まめ日和。

MIX猫のまめとの日常暮らし。

ジンくん☆

2018-08-12 07:50:07 | 日記

お盆休みの人達が、羨ましいなぁ。

私は、関係なく、仕事です(^_^;)



昨日、買い物にショッピングモールへ行きました☺️

いつも行く、ペットショップへ🎵

そこには。売られている訳ではなくて。

ペットショップで飼われている猫がいます。

以前はよく、見かけていたのに。

ここ何年か、たまたま私が行ったときに、出てなかったのかもしれませんが。

いつも会えないでいました😅

昨日!めっちゃ久しぶりに会えました~☺️

元気で良かったぁ(^_^)


世界一大きくて、穏やかな猫で有名な、メインクーン種🎵

男の仔のジンくんです☺️

ジンくんの珍しいところは。

三毛猫さんなのに、オスなんです🎵

三毛猫のオスに会えたのは、ジンくんが初めてでした。

全く動かないジンくん(笑)。

動じない姿に。癒されます☆




気持ち良さそうに寝てるジンくん🎵

それにしてもでかい(笑)。



起きました(笑)。

が、すぐまた寝てました(笑)。

久しぶりに、ジンくんに会えて良かったというより、元気でいてくれてホッとしました☺️

ジンくん🎵長生きしてねー❤️


乗馬120鞍目☆

2018-08-11 08:48:16 | 乗馬

また連日暑いです(^_^;)

まめも。はぁ、また暑いのね~と思ってそうな顔をしてます。

エアコンの中に、ずっといるのに(笑)。




乗馬の記録が遅れてきてるなぁ(^_^;)

思いだしながら。

乗馬120鞍目☆

この日、初めて、内埒のない、広い馬場にデビュー🎵

お相手は。

いつも人参配りで話しかけて。

私の友達が写真をみて一目惚れした、ピノちゃんでした~❤️

まさか!ピノちゃんに乗れる日が来るなんて✨

お部屋に迎えに行くと。

声でかな?人参オバサン?みたいな顔をされました(笑)。

ピノちゃん、終わったら人参あげるね~、よろしくねと言いながら、無口を見せると。

自分から頭を入れてくれる、優しいピノちゃんでした🎵

洗い場で、以前、腹帯がイヤなのか?

頭絡がイヤなのかわかりませんが。

少しバタついているピノちゃんを見たことがあったので。

気を付けながら。

腹帯もひとつずつ、ゆっくり。

頭絡も、そっとやると大丈夫でした☺️

イヤーネットして~と、先生に言われたので、お借りして。

やはり、少しビビりさんのようです。



かわいいピノちゃん❤️

男の仔だけど(笑)。

暑かったので、少しフーフーいっていたピノちゃん。

申し訳ないなぁと、お水をあげたり。

冷たいタオルで、首を冷やしたりしてました。

時間になり、馬場へ。

いつも最初のクラスの頃、内埒のない馬場でレッスンをしている方を見て。

すごいなぁ。いつになったら、自分はあそこで乗れるかなぁと憧れていた場所🎵

しかも、大好きなピノちゃんと来れるなんて!

始める前から、内埒のない馬場の大変さを知っていたけど。

不安より、ピノちゃんだったからか?

楽しみの方が大きかったです☺️


乗馬120鞍目☆

レッスンは、4人と、暑かったので少なかったようです。

真ん中で騎乗して。

騎乗して、準備が終わった人から、蹄跡に出る。

始まり方から、わぁ、以前のクラスまでとは違うなぁと感動(笑)。

ピノちゃんは、ネックストレッチをつけられました。

首をあげる癖があるのかなぁ。

蹄跡に出て、常歩。

ピノちゃん、スムーズに常歩してました。

馬間距離を考えながら。

長蹄跡を常歩していると、四角の馬場なので。

隅角にさしかかりました(^_^;)

難しい!と聞いていた隅角。

先生は、顔を向けすぎはダメだよ~としか、最初は言いません😅

なんとなく内方姿勢?

少し手前から、内に入られないように、脚で合図?

手綱で壁をつくる?

なんとなく自分でやってみるも。

やはり撃沈(^_^;)

ショートカットされました😅

先生は。

初めてだから、皆そんな感じなの~と、なんだか嬉しそうに笑ってました(笑)。

とりあえず、身体を少し動かしましょうと。

長蹄跡で、速歩。

短蹄跡で、常歩。

という号令が。

なので。長蹄跡で速歩が出るように。

短蹄跡で、歩度を伸ばしてました☺️

なので。手綱のテンションで、速歩大丈夫だなぁと。

すると、先生には、そう見えなかったのか?

ピノ、それで速歩出るかな?

やってみてーと言われました(^_^;)

えっ?4級レッスンで、かなりそこは鍛えられてきたつもり。

大丈夫でしょ、ねっ、ピノちゃんと心で話しかけながら。

速歩の合図をすると。

ピノちゃん、速歩になりました🎵

先生は。

おっ!ピノ出た!いいね、その調子~といってました😅

長蹄跡。長い直線なので、いつもより速度が速く感じました☺️

気持ちいいです🎵

短蹄跡で常歩に移行。

ピノちゃん、全く問題ありません。

問題なのは、下手な私です(^_^;)

とにかく、隅角が難しい。左手前でやっていたんですが。

困っていると。

先生が。

『隅角通過、難しいでしょ?とりあえず、左手を少しブレーキをかけたような感じで、上にあげて、右手綱を少し開いてごらん。』

と言いました。

やってみると。

内に入らず、まっすぐ隅まで行ってくれるピノちゃん!

すごい~と嬉しそうな顔を私がしてたからか?

先生は。

ねっ?ちゃんと内に入られないでしょ?

今の瞬間とかがあるから。馬場も楽しいですよ~と言ってました🎵

その後は。

言われたことを意識してやってみると。

ショートカットされずに、隅角を曲がってくれたピノちゃん❤️

ピノちゃん、とってもいい仔でした☺️

そんな感じで、初めての内埒のない、馬場デビューは。

ピノちゃんと。先生のおかげで。

楽しく終われました(^_^)

やはり、フーフー言っていたので。

ピノちゃんの脚、首などを水で冷やしました。

タオルや、ブラシをかけようとすると。

少しイヤがりました。

やはり、触られるのがあまり好きではない様子(^_^;)

タオルまでは平気でしたが。

ブラシだけかけられないでいると。

レッスンを教えてくれた先生が、助けてくれました☺️

無事に乾いた頃には。

フーフー言ってなかったピノちゃん🎵

良かったです☺️

お部屋に返して。

お礼の人参多めで!

ピノちゃん🎵下手な私に暑い中、付き合ってくれてありがとう❤️

ピノちゃんのことが、益々好きになりました(^_^)

馬場デビューは、想像以上に難しかったですが。

楽しく出来たので良かったです🎵

また、少しずつ頑張ります☺️






その爪を☆

2018-08-09 12:24:01 | 日記

台風が、思ったよりひどくなくて良かったです☺️

昨夜から、風が吹いていたので。

まめに、台風だよ~、風気になる?と話しかけると。。。



何が?という顔をされました😅

むしろ眠そうです。

寝転がっているまめを見ていると。

爪がかなり伸びてます!

まめの爪切りは、相当難しい😅

この感じのときの、まめだと無理なんです。

寝てて、今起きたかな~くらいのときに、抱っこして、良くて、3本爪切りできるかなという感じ(^_^;)

おとなしく、切らせてくれる猫さんが、羨ましいです☺️



それにしても。その爪!気になるなぁ。

肉球のところの、伸びた毛なんて。

爪より切らせてくれません😅

相当伸びてます(笑)。

寝起きを狙って。

爪切りチャレンジしたいと思いますが。

ニャーと暴れられて終わりそうです(^_^;)


乗馬119鞍目☆

2018-08-08 07:34:25 | 乗馬

台風かぁ。自然のことなので仕方ないけど。

なるべく被害がありませんように☆

低気圧の影響か?肩こり、喘息の症状が少しでてます。

なので、ブログを更新できず。

忘れてしまうのはイヤなので(笑)。

以前の乗馬レッスン。

乗馬119鞍目☆

お相手は、イレーヌドイルさんでした☺️

イレーヌは、女の仔(^_^)

おさわり禁止(笑)。ただ、騎乗してしまえば、首とかは触れます(笑)。

なので。馬装もスタッフさん。お部屋から直接馬場へ、先生が連れて行きます。

少し下乗りしてもらってから、騎乗。

先生が、おやつをあげてる間に乗る!

知り合いの方に、この話をすると。

よくそんな大変な馬、乗馬としていられるねと言われました😅

確かに。はたから見れば、大変かぁ。

そんなイレーヌさんは、騎乗してしまえば、全く問題ない、いい仔です☺️

しかも、先生はおやつなしで、普通に1人で騎乗してるので。

素人はお断り!なのかもしれません(笑)。

そんなイレーヌさん。クラブが大切にしてくれて嬉しいです🎵


イレーヌさんといえば。

おやつ中に、乗り降り😅

おしりは絶対に触らない(笑)。

駈歩がキライ、出来れば、速歩でごまかしたい(笑)。

そんな仔です。


常歩、普通に脚の圧迫で出ます☺️

歩度を伸ばすのも。

少し拍車を当てるだけで、リズミカルに!

最近、イレーヌも重いとは思わなくなりました。

皆、エンジンをかけることが出来れば、大丈夫なのかもしれません。


速歩まですんなりしてくれるイレーヌ☆

問題は、駈歩。

駈歩出た~と思うと、速歩を混ぜてきます(^_^;)

4回目くらいのイレーヌさんなので。

この日は、サークル1周が目標でした☺️

最初、先生が、イレーヌは駈歩キライだからと。

おい鞭を軽く入れてました。

内方脚で合図すると、駈歩になったけど。

何歩かすると、速歩に。

手綱をもっと短く持って、継続の脚入れてみてと言われました。

いつもより、手綱を短く持って、合図すると。

駈歩出ました☺️

すかさず、脚でギュッと継続すると。

速歩に落ちないで。

駈歩継続してくれました~🎵

後半は。おい鞭なしで、自力でサークル1周駈歩出来ました🎵

イレーヌの駈歩も気持ちいいです☺️

先生に。イレーヌ良かったですね、走る気持ちにさせたのが良かったと言ってもらえました。

今まで、駈歩をきちんと感じられなかったイレーヌ。

この日、感じられて、嬉しかったです🎵

やはり。何回も騎乗をしていくうちに。

ほんの少しずつ。いい関係を築けるのかな~。

イレーヌ❤️たくさん走ってくれてありがとう❤️

右手前もやりましたが。

イレーヌは右手前が得意!気持ち良かったです☺️

お部屋に戻って、つぎのレッスンがないようなので。

人参を持ってお礼に!

バクバク食べてました(笑)。

競馬でも。夏は、牝馬!と言われてるように。

クラブでも。比較的、女の仔は元気です。

暑さに強いのかなぁ。

まだまだ暑い日も続きそうです(^_^;)

皆、無事に夏を越せますように✨



イレーヌ❤️またお相手のときはよろしくね~🎵




乗馬118鞍目☆

2018-08-04 13:40:01 | 乗馬

毎日暑いなぁ。言っても仕方ないのに。

エアコンが入っているのに、まめも。

なんか今年の夏は違うねと思ってそうな顔をしてます(^_^;)

上手に、適温のところを探して移動してくれるので、まだ安心ですが。

早く秋にならないかなぁ😅

クラブのお馬たちも、暑さで大変そうです。

年はあまり関係ないようで。

暑さに強い仔、弱い仔がいるようです。

比較的、青鹿毛のような、黒っぽい仔はつらそうです。

よく、ミストのコーナーで涼ませているのを見ます☺️

お馬も、無事に夏を越えてほしいです。


早い時間の駈歩レッスンを受けました🎵

2人しかいませんでした。

私のお相手は、フーロンでした☆

フーロン❤️中半血のお馬さん。

乗り手のバランスが悪いと、ピタ止まり。

鞭、脚を使っても、中々動かない。

でも。ちっちゃくて。自転車に乗ってるような感じで。

かわいいんです🎵

そんなフーロンには。先日騎乗してたので。

なんとなく、フーロンのつぼ的なものを思い出してました☺️

前回、ピタ止まりがなかったので。

今回も、先生に鞭を入れられないように!が目標でした。

連続レッスンのフーロン😅

暑いのに申し訳ないです。

お水、冷たいタオルをフーロンに。



ふーちゃん!連続でごめんねと、タオルで拭いてました。

黒糖をひとつあげて。お水を飲んでもらって。

駈歩レッスンへ☆

お仲間は、グランクロアでした🎵

イケイケのクロアと、のんびりふーちゃんのコンビです☺️

最初、2頭で、サークルを常歩。

フーロン、脚を少し当てただけで、出ます。

バランスに気を付けていると、止まることなく、動いてくれました。

が、クロアがご機嫌ななめ?

バックの連続😅

その度に、フーロンをバックさせたり。

そこまで必要なければ、少し顔を内に向けたりしてました。

先生が、おい鞭でクロアを動かす→クロア少し動く→先生が見てないと、またバックの繰り返し。

ちょうど先生がインカムで話してたときだったかな?

一瞬見てなかったときに、結構な速さでクロアがバック。

少し反転しかけたのを、フーロンが見て、驚き、少し威嚇。

瞬間、フーロンが反転、駈歩ダッシュされました(^_^;)

すぐに、拳を下げる、バランスバック、踵を下げて、停止とやると、何歩かで止まりました😅

先生は。

大丈夫?大丈夫なら、そこから、前肢旋回で反転して~と。

無事に左手前に戻れました☺️

フーロンは驚きやすいと聞いてたけど、本当なんだなぁ。

先生は、難しいと判断したか?

1頭ずつやろうということになりました。

クロアから、速歩、駈歩をしてました。

フーロンは、待機。常歩も。先頭キライなフーロン。

1頭しかいないので。やだね!という感じ(^_^;)

それでは困るので。鞭と脚で、常歩。

動いてはくれるけど。

元気がいい常歩に持って行きたかったのに。

なかなか、歩度が伸びず。

そのまま、私の番で、先生が来ました。

クロアもフーロンも、調馬策をつけてやりました。

歩度が中々伸びないフーロンのままで。

速歩、駈歩がでる訳がなく。

速歩もどき。駈歩もどきでごまかされました(笑)。

駈歩は、特に、頭はきちんと上げてるのに、後ろは速歩。

先生と笑ってしまいました。フーロンは、頭がいい。

最初、駈歩かな?と錯覚させられます(笑)。

そのまま、1回目は終わり。

また、クロアを少しやったら戻って、もう1回ねと言われたので。

私の中では。2回目は、調馬策はつけられないで。

自力で、フーロンに駈歩してもらうを目標に。

待機の常歩で、思考錯誤😅

バランス?鐙の上に立って、フーロンの背中を軽くしてみようと、2周くらい立ったまま、常歩していると、やはりフーロンは、サクサク動きます。

そのまま、鐙にのせた体重を意識して。

座り、歩度を伸ばすと、伸びました☺️

やはりバランスがダメだったようです。

そうなってくれると、少しの鞭と脚で、速歩が出るまで持っていけました。

私の番になり。

先生が、格闘している姿をみて。

おっ!やる気のフーロンになったなぁ!

そのまま、ここで見てるから、好きに駈歩出していいよ~と言ってくれたので。

遠慮なく。

駈歩へ。

フーロン走ってくれました🎵

1回目は、バランスも悪い、鞭、脚の入れ方が弱かったようです。

駈歩は、半周で。そのあと、速歩をまぜられてしまいましたが(^_^;)

先生は。

1頭しかいないのに、フーロン駈歩までもっていけたのはすごいよと言ってもらえました。

慰めだと思いますが(笑)。

ただ、フーロンは鞭!という指導員が多いと思うけど。

フーロンは重い仔ではない!

鞭がキライになってしまう馬もいるので。

なるべくメインは脚!!副扶助で、鞭ねと。

フーロン=鞭たくさんのイメージがあったので。

気を付けて、脚をメインで騎乗します☆

ふーちゃん、暑いのにたくさん、脚、鞭を使ってごめんね。

ありがとうと撫でてました。

フーロンは、まさかの連続😅

3連続レッスン。

フーロンは暑さに強いからという理由らしいです。

次の方が来るまで、お水をあげて待機。

引き継いで、終了です。

フーロンに、直接人参をあげたかったので。

レッスンが終わるまで、シャワーを借りたり。

ブルボンや他のお馬に戯れてもらったりしてました☺️

フーロンがお部屋にかえってたので。

人参を多めに!

ふーちゃん、お疲れ様!暑いのにありがとうとあげていると。

何がですか?みたいな顔で。

元気なフーロンで安心しました☺️

少しのバランスで動いてくれなくなる、ふーちゃんは、とっても勉強になります✨

ふーちゃん❤️いつまでも、基本が大切!と教えてね。

でも。あまり厳しいと、ふーちゃんがおい鞭されたりしてしまうので。

ほどほどに~、その方が、ふーちゃんが楽だよと思っても。

ふーちゃんはふーちゃんなんです☺️

そんなふーちゃんが大好きです(^_^)

ふーちゃん、またお相手のときは。よろしくね~。

帰ろうとしていると、以前お世話になっていた先生と遭遇。

フーロンどうだったの?と聞かれました。

クロアと2頭で。クロアがバック。反転しかけたクロアをみて、フーロンが驚き反転。

駈歩ダッシュされましたと言うと。

お腹をかかえて笑われました😅

危ない~大丈夫で良かったねと(笑)。

選定で、いろいろな仔に鍛えてもらってきた効果か?

あまり驚かないで、対処できて良かったです。

フーロン1頭でやってたのと話すと。

フーロンは、難しい馬。1頭もだけど。部班でも難しいよ。

それで最後駈歩出来たなら頑張ったよと言ってもらえて。

嬉しかったです(^_^)

ふーちゃんが、頑張ってくれたおかげですが(笑)。

ふーちゃんが教えてくれる、バランスの大切さ。

いつも心に留めて。頑張ります🎵