岡崎のみやこメッセへ行った日は小雨も降り続き傘が手放せない日でしたが
逆に観光客も少なかったようなので平安神宮の応天門まで足を延ばしました
お天気が良かったらもっと人出も多かったでしょう
雨の日も良いものですね
中へは入らずに南へ
わぁ~以前京都市内で市民の足を担っていた市電!!!
1895年から1978年まで市内を走っていたという。。。
懐かしいですね!
京都は市電も日本で最初に取り入れた街
大鳥居
雨の日は少し渋さも加わりほんと美しい!
この後疏水沿いに白川までやってきました
なんと鴨が何羽も水草を無心についばんでいます
2~3メートルの距離なのに少しも逃げる様子も無く
警戒心の無さにびっくり
鴨ってよく水面に浮かんでいるのを見かけますが
近づくとす~~っと逃げるのですが
よほどお腹が空いていたのか?
一心腐乱にお食事中です
こんなに無防備で天敵に襲われないのかな?
北国へ返るのはもう少し暖かくなってからでしょうか?
しっかり体力を付けるんですよ!!!
私もお腹が空いたぁ!!!爆