北海道旅行のアップで時間を取っていましたが いい加減に現在進行形に戻らなっきゃぁ
もう今日で1年の丁度半ばまで時が進んでしまいました 汗
京都は左京区 銀閣寺や法然院近くの哲学の道
桜の咲くころは大勢の観光客で歩くのも大変なところなのですが
今は閑散として 気のせいか 静かな日常に戻っているように感じました
4月初めころにも 近くの霊鑑寺の椿 アップしていましたね
今頃紫陽花がきっと見頃かなと期待して買い物の折に立ち寄ってみましたが
こんな感じで咲いてはいるのですが 数年前の紫陽花の賑わいは失せていて ちょっと期待外れ。。。。。
綺麗な紫陽花だけを選んで撮ってきました
そしてもう一つの目的は 京都老舗の仙太郎さんの水無月を買う目的です
喫茶コーナーの素敵なウインドウ
買ってきた水無月 白 抹茶 黒砂糖 とどれもあっさりして美味しかったです
2年くらい前までは6月30日には自分で蒸しあげていたのですが 昨年から手抜きして 笑 仙太郎さんのものを頂いています
包みについていた説明書きを抜粋しますね
水の無い6月(旧暦では7月) 昔は水が乾上るほどの日照りが続く真夏の天候だったのであろう
夏の暑い盛りに氷室から氷を掘り出し 宮中へと運び 氷のひとかけを食したという
ただ庶民にの口にはいることは無く そこで誕生したのが水無月
台は氷の結晶に似せた三角の外郎 上には小豆を散らし魔よけとしたそうです
豆が魔滅に通じる処からか?
6月30日に夏越の祓いの神事にちなんで今なお京都の人はこのお菓子をいただきます
私も京都に生まれ 今はお隣に住み長くなりましたが子供のころからの食習慣って幾つになっても変わらないものですね
この日だけじゃなくいついただいて美味しく大好きな和菓子です
コメント一覧
カエチャン
かるさん
最近の「京都の話題」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事