いつも訪問ありがとうございます。
輸入ガラス交換をしてきました。
前回記事同様S様邸
輸入窓はマービン社製のスライディングドアです。
破損状況


ペアガラスの外側が破損しています。お客様は、近所のガラス屋さんを何件か尋ねたようですが、全て、出来ませんと断られたようです。
このタイプは日本でも交換可能な窓のタイプでした。
窓の幅、高さと厚みを把握できたら日本での製造が可能です。
後は、交換ですが、輸入のガラスは日本の住宅サッシと違い、枠に直接シリコンで接着してありますので、この部分の切断からになります。
構造把握と経験が物を言うということでしょうか。
ミルガード社製の窓交換・マービン社製と経験をつまさせていただきました。
輸入住宅を建てられた方、あきらめるのは早いですよ。
対応策があるかもしれません。
いっしょに考え、対処させていただきます。
まずは、現物の確認からの作業になります。それから、見積をして金額提示の後、了解を頂いてからの発注となります。輸入商材は現金支払が先になりますので契約の後、入金確認後の発注になります。日本との流通システムが違います。入金など金銭面が先で書類と交換です。
解りづらいでしょうが、ガラス交換後の写真です。
輸入住宅を建てられてメンテナンスにお困りの方、対処できるかもしれません。
あきらめないで問い合わせを。
S様邸外観

輸入ガラス交換をしてきました。
前回記事同様S様邸
輸入窓はマービン社製のスライディングドアです。
破損状況



ペアガラスの外側が破損しています。お客様は、近所のガラス屋さんを何件か尋ねたようですが、全て、出来ませんと断られたようです。
このタイプは日本でも交換可能な窓のタイプでした。
窓の幅、高さと厚みを把握できたら日本での製造が可能です。
後は、交換ですが、輸入のガラスは日本の住宅サッシと違い、枠に直接シリコンで接着してありますので、この部分の切断からになります。
構造把握と経験が物を言うということでしょうか。
ミルガード社製の窓交換・マービン社製と経験をつまさせていただきました。
輸入住宅を建てられた方、あきらめるのは早いですよ。
対応策があるかもしれません。
いっしょに考え、対処させていただきます。
まずは、現物の確認からの作業になります。それから、見積をして金額提示の後、了解を頂いてからの発注となります。輸入商材は現金支払が先になりますので契約の後、入金確認後の発注になります。日本との流通システムが違います。入金など金銭面が先で書類と交換です。
解りづらいでしょうが、ガラス交換後の写真です。

輸入住宅を建てられてメンテナンスにお困りの方、対処できるかもしれません。
あきらめないで問い合わせを。
S様邸外観

