埼玉県内に新しくオープンしたパサール蓮田(東北自動車道 蓮田SA)に、9日に夫婦で出かけてみました。
上り側の駐車場側だけSAが新設され、一般道からもこのSAに出入りができるようです。
今回は一般道で来て、SA外に隣接された駐車場へ車を止めました。
駐車券は最初の1時間無料ですが、建物内の機械へ駐車券を入れるとさらに1時間を無料で延長できるそうです。
スタバの隣りに、ドッグランもあるようですね。
ちらっと、ドッグランを見学してみました。
手前が小型犬用、奥が中・大型犬用に柵で仕切られているので、安心して楽しめそうですね。
人工芝なので、暑い時期は肉球のヤケドに注意と案内が書かれていました。
涼しくなったら2ワンを連れて遊びに来てみたいと思います
夕方近かったので、奥さん食べてみたいと言っていた利久(牛タン)のお弁当を購入して帰宅しました。
利久ではウチワも頂きました。
こちらが購入した本日の夕飯です。
ご飯は大盛無料だったので、大盛を注文。夫婦で1つのお弁当を半分にして一緒に食べました。
柔らかくて、美味しかったです
その後、2ワンと散歩へ。
入院中は2ワンに会えず、帰ったらお散歩へ行きたいなぁと思っていたので
こうやって出かけることができて嬉しいです。
夕方でも暑くて余り歩けませんが、こうやって過ごす時間が楽しいです
入院経過 5日目 「2019年7月30日(火)」
この日も1日絶食&シャワーできず。
回復室で目覚め、尿道の管を取り外してもらいました。
その後、歩行訓練を始めますが、数歩歩くとめまいと強烈な吐き気。
事前に袋をもらっていたので、その中へ吐いてしまいました。
少し休憩後、再度歩くもまた吐いてしまいます。
吐きたいけど、腹筋が痛いので思うように吐けないのが辛かったです。
この手術を受けた後、歩くと吐き気が出るのは良くある症状なんだそうです。
午前中の歩行訓練は中止し、ベットで休むことになりました。
その後、今日手術を受けた患者が回復室を使うため、ベットに寝たまま病室へ戻る事になりました。
元の部屋とは別の病室になり、場所も窓側になりました。
これからは、朝日や景色を眺めて過ごすことができそうですね。
奥さんが午後に面会へ来てくれる予定だったので、準備をしようと立ち上がったら、また吐いてしまいました。
その後は、ようやく吐き気もなく歩いてトイレにも行けるようになりました。
この日から水分(水またはお茶のみ)を飲んで良くなりました。
痛み止めの薬を確認してみたら、モルヒネでした。
「モルヒネ」といえば、効果の高い痛み止めのイメージで、ドラマや映画でしか見た事はなかったですが、使う事になるとは想定外でした。
後で手術の事を教えてもらいましたが、縫合には糸ではなく金属を使い、後で抜糸するような事はしないそうです。
今後、レントゲン撮影すると胃の部分に金属が映る事になるそうです。
MRI等の診察をする場合、「金属を身に着けていませんか?」の質問がありますが、今回の金属はそういった診察に影響が無いので「身に着けていない」と答えて良いそうです。
2022年追記
私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、
以下のカテゴリにまとめました。
「にほんブログ村」に参加しています
ポチっと して頂けると嬉しいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます