その後の経過を報告したいと思います。

少し皮がたぶってしまいましたねぇ

まぁ、三つ子ちゃんも産みましたからねぇ。
しかし、それにしてもまだ入ってそうなこの厚みはなんなんでしょうねぇ?

それに、背中側にもこのたるみ・・・。
ねぇ、まめぇ、これってもしかして・・・
うるさいなぁ、
服が大きめなんやっ!!
あぁ、そうなんだ・・・。
それでは例の3兄弟をご紹介しましょう。

アフラック3兄弟です~


人気blogランキングへ

少し間が開いてしまいましたが、前回の続きから・・・
上海旅行2日目の夕飯からまとめたいと思います。
本日の夕飯は『上海新吉士』。
写真は“お通し”。この豆が旨いんですよ~ビールに合う~
「お土産にするから100gずつ包んでよ」って言えたらなぁ
。
“青島啤酒”頼んだら、いわゆるスタイニーボトルってので持ってきます。だからビンごとラッパ飲み。ま、あたしゃいいけど、若いおじょーさん方はどうだろね? で、当然速攻でカラなので、早速紹興酒を
。
ホットで頼むとこのように通路の隅に熱湯を入れたワインクーラーを置いて、その中で湯煎されます・・・。確かに狭い店だけどさぁ、地べたに置くってどうよ?
まずは前菜。これは「Fried Pork Steak with Sweet&VINEGAR Sauce」との表記。
ダンナの推薦で頼んでみましたが、次のお皿と若干かぶり気味。で、お味は酢豚を思い出させる感じ。これが上海料理なんですかね?甘めです。
そして次はコレ
このお店のイチオシ、「外婆紅焼肉」。豚の角煮です。上海っつったらコレ食べとかないとねぇ。かなり甘めでコッテリ。すんごくおいしいけどお酒抜きじゃキツイかな?
そしてこれがメイン
「清蒸」です!『美味しんぼ11巻~香港味勝負』読んでこの料理法を知りまして、今では魚の調理法で最も旨いと確信しております。ちなみにお約束の“時価”。 680元ぐらいしたような・・・。お値段を聞くと厨房から女性の料理人らしき方が出てきて値段を示してくれます。OK
したら次は蒸す前のお魚を見せに来てくれました。なんのお魚か結局分からず食べてましたが、激ウマ
ヌメっとしたお魚だったけど、なんだったんだろう?別にこのお店でしか食べられないってワケでは無いでしょうが、やっぱり「清蒸」出せる店っていいですよねぇ
。蒸し加減も良く甘い身がおいしくて、紹興酒もグイグイ進みます。お店のにーちゃんも「オイシイ?オイシイ?」ってしきりに聞いてきて、かなり明るく人懐っこい。そりゃもう、おいしい
楽しい
下は醤油ベースのタレで、ネギ油をかけたのか、香ばしくていい香り~
〆の野菜炒め。
「清炒」って書いてたような。油でシャキッと炒めて上湯かけた感じ。中華の野菜炒めって、やっぱ歯ごたえ良くてサイコ~
若い頃には米か麺を食わねば〆られなかったけどな
いやぁ、食った食った、飲んだ飲んだ。ごちそうさまでした。
食後のトイレですが、2階、階段上がった真正面にあります。ちなみに個室が1つだけ。大混雑です このお店の客さんは、場所がら白人客のビジネスディナーも多いみたいで、体の大きなヒトに混じって並ぶのってヤな感じ
当然化粧直し等はムリ。おまけにここが「中国だぁ~」って感じなのが、トイレの洗面所を通り抜けて行くしかない部屋があるんですよ。だから並んでる私たちの間をぬって料理が運ばれていきます
一応戸はあるのですが、結構開けっ放し。並んでる私たちは思わず観察・・・。このお店のオススメに、「地鶏のスープ」なんてのがあるようですが、その土鍋が通り過ぎたときなんか、トイレに広がるいい香り~
夜の新天地を食後の運動も兼ねてブラブラ。
さすがにこの蒸し暑さの中、屋外のテーブルは空き気味。端から端まですぐ歩けちゃうようなエリアです。じゃ、今夜はここまで。明日は何して遊ぶ?
そういや夕食前にホテルで「3時間仕上げ」ってのでパンツをクリーニングに出しときました。割高ですが早いんで。だって、この暑さに耐えられる唯一のゆるゆるズボンだったのに、昼間の雨でドロを跳ね上げて歩いてたのか、もう裾、と言うより太ももの裏辺りまでドッロドロ!ここまで汚したの初めてだな。部屋からランドリーに電話したら速攻で取りに来てくれるし、3時間には少し遅刻しましたが、ピッカピカに仕上げて持ってきてくれました。満足満足
3日目です。
明日は帰るだけなんで、実質今日が最終日。ところが朝起きると体調が悪い・・・ なんか、おなかが痛い
寝てる間にピロリ菌が大爆発
一晩でかもされた
やべぇなぁ、調子悪いよぉっと思いながら、それでも朝食へ。今朝はビュッフェ形式を選びました。最上階だったかなぁ。見晴らしが良くて景色が最高です。ちなみに上から見てるとお揃いのかわいい屋根の家々が続きますが、実際覗いてみると、昔ながらのディープな生活が広がります。想像ですが、再開発で立ち退かせた住民を集めた? 家と住民の生活スタイルのギャップが激しいエリアです。
これが「花園飯店」のビュッフェ。
なんかヘン。
和洋中が選べていいっちゃいいですが、おいしいパンと玉子料理と・・・なんて考えてるなら洋食にいった方がいいらしい。このホテルでは「中華」「洋食」「和食」「ビュッフェ」の4つから朝食を選べました。でもここはスペース自体狭いし、種類もイマイチ。私はあんまり勧めないなぁ。
で、食べてて・・・・キタ 胃が激痛~っ
こんばんは。
「窓際」です。
今夜は先日飛行機でガメてきた「おつまみ」で飲んでます。
あっ、話を戻しましょう・・・。
今夜は皆様に衝撃的事実をお知らせしなければいけません。
また全国1千万の読者の皆様に、訂正とお詫びをしたいと思います。なんやそれ~っ!
まずはこの写真をご覧下さい。
まめじろうの妊娠が発覚しました。
今まで♂だとご紹介して参りましたが、♀だったようです・・・。
大変、申し訳ございません
それではこの命を育むお腹に注目してみたいと思います。
ん?どうやらお乳がはってきてるようですね。
出産間近のようです。
ちょっと寄ってみましょう・・・
これが♀であった証拠です。
ピンクのきゃわいいのが見えてます。
これで赤ちゃんを育てるんでしょうか?
お?!どうやら出産間近のようです
様子を見に行ってみましょう
うっ、生まれた模様です!!
かわいい三つ子ちゃんでした~ ばばぁ、ぷちコロス
人気blogランキングへ
里親募集中。