『ガラ・プラチディア廟』
Mausoleo di Galla Placidia
ウィキペディアでは ガッラ・プラキディア廟堂となっている。
イタリア語発音ではガッラ・プラチーディアだと
ラヴェンナ サンヴィターレ教会を背にして進みます。歩いて直ぐに
こちらがこれから鑑賞するガッラ・プラチーディアの廟』デス。
5世紀の皇帝ホノリウス帝の娘のガッラ・プラキディアによって建てられた。とあった。
では早速
室内のモザイク画思う存分ご観覧ください。
大きな室内ではありませんがとても1500年前のものとは思えない実在の美しさです。
真っ青な天井に黄金に輝く無数の星が描かれており、夜空に輝く満天の星を見ている様です。
建物の入口のすぐ上にあるのは 有名な『よき羊飼いの図』らしい。
絵葉書などにある 鳩が水を飲むの図
3枚目の写真の天井部分の拡大。
4つの福音書を収蔵した棚(1枚目 6枚目 の拡大)
※マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ ?
どこかでみたような図柄ですけど さて?
右下色の濃い部分が修復され田ところだそうです。
どこを撮ったか思い出せない。
モザイク画の製作方法には3種類あるとか
直接技法 :直接貼り付けて行く方法
間接技法 :
二重間接技法 :
タイル張りするとき 小さいタイル等は30センチ単位に予めシートにしてあり
それをモルタルの上において固定している紙などをはがして作成する
のを昔、自宅を作るときに見た記憶が蘇った。
これが間接技法である。
詳しくは
ここ ウィキペディア参照ください。
Mausoleo di Galla Placidia
ウィキペディアでは ガッラ・プラキディア廟堂となっている。
イタリア語発音ではガッラ・プラチーディアだと
ラヴェンナ サンヴィターレ教会を背にして進みます。歩いて直ぐに
こちらがこれから鑑賞するガッラ・プラチーディアの廟』デス。
5世紀の皇帝ホノリウス帝の娘のガッラ・プラキディアによって建てられた。とあった。
では早速
室内のモザイク画思う存分ご観覧ください。
大きな室内ではありませんがとても1500年前のものとは思えない実在の美しさです。
真っ青な天井に黄金に輝く無数の星が描かれており、夜空に輝く満天の星を見ている様です。
建物の入口のすぐ上にあるのは 有名な『よき羊飼いの図』らしい。
絵葉書などにある 鳩が水を飲むの図
3枚目の写真の天井部分の拡大。
4つの福音書を収蔵した棚(1枚目 6枚目 の拡大)
※マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ ?
どこかでみたような図柄ですけど さて?
右下色の濃い部分が修復され田ところだそうです。
どこを撮ったか思い出せない。
モザイク画の製作方法には3種類あるとか
直接技法 :直接貼り付けて行く方法
間接技法 :
二重間接技法 :
タイル張りするとき 小さいタイル等は30センチ単位に予めシートにしてあり
それをモルタルの上において固定している紙などをはがして作成する
のを昔、自宅を作るときに見た記憶が蘇った。
これが間接技法である。
詳しくは
ここ ウィキペディア参照ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます