・・・赤ちゃんの命名・改名、相性占い、姓名判断は
メール鑑定・天使の占いの遠山玉希が見たまま、
感じたままをお届けします。・・・
3年前、次男の入学の時、3S歩行があることを知った。
何だ、3S歩行って?!
3S歩行があるから、その時たいへんなことだと思った。
---------------------------------------------------
以下桜ヶ丘高校の3S歩行の説明です。
3S歩行は、42.5kmを歩くことで、
「苦しさや困難に打ち勝つ忍耐強い心」と「助け合う心」を
育成する機会のひとつとして平成元年に始まり、
今年で18回となる本校の伝統行事です。
3Sとは、
Spirit(精神力)
Sympathy (思いやり)
Self-control(自己管理)の頭文字を取ったものです。
この長距離歩行の中で、くじけそうな自分と闘い、
他人に対して優しさと誠実さを持ち、自分を律していく心の
育成を目指します。
生徒と保護者と教職員が一体となって行うこのような行事は、
地域社会の教育力の低下が叫ばれる今日では貴重な
ものであり、「3Sの精神」はますます大切なものに
なると思われます。
------------------------------------------------
羽咋市の千里浜から鳴和の学校までの42,195キロを
つまりマラソンの距離を走りや歩行で完走するのである。
この学校の行事は19年間続いている内容である。
朝7時半に現地集合となったので、
千里浜なぎさドライブウェイを走り送ったのである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
※千里浜なぎさドライブウェイ(ちりはまなぎさドライブウェイ)
は、石川県羽咋郡宝達志水町今浜から、同県羽咋市千里浜町
に至る延長約8kmの観光道路である。
日本で唯一、一般の自動車やバスでも、砂浜の波打ち際を走る
ことができる道路として、広く知られている。
このため、映画やCFなどの撮影にも使われる。
せめて曇りになってくれたなら~!
というみんなの願いとは裏腹に、天候は雨である。
それも一日中雨であった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
汗と涙と雨の3S歩行になった。
次男曰く、
「高校生活の、本当の思い出になった。
友達と一緒に頑張れた。
もし、一人で走ったら、かなり厳しかったと思う」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
夕方、右足を引きずりながら、次男が帰宅した。
かなりきつかった様子がうかがえた。
すぐに風呂に入った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
約7時間、走りと歩きで、42,195キロを
完走した。
全校生徒1100名前後いるなか、
友達が74位そして、彼の順位は75位だった。
二人で一緒だったから、苦しいながらも
乗り越えることが出来たらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
高校時代の最大のイベントである。
このような企画をする学校に対して、
本当に偉いと思った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
生徒を信頼し、企画し、生徒もそれに答えようとする
校風になっているからであると思う。
このような素晴らしい伝統はいつまでも続けて欲しい
と思った。
夜の反省会の時、次男が言った言葉が
印象的だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
「3S歩行は、素晴らしい体験だった。
これからもこの伝統を残して欲しいと思う。
高校時代の良い思い出になった。
これからの人生に於いて良い経験になったと思う。」
と疲れた体であるにも、かかわらず言ったのである。
誇らしげに言った次男の言葉に、
学校に対する愛校心と清々しさに
一段と頼もしさを感じたのである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
赤ちゃんの命名・改名・相性占いは「天使の占い!」
メール鑑定・天使の占いの遠山玉希が見たまま、
感じたままをお届けします。・・・
3年前、次男の入学の時、3S歩行があることを知った。
何だ、3S歩行って?!
3S歩行があるから、その時たいへんなことだと思った。
---------------------------------------------------
以下桜ヶ丘高校の3S歩行の説明です。
3S歩行は、42.5kmを歩くことで、
「苦しさや困難に打ち勝つ忍耐強い心」と「助け合う心」を
育成する機会のひとつとして平成元年に始まり、
今年で18回となる本校の伝統行事です。
3Sとは、
Spirit(精神力)
Sympathy (思いやり)
Self-control(自己管理)の頭文字を取ったものです。
この長距離歩行の中で、くじけそうな自分と闘い、
他人に対して優しさと誠実さを持ち、自分を律していく心の
育成を目指します。
生徒と保護者と教職員が一体となって行うこのような行事は、
地域社会の教育力の低下が叫ばれる今日では貴重な
ものであり、「3Sの精神」はますます大切なものに
なると思われます。
------------------------------------------------
羽咋市の千里浜から鳴和の学校までの42,195キロを
つまりマラソンの距離を走りや歩行で完走するのである。
この学校の行事は19年間続いている内容である。
朝7時半に現地集合となったので、
千里浜なぎさドライブウェイを走り送ったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
※千里浜なぎさドライブウェイ(ちりはまなぎさドライブウェイ)
は、石川県羽咋郡宝達志水町今浜から、同県羽咋市千里浜町
に至る延長約8kmの観光道路である。
日本で唯一、一般の自動車やバスでも、砂浜の波打ち際を走る
ことができる道路として、広く知られている。
このため、映画やCFなどの撮影にも使われる。
せめて曇りになってくれたなら~!
というみんなの願いとは裏腹に、天候は雨である。
それも一日中雨であった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
汗と涙と雨の3S歩行になった。
次男曰く、
「高校生活の、本当の思い出になった。
友達と一緒に頑張れた。
もし、一人で走ったら、かなり厳しかったと思う」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
夕方、右足を引きずりながら、次男が帰宅した。
かなりきつかった様子がうかがえた。
すぐに風呂に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
約7時間、走りと歩きで、42,195キロを
完走した。
全校生徒1100名前後いるなか、
友達が74位そして、彼の順位は75位だった。
二人で一緒だったから、苦しいながらも
乗り越えることが出来たらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
高校時代の最大のイベントである。
このような企画をする学校に対して、
本当に偉いと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
生徒を信頼し、企画し、生徒もそれに答えようとする
校風になっているからであると思う。
このような素晴らしい伝統はいつまでも続けて欲しい
と思った。
夜の反省会の時、次男が言った言葉が
印象的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
「3S歩行は、素晴らしい体験だった。
これからもこの伝統を残して欲しいと思う。
高校時代の良い思い出になった。
これからの人生に於いて良い経験になったと思う。」
と疲れた体であるにも、かかわらず言ったのである。
誇らしげに言った次男の言葉に、
学校に対する愛校心と清々しさに
一段と頼もしさを感じたのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
赤ちゃんの命名・改名・相性占いは「天使の占い!」