R1200GSを、乗り換えることに。
5年間付き合ってきたが、ホントに良くできたバイクだった。
じゃ何で乗り換えるの?と聞かれると・・
まあ、他のバイクも乗ってみたいから。
5年前に、ハーレーのスポーツスターからGSに乗り換えた際は、
ハーレーというバイクの持ち味と、自分の乗り方がマッチしなかったのが原因なのだが、
今回は特にGSへの不満がないところが、我ながらなんとも困ったものである。
まあ、あと何年バイクに乗ろうという気力があるかわからないし、
乗れるうちに乗らなくちゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/72/9b5f4b7c5378e2b0197583a5ed3f826b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/292ad020b8af8b8caea144e356483d88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/22/bf6c4b487f884e7f4df9f61de7b44c1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/f492cd991c0d2722e0375dee25e8447d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/37d8b56d0ae1b6dea12fd46e00b9436a.jpg)
最初は、仔牛のような大きな図体のGSを乗りこなせるものかなと躊躇したが、
1200のツインとは思えない素直な性格と、タイトなワインディングも大得意という、
自分の求める使い方にとてもあったバイクであった。
5年間で23000㎞、今まで乗ったバイクの中で、一緒に走った距離は1番になったんだなあ。
大きな故障もなく、よく走ってくれた。
今日、BMWのディーラーにETCの移設のため持ち込み、そのままさよならとなった。
で、乗り換え車種。
先週までドカティのハイパーストラーダ、トライアンフのタイガー800、
BMWのF800GSアドベンチャーの3択で悩んでいたが、
結局、BMW F800GS.ADVに決定。
1200GSをスケールダウンしたような無骨なスタイルと、
24Lタンクで「私、長距離得意ですよー。」的雰囲気に魅かれた。
最後までハイパーストラーダと悩んだのだが・・
さて、F800GSアドベンチャーである。
今日ディーラーに行くと3台並んでいた。
60台が日本に入ってきたらしいので、ここに3台あるのはすごいなあと、妙に感心。
先に購入された方が、シートのローダウン加工をされたとのことで、
ノーマルと並べて見せてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/76193a68c01523f4a5db359bef23cba1.jpg)
ローダウン版は、角が落とされ幅が若干絞られる形となっており、
高さは約3センチまで落とせるとのことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/1a31c3da924cb48bd97a99068c32e8ff.jpg)
オプションのローシートだと、クロ一色となってしまうが、
加工だと、車体色に合わせたツートン部分をそのまま残せて見栄えもいい。
浜松のシート屋に送って加工するとのこと。同様に頼むことにした。
ETC移設、シート加工などがあるので、納車は8月の2週頃になりそうかな。
今、1200GSから取り外したパーツを、せっせとオークションに上げているところである。
5年間付き合ってきたが、ホントに良くできたバイクだった。
じゃ何で乗り換えるの?と聞かれると・・
まあ、他のバイクも乗ってみたいから。
5年前に、ハーレーのスポーツスターからGSに乗り換えた際は、
ハーレーというバイクの持ち味と、自分の乗り方がマッチしなかったのが原因なのだが、
今回は特にGSへの不満がないところが、我ながらなんとも困ったものである。
まあ、あと何年バイクに乗ろうという気力があるかわからないし、
乗れるうちに乗らなくちゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/72/9b5f4b7c5378e2b0197583a5ed3f826b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/292ad020b8af8b8caea144e356483d88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/22/bf6c4b487f884e7f4df9f61de7b44c1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/f492cd991c0d2722e0375dee25e8447d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/37d8b56d0ae1b6dea12fd46e00b9436a.jpg)
最初は、仔牛のような大きな図体のGSを乗りこなせるものかなと躊躇したが、
1200のツインとは思えない素直な性格と、タイトなワインディングも大得意という、
自分の求める使い方にとてもあったバイクであった。
5年間で23000㎞、今まで乗ったバイクの中で、一緒に走った距離は1番になったんだなあ。
大きな故障もなく、よく走ってくれた。
今日、BMWのディーラーにETCの移設のため持ち込み、そのままさよならとなった。
で、乗り換え車種。
先週までドカティのハイパーストラーダ、トライアンフのタイガー800、
BMWのF800GSアドベンチャーの3択で悩んでいたが、
結局、BMW F800GS.ADVに決定。
1200GSをスケールダウンしたような無骨なスタイルと、
24Lタンクで「私、長距離得意ですよー。」的雰囲気に魅かれた。
最後までハイパーストラーダと悩んだのだが・・
さて、F800GSアドベンチャーである。
今日ディーラーに行くと3台並んでいた。
60台が日本に入ってきたらしいので、ここに3台あるのはすごいなあと、妙に感心。
先に購入された方が、シートのローダウン加工をされたとのことで、
ノーマルと並べて見せてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/76193a68c01523f4a5db359bef23cba1.jpg)
ローダウン版は、角が落とされ幅が若干絞られる形となっており、
高さは約3センチまで落とせるとのことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/1a31c3da924cb48bd97a99068c32e8ff.jpg)
オプションのローシートだと、クロ一色となってしまうが、
加工だと、車体色に合わせたツートン部分をそのまま残せて見栄えもいい。
浜松のシート屋に送って加工するとのこと。同様に頼むことにした。
ETC移設、シート加工などがあるので、納車は8月の2週頃になりそうかな。
今、1200GSから取り外したパーツを、せっせとオークションに上げているところである。
先日磐梯山行った時、見ましたよ。
遠目には、1200のアドベンチャーと思って、近づいてみると…
あれ?エンジンが水平対向じゃない?…と、思っていたのが、この新型車両
だったんですね!
ウチのディーラーでは、今週末あたりから納車のようです。
800アドベ、けっこう車体はデカく見えますが、
1200GSより12㎏ほど軽く、取り回しもよさそうです。
そうそう、候補選びの際に見たKTMアドベ、
なかなかカッコよかったです。
hashiさんに合うと思うなー。
どうですか?
目指せ、挫折した御荷鉾林道走破!