![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
運動会って言っても、ミニマナの運動会は、六月に終わってるので、
全然関係無いんだけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
22日は、運動会が催された学校も多い事でしょう…
会社の、パート仲間二人のお子ちゃんの小学校も運動会があったそうな。
で、一人のパート(I田さん)さんのお子ちゃんは、
くるくるさん(スゴイ久々の登場)の息子と同じ小学校。
で、I田さんは、くるくるさんと会えるかなぁ?? と、くまなく見たらしいけど、
彼女は居なかったらしい。
去年も、本人は行ったと言ってたけど、居なかったらしい。 解らん…
で、I田さんは必死でくるくる息子を探したけど、見当たらない??
去年も見つける事が出来無かったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ただ、今年解った事実… 去年も五年生で(くるくる息子は去年は五年)
全生徒が名前を書いたゼッケンを付けなればいけないのに、一人だけゼッケン付けて無かった男の子が居たらしいって。事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
で、今年も六年生で一人だけゼッケンを付けて無い男の子が居た。
ようく見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
体操服に直に、くるくるの苗字が小さく書いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
ヒョエェェェ~~~。 くるくるの息子ちゃんは、全校生徒約600名の中で
一人だけゼッケン無しで運動会に参加してたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
I田さんの話では、ゼッケンを付けてない場合は、かなりシツコク学校の方から
付ける様にと、お便りがあるらしいけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
恐るべし、くるくる~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
って言うか、去年もそんな可哀相な事(息子ちゃんに対して)をしてたのねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
息子ちゃんは、どう思ってるのかなぁ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
って言うか、自分の子供だけ、ゼッケン付けて無い体操服着せてる、くるくるの頭の中身はどう成ってるんだぁ????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
解らんけど、辞めた後も色々と楽しませてくれる、くるくるさんだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
でも一年も経ってるの?
月日のたつのは何て早いんでしょう。
六年生の男の子よね。
大きくなった時、どんな風に思い出すんでしょうね。
母の事を理解して納得してるんだったら、大きな心の男になるかも・・・
私だったら、ちょっと悲しい思い出になるかな?
ミニマナに、今日の話したら一言… 「可哀相…」って。
多分、最初からゼッケン付けて無いのと違うかなぁ??
もう何年も付けて無い? あり得ないねぇ… 親として。
彼女の病気(?)は、治らないと思うわ…
根本的に、元々の性格がオカシイもん。
下の男の子(六年の方)は、結構、明るいけど、
上の子は暗いしねぇ…
どう成るんでしょう? くるくる一家は…
どこの学校にでも くるくるさんらしき人はいますよね
子供の気持ちを考えると
くるくるジュニアが、これらも成長していくかと思うと
なんだか 切ない
くるくるみたいな、母親…
子供の事、どう考えてるのかなぁ?
私には解りません。
くるくるJr.、ぐれる事無く真っ直ぐに育ってくのを
祈るだけです。