去年の年末に末期ガンの義母を自宅で看取ってから、べべの様子がおかしくなった。
いつもイライラした様子で、あたりかまわずララに突っかかって宥めるのに苦労した。
ララもわたしも大した怪我ではないけれど少々流血したりもして…。
原因がわからないまま躾をし直すつもりで一からべべと向き合ったら、次第に落ち着きを取り戻し、今ではいつものべべに戻っている。
義母の在宅介護が始まって約4年。
最後の1年は介護業者や訪問看護&診療に入ってもらっていたので、毎日人がひっきりなしに出入りしていた。
それが義母が居なくなってパタリとなくなった。
べべなりに色々な変化を敏感に感じ取っていたんだろうな😢

いつもイライラした様子で、あたりかまわずララに突っかかって宥めるのに苦労した。
ララもわたしも大した怪我ではないけれど少々流血したりもして…。
原因がわからないまま躾をし直すつもりで一からべべと向き合ったら、次第に落ち着きを取り戻し、今ではいつものべべに戻っている。
義母の在宅介護が始まって約4年。
最後の1年は介護業者や訪問看護&診療に入ってもらっていたので、毎日人がひっきりなしに出入りしていた。
それが義母が居なくなってパタリとなくなった。
べべなりに色々な変化を敏感に感じ取っていたんだろうな😢
