(なわけないですが、記録に残ってなかった。。。)
モンシロチョウの吸水は初めて見たかも。アゲハ類、セセリ類、ルリシジミやキタキチョウではよく見るのですが、、、
ヒメキマダラセセリ 5/29
狙いの子が出てくる前にカメラのセッティングチェックを兼ねて飛翔をパチリ。一人だと落ち着いていろいろできます。
サカハチチョウ 5/28
コチャバネセセリ 5/29
ダイミョウセセリ 5/29 (長野初見?)
ヒメウラナミジャノメ 5/29
シマクロハバチ 5/29
椋鳩十記念館 5/29
往路に発見し復路に見学。子供のころシリーズ化されていた作品を順繰りに読んだことを思い出しました。鷲の成長を描いた「大空に生きる」が好きでした。また読みたいな。
その他、ウスバシロチョウやオナガアゲハ(長野初見)、ウラゴマダラシジミ(長野初見)、コジャノメ(長野初見)にも会えました。モンキアゲハを見たという方もいました(私は未見なのでカウントできず)。というわけで、今年出会ったチョウは63種類となりました。そうそう、このあたりで保護されているブッポウソウを道の駅横の橋の欄干で見かけたことも良い思い出になりました(運転中だったので未撮影😓)。
前回の蝶散歩は:晴れたり曇ったりがちょうどよいこともある