泊まったのは、合掌コテージ好々庵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/ec2fd88030f17a2e701a6aa7a9b689be.jpg)
中は綺麗にリニューアルされており、
合掌造りの雰囲気を味わいながら、快適に過ごせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/a652f7510a9dac4635a1c54b31cc2ff7.jpg)
囲炉裏は使えず、上にテーブルがのせてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/d6bd5c6916b6300b3852dc7d9cfc8050.jpg)
2階部分。合掌の屋根裏であるが、サッシが入れてあるので風は入らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/55/1c3cba626cfb9813894121ba3232b22b.jpg)
3階部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/f860b8f000cbc3623fb70128c63671cb.jpg)
2階には農機具などが展示してあり、ちょっとした博物館のような趣。
一応ツーリングクラブなので、参加バイクの紹介を。
バイク組総勢7台。車組5名。
(お名前と車名が一致してなかったら・・悪しからず。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/0f29afe7aca91dfaffdebc66e6aa6f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/df019e21203d8c233844abd9b3857618.jpg)
大阪組。hashiさんBMW R1200RT。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/08/c5d56a6ef94268339a30fb9b2cb269b8.jpg)
sakaiさん?ドカティ 900SS。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/479a2ae1e7b129b43427b3a0efc866d5.jpg)
rokuroさん?グラスホッパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/984eef966bb23647e68d50a198a6b5d1.jpg)
関東組。今回のツーリーダーまっつん。BMW R1200RS。
私のR1200Rにカウルがついたタイプで基本中身同じだと思っていたけど、よく見ると細かいところが違う。
フロントフォークのオフセットが違ってて、キャスター角が異なっているなんて、
まっつんに聞いて初めて知ったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/0928bf3743cf5dd7a8d828746fbc4069.jpg)
鯛さん、アグスタ ベローチェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/b9530b3142f5bb1bd08d63d99b75c944.jpg)
tairaさん、トライアンフ ロケットⅢ。
排気量2300ccのモンスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/d189c953e152ee7f36ab3b8538ff5355.jpg)
そして、私yama BMW R1200R。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/6a84b4280b05cc5818e038a7fcc8af69.jpg)
昨夜は、日本酒、焼酎、ウォッカと、各々好みの酒を飲みつつ、流れ就寝。
いやー、ちと飲みすぎました。
翌朝。皆で記念撮影を。
昨日の雨は上がり、天気まずまず。
近づきつつある台風の影響が出る前に帰りつきたいところ。
和歌山組は車なので白川郷で、大阪組と関東組は途中まで一緒に走り、高速入り口で分かれる。
また、いつかどこかでご一緒しましょう。
関東組は高山から木曽をぬけ、伊那から中央道へ。
途中のPAで解散。三々五々帰路へ。
幸い雨に合わず、17時過ぎに帰着。
天気はイマイチだったけど、たまには雨天走行もいいかも。
それがバイクだからね。
2日間の走行:851km
R1200R燃費:24km/l
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/ec2fd88030f17a2e701a6aa7a9b689be.jpg)
中は綺麗にリニューアルされており、
合掌造りの雰囲気を味わいながら、快適に過ごせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/a652f7510a9dac4635a1c54b31cc2ff7.jpg)
囲炉裏は使えず、上にテーブルがのせてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/d6bd5c6916b6300b3852dc7d9cfc8050.jpg)
2階部分。合掌の屋根裏であるが、サッシが入れてあるので風は入らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/55/1c3cba626cfb9813894121ba3232b22b.jpg)
3階部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fa/f860b8f000cbc3623fb70128c63671cb.jpg)
2階には農機具などが展示してあり、ちょっとした博物館のような趣。
一応ツーリングクラブなので、参加バイクの紹介を。
バイク組総勢7台。車組5名。
(お名前と車名が一致してなかったら・・悪しからず。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/0f29afe7aca91dfaffdebc66e6aa6f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/df019e21203d8c233844abd9b3857618.jpg)
大阪組。hashiさんBMW R1200RT。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/08/c5d56a6ef94268339a30fb9b2cb269b8.jpg)
sakaiさん?ドカティ 900SS。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/479a2ae1e7b129b43427b3a0efc866d5.jpg)
rokuroさん?グラスホッパー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/984eef966bb23647e68d50a198a6b5d1.jpg)
関東組。今回のツーリーダーまっつん。BMW R1200RS。
私のR1200Rにカウルがついたタイプで基本中身同じだと思っていたけど、よく見ると細かいところが違う。
フロントフォークのオフセットが違ってて、キャスター角が異なっているなんて、
まっつんに聞いて初めて知ったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/0928bf3743cf5dd7a8d828746fbc4069.jpg)
鯛さん、アグスタ ベローチェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/b9530b3142f5bb1bd08d63d99b75c944.jpg)
tairaさん、トライアンフ ロケットⅢ。
排気量2300ccのモンスター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/d189c953e152ee7f36ab3b8538ff5355.jpg)
そして、私yama BMW R1200R。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/6a84b4280b05cc5818e038a7fcc8af69.jpg)
昨夜は、日本酒、焼酎、ウォッカと、各々好みの酒を飲みつつ、流れ就寝。
いやー、ちと飲みすぎました。
翌朝。皆で記念撮影を。
昨日の雨は上がり、天気まずまず。
近づきつつある台風の影響が出る前に帰りつきたいところ。
和歌山組は車なので白川郷で、大阪組と関東組は途中まで一緒に走り、高速入り口で分かれる。
また、いつかどこかでご一緒しましょう。
関東組は高山から木曽をぬけ、伊那から中央道へ。
途中のPAで解散。三々五々帰路へ。
幸い雨に合わず、17時過ぎに帰着。
天気はイマイチだったけど、たまには雨天走行もいいかも。
それがバイクだからね。
2日間の走行:851km
R1200R燃費:24km/l
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます