・・・赤ちゃんの命名・改名、相性占い、姓名判断は
メール鑑定・天使の占いの遠山玉希が見たまま、
感じたままをお届けします。・・・
今日、朝10時から夕方6時まで、
三男のクリスマス会の為に
キッチンルーム一部屋を貸し切り状態にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tonakai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_hiiragi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pizza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
学校の気に合う友達6人が集合!
7人でわいわいガヤガヤの楽しい一日であった。
彼らが何を欲しがっているのか!
そのリサーチから始めないといけない。
欲しくもないものを並べたところで、
何の刺激にもならないからである。
ビンゴゲームの景品選びがポイントである。
私は先日、他でのクリスマスの会で
子供たちからの不満の声を聞いたからである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
ゲームの時のお菓子の景品が少なすぎた。
あるいはビンゴゲームの景品は欲しいものが
あまりなく、盛り上がらなかったという
意見があったのである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
何故かそのような失敗はしたくない!
相手がもっと喜ぶ商品選びをしてあげたかった
のである。
そのために前日から、私と三男と次男と
買い出しに出かけた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
小学6年生の男の子がどんなものに関心があり
どんなものが欲しいのか?
その結果遊戯王のゲームを買った。
それから100均で男の子の好きそうな
ヨーヨー、キューブ、ただのおもちゃでは
満足できないからもっと頭を使うおもちゃである。
それからお菓子は箱一杯買った。
くじ引きに使うためである。
そこには小さなものも買った。
10円のうまか棒や10円ののらくろの顔入りのガム、
ココアシュガレット、チロルチョコレート、
あるいは小袋のスチェックポテトやコアラのマーチ、
要するに盛りだくさんの駄菓子である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
そしてくじ引きは一人16回分出来るようにした。
くじ引きの景品はお菓子と遊戯王カードを
ランダムに入れておいたのである。
このくじ引きの準備は長男と三男がやった。
120個の番号をシールに作り貼り付けた。
プログラムも三男が書き上げた。
これで準備OKである。
この準備の甲斐あって、
くじ引きは大いに盛り上がったようである。
カードや、ガムやお菓子、ゲームのおもちゃで
各自袋を用意してあげたが一杯になって
大いに満足のようである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
私は、その姿を時々かいま見ながら
私自身が満足したのである。
昼食は鶏の唐揚げ1,5キロ、
ポテトのフライを1キロ揚げてもらった。
この係は長男に頼んだが、快く引き受けてくれた。
大皿に2皿盛り上げたがぺろりである。
ご飯も勿論食べた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
みんなで食べるから余計盛り上がるのである。
昼からはビンゴゲームをした。
これも長男が手伝ってくれた。
ビンゴは景品の争奪戦で、白熱した。
図書券や欲しい遊戯王カードを目の前にして
バーゲンセールに群がる主婦のような
感覚を覚える。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
何故か今回は今までの毎年行われてるクリスマス会の
中で一番盛り上がっていたように思えた。
小学生最後のクリスマス会は、思い出の多い
クリスマス会として、彼らの心の中の1ページに
残してやりたかったのである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
中学校になったら、このようなクリスマス会は
たぶんないように思えたからである。
「子供たちは何を願っているか!」
をテーマに掲げて買い物をし、準備をしながら、
ふと私は我に返った。
その言葉をそっくりそのまま
「お客様は何を願っているのか!」
と置き換えてみた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
時々このような観点で見つめてみないと、
自分の立ち位置からしかものを見られないように
なっているのではないか?
とこの賑やかなクリスマス会を通して、私は
大いに反省させられたのである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
赤ちゃんの命名・改名・相性占いは「天使の占い!」
メール鑑定・天使の占いの遠山玉希が見たまま、
感じたままをお届けします。・・・
今日、朝10時から夕方6時まで、
三男のクリスマス会の為に
キッチンルーム一部屋を貸し切り状態にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tonakai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_hiiragi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pizza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
学校の気に合う友達6人が集合!
7人でわいわいガヤガヤの楽しい一日であった。
彼らが何を欲しがっているのか!
そのリサーチから始めないといけない。
欲しくもないものを並べたところで、
何の刺激にもならないからである。
ビンゴゲームの景品選びがポイントである。
私は先日、他でのクリスマスの会で
子供たちからの不満の声を聞いたからである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
ゲームの時のお菓子の景品が少なすぎた。
あるいはビンゴゲームの景品は欲しいものが
あまりなく、盛り上がらなかったという
意見があったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
何故かそのような失敗はしたくない!
相手がもっと喜ぶ商品選びをしてあげたかった
のである。
そのために前日から、私と三男と次男と
買い出しに出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
小学6年生の男の子がどんなものに関心があり
どんなものが欲しいのか?
その結果遊戯王のゲームを買った。
それから100均で男の子の好きそうな
ヨーヨー、キューブ、ただのおもちゃでは
満足できないからもっと頭を使うおもちゃである。
それからお菓子は箱一杯買った。
くじ引きに使うためである。
そこには小さなものも買った。
10円のうまか棒や10円ののらくろの顔入りのガム、
ココアシュガレット、チロルチョコレート、
あるいは小袋のスチェックポテトやコアラのマーチ、
要するに盛りだくさんの駄菓子である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
そしてくじ引きは一人16回分出来るようにした。
くじ引きの景品はお菓子と遊戯王カードを
ランダムに入れておいたのである。
このくじ引きの準備は長男と三男がやった。
120個の番号をシールに作り貼り付けた。
プログラムも三男が書き上げた。
これで準備OKである。
この準備の甲斐あって、
くじ引きは大いに盛り上がったようである。
カードや、ガムやお菓子、ゲームのおもちゃで
各自袋を用意してあげたが一杯になって
大いに満足のようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
私は、その姿を時々かいま見ながら
私自身が満足したのである。
昼食は鶏の唐揚げ1,5キロ、
ポテトのフライを1キロ揚げてもらった。
この係は長男に頼んだが、快く引き受けてくれた。
大皿に2皿盛り上げたがぺろりである。
ご飯も勿論食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
みんなで食べるから余計盛り上がるのである。
昼からはビンゴゲームをした。
これも長男が手伝ってくれた。
ビンゴは景品の争奪戦で、白熱した。
図書券や欲しい遊戯王カードを目の前にして
バーゲンセールに群がる主婦のような
感覚を覚える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
何故か今回は今までの毎年行われてるクリスマス会の
中で一番盛り上がっていたように思えた。
小学生最後のクリスマス会は、思い出の多い
クリスマス会として、彼らの心の中の1ページに
残してやりたかったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
中学校になったら、このようなクリスマス会は
たぶんないように思えたからである。
「子供たちは何を願っているか!」
をテーマに掲げて買い物をし、準備をしながら、
ふと私は我に返った。
その言葉をそっくりそのまま
「お客様は何を願っているのか!」
と置き換えてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
時々このような観点で見つめてみないと、
自分の立ち位置からしかものを見られないように
なっているのではないか?
とこの賑やかなクリスマス会を通して、私は
大いに反省させられたのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
赤ちゃんの命名・改名・相性占いは「天使の占い!」