まめ日和。

MIX猫のまめとの日常暮らし。

乗馬124鞍目☆

2018-08-18 01:58:51 | 乗馬

昨日は、めっちゃ風が強かったです(^_^;)

ただ、いつものような湿気がなくて。

爽やかな日でした☺️

予約していたので、レッスンを受けに行きました🎵

風が強いからどうかな~と思いましたが。

普通に混んでました😅

お相手を確認すると。

久しぶりのバリテックでした~❤️

バリちゃん!

タマモクロスの仔。

手綱のテンションが強すぎるのがキライ。

基本、のんびり屋さん。

駈歩は、なるべくしたくない、速歩でごまかそうとする。

そんな仔です(笑)。


お部屋にいたバリちゃんには。

早く着いていたので。スイカをあげて、挨拶は済ませてました☺️

まさかバリちゃんとは思わなかったけど。

スイカ効果か?

今日のバリちゃんはご機嫌そうでした🎵

馬装を終えて。

頭絡をスタッフさんにお願いすると。

スタッフさんも。

『何だか、バリちゃん機嫌良さそうだね~。』とおっしゃってました☺️



かわいいなぁ❤️バリちゃん!よろしくね~といいながら、戯れてました☺️

レッスンは、満員、8人でした。

最初、全員で、外周の蹄跡を常歩。

バリちゃん、脚の圧迫で出ます。

速歩、駈歩に持っていく為に。

元気のいい常歩、歩度を伸ばします。

バリちゃん、拍車を少し当てて、鞭を1回使用しただけで、ぐんぐん伸びました🎵

以前のラッキーマンツーマンレッスンで、先生に丁寧に脚の位置、

安定性を教わってから、どの仔でも。

歩度を伸ばすのが、とても簡単になりました(^_^)

今まで、お馬のわかりづらい位置で合図していたんだと思います(^_^;)

あの日、ラッキーマンツーマン🎵

受けて本当に良かったぁ。先生に感謝でいっぱいです☆

なので。

バリちゃん、元気いっぱいに!

速歩もすんなり。鐙に体重を乗せて、お尻を軽くすることも、徹底して教わったので。

最近は、軽く出来てるのか?

バリちゃんも、のんびり屋さんと思っていたけど、違います。

スタスタ、速歩もリズミカルでした🎵

やはり。お尻が軽い方がお馬も楽だよなぁ。

速歩→常歩→すぐに脚を入れて→速歩を繰り返して、活発にしていきました。

4頭ずつわかれて、内周組は駈歩。

バリちゃんは、待機の外周常歩でした。

この外周常歩もとっても大切。

活発な感じを維持するために。

脚を入れて常歩してました☺️

交代となり。

内周の駈歩へ。

活発なまま、移動させて。

内周で速歩。

こちらもすんなり。

常歩に落として。駈歩。

いつもバリちゃんでは、きちんとした駈歩は数歩。

速歩でごまかされてました(^_^;)

そうはさせない!と挑んだ昨日。

内方脚の合図で頭をあげたときに、肩に鞭を入れて、すぐに脚をいれると。

駈歩継続してくれました~❤️

バリちゃんで、サークル1周出来たのは初めてです🎵

3拍子を刻んでくれれば、邪魔をしないでついていけばいいので。

ついていく意識と。

速歩に落ちそうになる前に、脚、鞭で継続してくれました。

先生には。

『バリテック、駈歩いいですね。前より、ふわーっとした駈歩ではなくなってきちんとしてきましたよ。』と言われましたが。

ふわーっとした駈歩ってなんだろ?

前は、からだを無駄に動かしてたってことかな?

よくわかりませんでしたが(笑)。

前より良くなったと言ってもらえたのでよしとします(^_^)

ブログを読み返すと、ちょうど100鞍目がバリテックでした☺️

そのときは、やはり速歩をまぜられていました。

そこから、20鞍ぐらいのレッスンで。

なんとなく、速歩をまぜてくるお馬の駈歩発進、継続がわかった気がします🎵

やはり無駄なレッスンはないなぁ。

センスはないけれど。

努力は報われると思いたい(笑)。

湿気のない気持ちのいい青空の中。

バリちゃんと仲良く騎乗できた気がします☺️

バリちゃんが合わせてくれたんだと思いますが(^_^;)

バリちゃん!風が強い中、仲良く騎乗してくれてありがとう❤️

バリちゃんの駈歩!初めて継続をあじわえました❤️

またいつか、お相手のときはよろしくね~☺️


継続は出来ましたが。やはり、内方の鐙を踏む力が弱いので。

そこを修正出来るように頑張ります☆

バリちゃんは、連続レッスンだったので。

次の方に引き継ぎ、お水をあげて終了。

お部屋に人参を置きました☺️

他の仔にも配っていると。

お部屋が並びの3頭とも、ちょーだい!と顔をだしました(笑)。



スペシャルウィークの仔!グランクロア❤️



ハフリンガー種のコペン❤️



まだきたばかりの新馬さん。

スクリーンヒーロー産駒のバッドマン❤️

皆かわいすぎです☺️

皆に人参をあげて。

戯れてもらって帰宅。


まめに報告🎵

まめ~、来月4級試験受けていいって、先生に言われたよ!

頑張るからね~😁



まめ『ん?やっとかぁ。まぁ頑張りな!』

ちょうど1年くらい❗

やっと目標だった試験を受けられることになりました🎵

あとは。頑張るのみです(^_^;)

コツコツ頑張ります(^_^)

















おめでとう、プリモシーン☆

2018-08-16 12:32:04 | 日記

最近、競馬のことを書いてませんでした😅

観てはいますが。一時期よりやっていません。

その分、クラブのお馬さんたちの、おやつ代に当ててます(笑)。


最近、立て続けに悲しいニュースがありました。

昨年の、アイビスサマーダッシュの覇者、ラインミーティア。

ダートで武騎手と好成績をおさめていたアウォーディー。

2頭が亡くなりました。

放牧先での事故。

とても悲しいです。

プロフェッショナルの方が調教をしたり。

管理をしていても、事故は起きる。

まだ、7歳、8歳で命が終わってしまいました。

アウォーディーは、そのうち種牡馬になる予定だったと思うので。

アウォーディーの仔が見れなくて。

残念です(>_<)アウォーディーの分も。

弟、ラニに期待☆ラニは、種牡馬で頑張っています。


そんな悲しいニュースの中。

嬉しかったことがありました☺️

先日の関屋記念🎵

ディープインパクト産駒の3才牝馬、プリモシーンが勝ちました🎵

昨年の10月。

プリモシーンのレース!東京競馬場で、生で観ていたので。

勝ってくれて嬉しかったです(^_^)

そのときの鞍上は、北村騎手。

見事テトラドラクマに勝ちました☺️

そこから、戸崎騎手に変わり。

中々勝てず。

今回の関屋記念で。また、北村騎手に戻っていました。

プリモシーン❤️小柄なのに。

すごい末脚の仔。

これからも頑張ってほしいです☺️




パドックで昨年観たときのプリモシーン❤️

オーラがありました☺️

おめでとう、プリモシーン❤️

やはり。北村騎手と相性がいいんだね🎵

それにしても。

北村騎手の、牝馬の乗りこなし方はすごいなぁ☆

機嫌良く。気持ち良く走らせる。

さすがです(^_^)







乗馬123鞍目☆

2018-08-15 15:20:16 | 乗馬

毎日、蒸し暑いです(^_^;)

まめは。

エアコンが、あまりにも効いてるのはキライ。

でも、暑いのもキライ。そんな感じです(笑)。

今日は、久しぶりにソファーのひんやり感がいいようで。

ゴロンと寝てました😅

気持ちよさそうです☺️




先日受けたレッスン🎵

2回目の、広い内埒のない馬場のレッスンでした。

雷はなりはじめるし。

雨も降りそうだし。

不安の中、お相手を確認すると。

初めましての、アヴァンスマンでした🎵

まだ5歳くらいの若い仔です(^_^)

現役は、3戦して引退。そのあと、乗馬なのかな?

とっても穏やかなで。イケメンさんです。

残念なことに(^_^;)

雷に不安を感じ。

バタバタ馬装。

イヤーネット、フライシートをつけたりしていたら。

時間がなく、写真は撮れませんでした😅

おやつ配りでは、会っていた仔。

思っていた通りの、おとなしい感じでした☺️

雷雲は、遠いようなので、なっているけど大丈夫!

ということで、レッスン開始!

7人でのレッスン。

私が以前いたクラスの方以上が、出れるレッスン。

今の私がいるクラスの方たちが多数。

何人か、上級のクラスの方がいらっしゃいました🎵

また、馬場の真ん中に集まり、騎乗。

終わった人から、蹄跡で常歩。

アヴァンスマンは、拍車なし、長鞭でした。

常歩の感じは、スムーズなあまり、癖のない仔。

が、歩度を伸ばしはじめると。

ぐんぐん前に行きたがる仔でした~😅

何の情報もないまま始めたので。

その時の感じで、コンタクトをとるしかないんですが。

若いというのもあるかもしれないけれど。

私の技量不足。

ぐんぐんという前進気勢を、いい感じのテンションにおとすことが難しかったです。

フライシートをしているだけあって。

ハエがキライ。気になるようで。

虫除けをしてもらったのに。

何回も首を下げて。脚にたかるハエを気にしてました。

その度に。脚で圧迫。

集中してもらいましたが。

少しすると、また首を下げるの繰り返し。

私の苦手なパターンです(^_^;)

負けずに、鞭も使って、なんとか前の方から、空かないようにしてました。

隅角通過は。

前回教わったとおりに。

アヴァンスマンも、ショートカットしそうな感じだったので。

左手綱をブレーキを少しかけた感じで上にあげて。

右手綱を少し開いて。

内方姿勢とやってみると。

アヴァンスマン、ショートカットしないで、通過してくれました。

上級の方か、通過するところを見れましたが。

馬術のよう‼️

お馬の頭は、屈頭していて。

きちんと、深く曲がっていました🎵

カッコいいなぁと、ひとりで感動してました☆


長蹄跡で、速歩。

ぐんぐんの前進気勢がすごいので。

中々、きちんと元気のいい常歩まで持っていく勇気がなくて。

気持ちで負けました😅

やはり、最初は、高速常歩でごまかされます。

それではダメなので。

そこから、脚、鞭を使うと。

速歩出ました🎵

アヴァンスマンの速歩!

やはり速い😅

ブレーキと脚を繰り返して、なんとかしのぎました😅

が、私は手綱が長かったようで。

速歩になると、ショートカットされました(笑)。

次回は、手綱をきちんと短く張って。

隅角通過のやり方を。

速歩でもきちんとやってみます☺️

まだそこまで考える余裕がありませんでした(^_^;)

アヴァンスマン❤️

雷もなって。

雨も降ってきたのに。

最後まで、下手な乗り手に付き合ってくれてありがとう❤️

下馬すると。

すりっと顔を寄せてくれました🎵

かわいいアヴァンスマン❤️

また乗せてもらいたいです。

お手入れをして、終了です。

湿度が半端なかった日に。

頑張ってくれたアヴァンスマンに感謝です(^_^)

洗い場でもおとなしくて。

お手入れも協力的な優しい仔でした☺️

アヴァンスマンのファンになりました🎵


やはり、内埒がないだけで。

難しいなぁ。

コツコツ頑張ります(^_^)

アヴァンスマンや皆に人参配りをしていると。

久しぶりに、リルハートに会えました🎵

リルさん!久しぶり~❤️



ご飯中(笑)。

でも呼ぶと。



気づきました(笑)。

かわいいリルハート❤️

少し気難しいところがあるけれど。

やはり私は、牝馬好きです(笑)。

リルハートと戯れてから帰宅。

2鞍は、やはりキツかったです。

1鞍を、集中して受ける方がわ自分にはあっているので。

やはりこれからは、1鞍にしよう(笑)。






乗馬122鞍目☆

2018-08-14 07:29:13 | 乗馬

昨日、乗馬のレッスンを受けに行って来ました🎵

お盆なので。どうかなーと思いましたが。

やはり混んでました😅

気温はそこまで高くないのに、湿度が高い(^_^;)

半端ないダルさです。

4級取得レッスン🎵

お相手は。最近よく当たる、フーロンでした~☺️

先日のレッスンで。サークルで1頭でも、動いてくれたので。

あまり不安はありませんでした。

が、初めての4級取得レッスンでのフーロン。

駈歩クラスでしか騎乗してなかったので。

皆さんに迷惑をかけたらどうしよう、とは思ってました😅

連続レッスンのフーロン。

洗い場で待機していると、暑そうに帰ってきました😅

引き継ぎを終えて。

お水をあげていると、フーロンファンの会員さんがいらっしゃいました☺️

時間までお話していたので。

写真が取れず。

前回のフーロンです(^_^)



レッスンは、7人でした。

最初、外周の蹄跡を全員で常歩。

フーロン、サクサク動いてくれます。

やはり重い仔ではないなぁ。

速歩。

両方の脚で出ました🎵

フーロンは、小股。なので、スピードが皆よりゆっくりです。

先生に、鞭入れて~と言われたので、肩にいれると、速くなりました☺️

ここまでは大丈夫。

内周と外周で、2つにわかれました。

フーロンは、最初の内周組。

駈歩。

4頭いたので、まわすために。

先生は、おい鞭を動きにくい仔にしてました。

フーロンも、おい鞭少しされました。

内方脚で合図すると、駈歩になりました。

ただ、乗り手の鞭には怒らないのに。

先生の鞭は、嫌がるので、少し逃げようとするのか?

横飛びのように、最初なるので、そこだけバランスを気を付けて。

あとは、フーロンの動きについていく。

継続の脚、鞭もいれながら。

すると、継続してくれました🎵

フーロン❤️たくさん走ってくれてありがとう☺️

先生には。


フーロン、止まらないし、良かったですねと言われました(^_^)

ふーちゃんと仲良く騎乗できたかな~。

駈歩のとき。

拳はじっとしておく。

あおらない。

乗り手は、動かないで、馬についていく。

きちんとした3拍子を刻んでくれれば、あとは邪魔をしない。

そんな感じのレッスンでした。

このレッスンの先生に。

以前、ラッキーマンツーマンでお世話になりました☺️

脚の位置が安定してきましたねと言われ、嬉しかったです🎵

今さらですが(^_^;)

そのとき、スプリングパレードに乗せてもらい、駈歩継続が出来ました。

先生に言われた、どの仔にも乗れるようになれるよという言葉が、頑張れる原動力になっています。

明るく教えてくれる先生。

蒸し暑い中、頑張ってくれたふーちゃんに感謝でいっぱいです🎵

レッスンが終わり、下馬すると。

ふーちゃんが顔を寄せてきました🎵

かゆいのかな?

でも、かわいかったです☺️撫でながら、お礼を言ってました。

ふーちゃんにしてみれば。

おい!早くおやつくれよ~だと思いますが(笑)。

お部屋に返して、お馬休みが夏はあるので。

少し長めに休めるフーロン☆

ふーちゃんに人参を多めに!

バクバク食べてました(笑)。

もっと~と、顔を出す仕草が、かわいすぎて。

いつもやられてます(笑)。

ファンの方がいるのもわかるなぁ❤️

このあと、無謀にも、馬場のレッスンを予約してたので出ました😅

雷はなりはじめるし。

雨はふるしで、大変でした😅

また書きます☺️




乗馬121鞍目☆

2018-08-13 19:47:24 | 乗馬

先日受けたレッスンの復習!

121鞍目☆

お相手は、ルールオブライトでした~☺️

5回目くらいのルール🎵

アメリカ産馬。

現役時代、岡部騎手が騎乗して、1着だったレースもありました☆

ルールの特徴。

穏やかで優しい仔。

でもたまに噛んでくる😅

反動が大きい仔。

馬場から帰るときに、1番に帰りたい(笑)。

そんな仔です☺️

仲良くしてくれている子供さんに会いました🎵

その子が一緒に行く~と言うので。

一緒にルールを迎えに行きました🎵

いつも無口をすんなり着けさせてくれる優しいルール🎵

ルール優しいねー、いつか乗りたいなぁと、その子が言うので。


もう、ルールに乗れるクラスまで来てるよ!

先生に聞いてみて、専用馬も大丈夫かもと話すと。

嬉しそうな顔をしてました☺️

そんな子供さんの笑顔に、私まで癒されます☆

洗い場でも、おとなしいルール🎵

何が気になるのか?たまに噛むフリ(笑)。

そんなルールと時間まで戯れてました。



朝イチのレッスンだったからか、少し眠そう(^_^;)

そんなルールとレッスン開始!

最初は、外周の蹄跡を常歩。

歩度を伸ばして、速歩。

速歩から常歩。

この常歩に移行したときに、何もしない常歩は絶対ダメと教わりました。

すぐに脚を入れて、速歩出そうになるまで、テンションを持っていくと。

次の駈歩がやりやすいようです☺️

内周のサークルに入って、駈歩。

いつも、ルールには。何歩か駈歩、すぐに速歩でごまかされていました😅

なので。この日は。きちんと駈歩を目標に!!

内方脚で合図すると、前脚は駈歩なのに。後ろは速歩に(^_^;)

これには慣れてるので。案の定、お尻がポンと浮きます(笑)。

先生に、首をあげたときに、肩鞭入れてみてと言われて。

やってみると、駈歩になりました。

ルールが3拍子を刻んでくれるので。

そこについていけばいい。

速歩に落ちそうなら、また、鞭、脚をいれると、継続してくれました🎵

ルールで初めて。速歩に落ちない駈歩が出来ました☺️

先生と、ルールのおかげです🎵

お尻も浮かず、気持ち良かったです☺️

先生に。

ルールで駈歩、継続出来ましたね、良かったですよと言ってもらえました🎵

ルール!たくさん走ってくれてありがとう❤️

騎乗する度に。どの仔もかわいくて仕方ありません。

ルールの駈歩を感じられて。幸せな日でした~☆