前回の福島泊ツーの際に出た、白川郷合掌造りの古民家宿泊のプランが実現。
まっつん、企画ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/6a84b4280b05cc5818e038a7fcc8af69.jpg)
今回は「ささかまツーリングクラブ」時代からのメンバーであり、
転勤で拠点を関西に移している、大阪のhashiさん、和歌山のinoさんがそれぞれの仲間とともに現地で集合。総勢12名の大所帯となった。
近づきつつある台風の影響で、天気はイマイチ。
直前までバイクにするかクルマにするか・・悩んでいたが、
ま、大雨にはならんだろうということで、東京チームはバイク決行で決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/48f5f32687a6d5873c67a791cfbd2a60.jpg)
談合坂SAで集合後、長野県に入る頃から雨模様に。当初予定の諏訪IC~山中ルートをあきらめ、
松本IC~安房トンネル抜けの直行ルートに変更。
安房峠越えのあたりでは雨が強まったが、
飛騨高山に着くころには、小雨から曇りに。
せっかくなので、昼食を兼ねて街中へ。
やっぱり人気の"古い町並み"は見なくちゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fd/112421f4838826d3a20070b2b36cd667.jpg)
まっつんお勧めの高山ラーメンの店で、ラーメンと牛肉握りのセットを食す。
1600円也。あっさりしょうゆ味、まちの雰囲気にあった味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d3/a71346e72e44d27c816fcda7a2ed0fda.jpg)
小雨の中、町中を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5c/008eda8b87373bcdfe0580d90bf44e5e.jpg)
以前来たときは、歩くのも大変なくらい混んでいた印象があったけど、
雨のためかすいてる感じ。
それにしても外国人の多いことよ。
インバウンドの成果実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/23ac21b4b30034a293a455a1755e1954.jpg)
傘をさして歩く人々の中、カッパを着込んだ一行が行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b8/b2cb4915e5bd4e4c3593c6ba02dc4e47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/c8e8b5b3242a68908172e3f9a21823f2.jpg)
なんだか我々、場違いなうらぶれた感じでいいね。
その後、高山市内のスーパーで夕食の食材を買い出し。
各チームが何を持ち寄るかよくわからなかったので、
とりあえず鍋一つで間に合う「おでん」を大量に作って、
あとゴハン炊いておにぎりにしておけば、食べたい人が適当に食べれていいかなと。
15時には白川郷に着く。
雨も上がり、白川郷の展望台へ。
雨上がりの合掌造りの街並み。いいねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/b626704daac90692b9ab1d8d090fc586.jpg)
宿は、ホントに合掌造りの古民家だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/a5c63b6cdbedf09c315eff1ab8d0c561.jpg)
程なくしてhashiさんら大阪チームも到着。
雨には降られたが、あまりひどくならず、まずまずの初日であった。
~②に続く~~~
まっつん、企画ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7b/6a84b4280b05cc5818e038a7fcc8af69.jpg)
今回は「ささかまツーリングクラブ」時代からのメンバーであり、
転勤で拠点を関西に移している、大阪のhashiさん、和歌山のinoさんがそれぞれの仲間とともに現地で集合。総勢12名の大所帯となった。
近づきつつある台風の影響で、天気はイマイチ。
直前までバイクにするかクルマにするか・・悩んでいたが、
ま、大雨にはならんだろうということで、東京チームはバイク決行で決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cb/48f5f32687a6d5873c67a791cfbd2a60.jpg)
談合坂SAで集合後、長野県に入る頃から雨模様に。当初予定の諏訪IC~山中ルートをあきらめ、
松本IC~安房トンネル抜けの直行ルートに変更。
安房峠越えのあたりでは雨が強まったが、
飛騨高山に着くころには、小雨から曇りに。
せっかくなので、昼食を兼ねて街中へ。
やっぱり人気の"古い町並み"は見なくちゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fd/112421f4838826d3a20070b2b36cd667.jpg)
まっつんお勧めの高山ラーメンの店で、ラーメンと牛肉握りのセットを食す。
1600円也。あっさりしょうゆ味、まちの雰囲気にあった味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d3/a71346e72e44d27c816fcda7a2ed0fda.jpg)
小雨の中、町中を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5c/008eda8b87373bcdfe0580d90bf44e5e.jpg)
以前来たときは、歩くのも大変なくらい混んでいた印象があったけど、
雨のためかすいてる感じ。
それにしても外国人の多いことよ。
インバウンドの成果実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/23ac21b4b30034a293a455a1755e1954.jpg)
傘をさして歩く人々の中、カッパを着込んだ一行が行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b8/b2cb4915e5bd4e4c3593c6ba02dc4e47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/c8e8b5b3242a68908172e3f9a21823f2.jpg)
なんだか我々、場違いなうらぶれた感じでいいね。
その後、高山市内のスーパーで夕食の食材を買い出し。
各チームが何を持ち寄るかよくわからなかったので、
とりあえず鍋一つで間に合う「おでん」を大量に作って、
あとゴハン炊いておにぎりにしておけば、食べたい人が適当に食べれていいかなと。
15時には白川郷に着く。
雨も上がり、白川郷の展望台へ。
雨上がりの合掌造りの街並み。いいねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/b626704daac90692b9ab1d8d090fc586.jpg)
宿は、ホントに合掌造りの古民家だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/a5c63b6cdbedf09c315eff1ab8d0c561.jpg)
程なくしてhashiさんら大阪チームも到着。
雨には降られたが、あまりひどくならず、まずまずの初日であった。
~②に続く~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます