ララは、生後10ヶ月になりました
初ヒート~避妊手術にかけて減退していた食欲も復活し、今では以前のようによく食べるようになりました。
避妊したこともあって食事量こそ増やしていませんが、本人はまだまだ食べたいようです


体高 28センチ。
体長 32センチ。
体重 3.38キロ。
胴囲 34センチ。
体重は減ってしまいました
3.5キロにするべく、お医者さんとも相談して、もう少しフードの量を増やすことにしました。
でも病院へ行く前に
を大量にしたので、そのせいで減っているのかもしれません。
ホントに大量だったんです
あと、かなり警戒心がでてきたようで、けっこう吠えるようになってしまいました
といっても、ぜんぜん吠えなかった以前と比べての話しなので、深刻な事態というわけではないのですが……。
けれど家はマンションということもあるので、できるだけ吠えないようにしたいんです。
なので、今、しつけ教室を夫と相談しています。(←少し遅い気もしますが
)
1歳までに躾けの基本をしておくことは、ララのためにも、わたしたちのためにも良いことだと考えました。
いい教室があればいいなぁ~

初ヒート~避妊手術にかけて減退していた食欲も復活し、今では以前のようによく食べるようになりました。
避妊したこともあって食事量こそ増やしていませんが、本人はまだまだ食べたいようです



体高 28センチ。
体長 32センチ。
体重 3.38キロ。
胴囲 34センチ。
体重は減ってしまいました

3.5キロにするべく、お医者さんとも相談して、もう少しフードの量を増やすことにしました。
でも病院へ行く前に

ホントに大量だったんです

あと、かなり警戒心がでてきたようで、けっこう吠えるようになってしまいました

といっても、ぜんぜん吠えなかった以前と比べての話しなので、深刻な事態というわけではないのですが……。
けれど家はマンションということもあるので、できるだけ吠えないようにしたいんです。
なので、今、しつけ教室を夫と相談しています。(←少し遅い気もしますが

1歳までに躾けの基本をしておくことは、ララのためにも、わたしたちのためにも良いことだと考えました。
いい教室があればいいなぁ~
