一つ目は川柳を投稿するときの、柳名(ペンネーム)「眉山独歩」です。
退職を機に川柳を始め、毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に投句するようになりました。
はじめは「天山歩荷」の名前で投句していましたが、途中から「眉山独歩」に改めました。
(柳名は5文字までの制限があります)
ですから、今のブログ名「まんやま独歩」もこのときから決めていたことになります。
「テンザンボッカ」の音の響きが良かったので、なるだけ似た感じのものにと「マンヤマドッポ」としたわけです。
故郷の山「眉山」は、今では「まゆやま」と言いますが、本来は「まんやま」です。
ですから、もう一つの「眉山独歩」であるYAMAPのハンドルネームには「眉山独歩(まんやま)」と、あえてその読み方「まんやま」を付け加えていました。
さて、柳名の「眉山独歩」

(4/29の「毎日新聞」)
先日、実に久しぶりに載りました。前回載ってから長いこと間が空いていたので半分あきらめかけていた時期だったので嬉しかったです。平均すると3ヶ月に一度ほどの掲載ですが、載ることが次の創作意欲につながります。
次に、YAMAPの「眉山独歩(まんやま)」について

これまではブログとは別に、YAMAPでも山行の紹介をしていましたが、今後は本ブログ「まんやま独歩」に一本化することにしました。
それにともない「眉山独歩(まんやま)」は閉店することにし、これまでの記事も「非公開」としました。
さて、そのようなわけで漢字表記の「眉山独歩」は川柳のペンネームだけとなりました。
「滅多に載らないのだからそんなにくどくど書くなよ」と言われそうですが、そのうち月イチに、そして週イチで載るように磨きをかけていこうと思っています。
「眉山独歩」も応援よろしくお願いします。