3月は31日間で、314.4Kw発電。
消費が745.4kw、売電が234.4kw、買電が665.4kw。
売電量は、モニターの集計では設置以来最高値となった。
ゼロエネルギー(発電量が消費量を上回った)日数は、2日/31日。
ゼロコスト(発電金額が消費金額を上回った)日数は、17日/31日。
設置からの発電状況は、
5月から3月の11ヶ月で3,178.5kw発電。
月平均288.95 . . . 本文を読む
3月のエネルギーコスト報告。
期間は、2/27~3/27の30日間。
東電からの購入量は688kw、11,007円。
東電への売電量が223kw、10,704円(売電@48円/kw)。
下の表では、売電分を△表示している。
12月から4ヶ月連続で電気料金支払い発生中。
しかし寒さのピークが過ぎ、支払額は303円に圧縮。
コストで昨年と比較してみる。
昨年3月の電気+ガス代が20,010円、今年は . . . 本文を読む
ふと、発電モニターを見ると・・
いつの間にか、瞬間発電量を更新!していた。
最大発電容量2.99kw、東面、南面混在のシステムなので、
3.5kwはなかなか凄いのではないか。
昨年5月2日に設置、なんとなく夏場に記録が出るような気がしていたので、
3月に記録更新したことに、少々驚く。
日間発電量を見てみると・・
あれ、歴代記録をやはり更新している。
ふーん。3月ってけっこう日差しが強いんだ . . . 本文を読む
2月は29日間で、283.9Kw発電。
消費が849.8kw、売電が208.2kw、買電が774.1kw。
消費量は、先月を抜き設置以来最高となった。
一番寒い時期だし、まあ仕方ないかな。
ゼロエネルギー(発電量が消費量を上回った)日数は、0日/29日。
ゼロコスト(発電金額が消費金額を上回った)日数は、13日/29日。
設置からの発電、消費、売電、買電の状況は↓以下のとおり。
. . . 本文を読む
まだまだ寒いけれど、季節は少しずつ春に向かっている。
そんな2月のエネルギーコスト報告。
期間は、1/30~2/26の28日間。
東電からの購入量は752kw、11,975円。
東電への売電量が206kw、9,888円(売電@48円/kw)。
下の表では、売電分を△表示している。
太陽光発電設置後、電気暖房のため東電からの購入量増加。
12月から3ヶ月連続で電気料金支払い発生中。
コストで昨年と . . . 本文を読む
1月は31日間で、290.2Kw発電。
消費が786.5kw、売電が220.5kw、買電が716.8kw。
消費量は、設置以来最高となった。
寒波襲来、暖房必須。まあ、仕方ないかな。
ゼロエネルギー(発電量が消費量を上回った)日数は、0日/31日。
ゼロコスト(発電金額が消費金額を上回った)日数は、16日/31日。
昨年来の消費状況は↓以下のとおり。
昨年の消費量、5月から12月の8ヶ月で . . . 本文を読む
本格的な冬到来。
1年でもっともエネルギーコストのかかる月。
そんな1月のエネルギーコスト報告。
期間は、12/27~1/29の34日間。
東電からの購入量は782kw、12,911円。
東電への売電量が230kw、11,040円(売電@48円/kw)。
下の表では、売電分を△表示している。
コストで昨年と比較してみる。
昨年1月の電気+ガス代が24,862円、今月は電気代1,871円なので、 . . . 本文を読む
12月は31日間で、256.5Kw発電。
消費が700.1kw、売電が172.2kw、買電が615.8kw。
消費量は、5月からの最高となった。
ゼロエネルギー(発電量が消費量を上回った)日数は、0日/31日。
ゼロコスト(発電金額が消費金額を上回った)日数は、11日/31日。
昨年1年間の消費状況は↓以下のとおり。
ゼロエネルギー達成は、7,9,10の3カ月。
ゼロコスト達成は、5 . . . 本文を読む
本格的な冬到来。日々電気使用量ワースト記録更新中・・
そんな12月のエネルギーコスト報告。
期間は、11/29~12/26の28日間。
東電からの購入量は535kw、9,557円。
東電への売電量が149kw、7,152円(売電@48円/kw)。
下の表では、売電分を△表示している。
太陽光発電設置後、初の電気代支払い発生!
2,405円也。電気使用量は設置後初の昨年同月比でオーバー。(数値は表 . . . 本文を読む
寒い日が続く12月である。
エアコン暖房はあまり好みでないので、
ウチの暖房は床暖房のみ。
それもリビングにしか設置されていない。
しかし、これが結構電気を喰うのだ。
モニターを見ていると、
通電中は常に1~2.5kw位消費している。
12月の発電と消費を見ると、ゼロエネルギー(消費量より発電量が多い)は0日。
ゼロ円(売電価格の方が買電価格を上回る)が、6日/18日。
このペースだと、5月に . . . 本文を読む