晴れました やはり寒い
石川の地震の状況がだいぶ判明する中 この寒さ 雪 などなど 被災された方々には大変つらい思いをされてることかと お見舞い申し上げます
さてさて 撮影する際の気になることに ISO感度というものがある
被写体が暗いところで威力を発揮する 要はシャッタースピードが手振れ影響するので シャッタースピードを上げて行こうとすると
レンズの絞りを解放に向けて明るくするか・・・ISO感度を上げてゆく 細かく書くときりがないので この辺で おしまい!!
D850 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR 昨日アップした画像のISO感度を 25600にした画像
やはりよく見ると ノイズがぁ~~~~・・・・ だが見られない画像でもない 最悪 ここまでの画像になるということで・・・・
こちらは ISO 4000
ここから ISO 25600 やはり 画像の鮮明さはほどほどになってしまう
参考のために 使用カメラの ISO設定値の範囲を調べてみました (備忘録)
D850 ISO感度設定値 (2017年9月8日)
64 80 100 125 160 200 250 320 400 500 640 800 1000 1250 1600 2000 2500 3200 4000 5000 6400 8000 10000 12800 16000 20000 25600
64よりも下 32迄 25600よりも上 102400相当迄 とあるが 画質にはそれなりの物になるとある (詳細は省略)
α7Ⅱ ISO感度設定値 (2014年12月5日)
50 64 80 100 125 160 200 250 320 400 640 800 1000 2000 2500 3200 4000 5000 6400 8000 10000 12800 16000 20000 25600
RX10M4 ISO感度設定値 (2017年10月6日)
64 80 100 125 160 200 250 320 400 500 640 800 1000 1250 1600 2000 2500 3200 4000 5000 6400 8000 10000 12800
α900 ISO感度設定値 (2008年10月23日)
100 125 160 200 250 320 400 500 640 800 1000 1250 1600 2000 2500 3200 4000 5000 6400
α-7D ISO感度設定値 (2004年11月19日)
100 200 400 800 1600 3200
ここにも技術の進歩の刻みが見られる すごいな日本のカメラ技術開発!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます