ここ1-2週間、フチグロトゲエダシャク(フッチー)がチョウ・ガ系のSNSを賑わせていますが、私はここしばらく撮影に行く時間が取れず見に行くことはできていません。。。😣 というわけでネタもないので久しぶりのタイムスリップシリーズ(最終回)とします。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■ 1981.8.1 北海道 定山渓
今回のタイムスリップは1981年の夏に訪問した定山渓です。人生初めての北海道ということで6種類の初見種に会えてます。が、残念なことに定山渓温泉に泊ったこと以外、場所や景色の記憶がありません。函館の親戚の家にいったり洞爺湖を回ったりとイベント盛りだくさんだったからかな、と思います。大人になってから北海道は何度も行っていますが定山渓周辺には行けていません。いずれ折を見て再訪できたらいいなと思っています。以下の写真は蝶の撮影を始めた2011年以降のもので初撮影の時のものです。フタスジチョウとエゾシロチョウはタイミングが合わず再会まで苦戦しちゃいました😓。
エゾシロチョウ 2021.6.25 北海道 旭川駅前で40年ぶりに再会
フタスジチョウ 2019.7.13 栃木県にて再会
ヤマキマダラヒカゲ 2015.5.31 長野県にて再会
コヒョウモン 2015.7.19 長野県にて再会
ベニヒカゲ 2012.8.15 山梨県
2002年の家族旅行の際に再会し、2012年にそこを再訪して初撮影
キバネセセリ 2012.8.15 長野県にて再会
その他、ミヤマカラスアゲハ、ヒメシジミ、サカハチチョウ、クジャクチョウ、コムラサキ、ヒメキマダラヒカゲ、ヤマキマダラヒカゲ、コキマダラセセリなどに会えてます。ここまでが採集もしていた時代で(フィルムでも撮影はしていましたが写真が残っていない。。。😥)、出会った蝶は79種類となっていたのでした。で、80種目のアサギマダラに会えたのがこの年から28年後の2009年、で、趣味として蝶の撮影を始めたのがそこから2年後の2011年でした。というわけで(コロナ禍でネタがなかった時に始めた)タイムスリップシリーズの最終回でした。今日も最後まで読んでいただきありがとうございます🥰
関連ブログ
・タイムスリップシリーズ第1弾:車山高原(1974)
・タイムスリップシリーズ第2弾:榛名湖周辺(1975)
・タイムスリップシリーズ第3弾:黒姫高原(1978)
・タイムスリップシリーズ第4弾:蔵王(1979)
最新の画像もっと見る
最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事