goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

まんやま独歩

鷹ノ巣山2

前回と同じ鷹ノ巣山のレポートです。
今回は一緒に登ったT君が撮ってくれていた写真を中心にブログを編んでみました。
自分が活動している写真は単独行だとないので、友が写してくれた写真は貴重です。

彦山駅にて

サイクリストを見ると血が騒ぎます。
私から話しかけました。
ワンゲル時代は山とサイクリングの「二刀流」で活動をしていましたので。

森の中

新緑のような爽やかな緑の森を彷徨う。

崖を登る


崖を登る2

崖の途中で3分ほどフリーズしていました。
原因はこれ

スズメバチが道を譲ってくれなかったのです。
初めは2匹居たのですが、1匹は交尾を済ませるとどこかに飛んでいきました。
飛んでいったのがオスかな…


崖を登る3



やせ尾根を行く





ランチタイム

三ノ岳手前のテラスにて

そして山頂



無事に登頂を終えアフター登山

豊前坊(高住神社)


豊前坊参拝


花見ヶ岩公園

(写真は観光案内板)

銅の鳥居


参道を少し歩いた所に


大きな杉の木(写真右手)

木のパワーを分けてもらっているところ


以上、T君の写真で鷹ノ巣山を振り返ってみました。
T君、写真をありがとう。

コメント一覧

manyamadoppo
TANEさんへ 
鷹ノ巣山は崖や奇峰の続く「最恐の山」と聞いていましたが、聞きしに勝る手強い山でした。TANEさん達は冬に登ったんですね、冬はもっとスリリングだったことでしょう。今度、法華院でゆっくり山談義をしましょう。
TANE
旧友との鷹ノ巣山行、天気にも恵まれ良かったですね。
私も天候の関係で行けなかった大山の代替にと今年の2月に登ってきました。旧友のT氏もロープの無い岩場の下りや三ノ岳直下の岩場でも頑張りましたね。

まんやま独歩さん、15日の夜に法華院でその時の話を聞かせてくださいね😊
manyamadoppo
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。
11月だというのに、「紅葉」ではなく「緑」の森でのんびりと森林浴ができましたね(岩場以外)。
また一緒に登りましょう。
takatoriasia
 最高にさわやかな登山でした。学生時代に戻って楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。

「爽やかな緑の森を彷徨う」・・いい表現ですね。
 これからも一緒に登山しましょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「登山(県外)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事