mariemonの独り言

心や体の健康

心のキャパシティー

2021-08-29 15:09:24 | 日記

明るい人と話をすると
「元気」を貰えるようで“ 気持ちがホッとします ”

でも
冷たい感じの人の傍にいると
何だか“ 心が落ち着かなくなります ”

それは
人の気持ちが“ 相手の気分を左右する ”からです

心に余裕のある人は
自分が元気だから他人にも“ 優しくなれて ”
心の狭い人は
自分の事で精いっぱいだから他人の事を” 思いやる余裕がありません ”

つまり
●心が「広い」
「理性」「感情」のバランスが上手く取れていて
気持ちも「平穏」です

●心が「狭い」
自分の事もまともに考える事が出来ないので
他人には冷たく
常に心に「不満」「怒り」があるから
“ 悩みを解決できないまま ”次の「問題」を生み出してしまいます

しかも
悩みで「弊害」になるのが「感情」です
「感情」が“ 理性に圧力をかけて ”
「問題」を “ 解決出来ないよう ”にしています

心が
感情に「支配」されてしまうと
“ 心の容量がどんどん小さくなります ”

<何故ならば>
「感情」が優先して

自分の“ 都合の良い事だけを考えようとする ”ので
「答え」が偏ってしまい

“ 他の答えを受け入れようとしなくなる ”ので

「理性」が踏み込む余地がなくなるからです

((( 問題を解決するメカニズム )))

問題を提起すると

★ 「脳」
それぞれの「ジャンル」に応じて
考える「回路」を作ります

そして

★ さまざまな角度から
「脈絡」をつなぎ合わせ
答えの「ヒント」を生み出そうとします

すると
★ 似たような「問題」が起きた時に
すぐに「対応」できるようになります

つまり

★課題に対する「判例」ができで
心が「整理整頓」されるのです

<心の容量を大きくする為には>
心を整理整頓して
常に「理性」と「感情」のバランスを整えておく必要があります

気が合わない人

2021-08-28 09:13:45 | 日記

子供の頃は" 気が合わない人 "とは
よく「喧嘩」をします

大人は
喧嘩はしなくても
「意見」「対立」すると人間関係が悪くなり
即、仕事にも「影響」します

それもそのはず
「気」が合わない人とは
考え方の「根本」が違うから
「理性」では「妥協」できても
「感情」では“ 納得できない ”からです

「仲」が悪い関係を
“ 犬猿の仲 ”と言うのは

「犬」にしてみれば
猿は隙をみては他の動物の食べ物まで奪うくらい
“ 狡賢くて ”気に入らないから思わず吠えたくなるし
「猿」にしてみれば
犬はいつも“ 煩く吠えて生意気なヤツだ! ”と思うから
“ 威嚇しないわけにはいかない ”のだ

つまり
人間だって
「価値観」の違いは
感情の「接点」がないだけでなく考え方が「逆」になる可能性もあり
相手にとっては全てが「否定的」になってしまいます

すると
「会話」をしていても
反対意見が「苦痛」で聞く耳を持てなくなり
問題は「平行線」に終ります

普通の人同士の会話は
何処かに「共通点」がありそこを「起点」
物事を勧めたり「解決」したりします

でも
社会的には
「気」が合わない人とも「仕事」をしていかなければならないので

●そんな時は・・・
「仕事」は仕事と割り切って
相手が
“ 何故そのように考えるのか? ”「理由」を考えてみます

すると
相手の「意図」「真意」が見えくる事があります

●考えが見えてこない時は・・・
“ その時だけ ”
「苦痛」を 「半分」受け入れ“ お互い様 ”になります

どんなに気の合わない人でも
4つだけは「共通点」があります

〇 おはようございます
〇 ありがとうございます
〇 スミマセン
〇 お疲れ様でした

気の合わない人でも
せめて・・・
「挨拶」くらいは自分の為にも(相手の為にも)
“ 気持ち良く交わしたいものです ”


心は裸

2021-08-25 09:17:29 | 日記

“ 心が裸 ”になるって
「勇気」のいる事だと思います

何故なら・・・
「本音」が丸見えだから
「全裸」と同じくらい
“ 恥ずかしくて都合の悪い事 ”だからです

人は相手に対して“ 心の中で思っていても “
なかなか面と向かって「本音」では言えないものです

それは
相手に“ 不快な思い ”をさせたくない事と
相手に“ 悪く思われたくない ”という気持ちがあるからです

だから
「現実」の世界ではなかなか「言葉」に表せなくても
「小説」など紙の上では心が「丸裸」になる事ができます

小説の世界では
“ 極端な状況 ”を描くから「面白い」のであり
現実世界では「喧嘩」でもしない限り
なかなか本音で言い合う事が出来ません

その点、紙の上では
「羞恥」
「嫉妬」
「恐怖」
「憎悪」
読む人によっては
まるで自分の心が鏡のように映し出されて「究極」に描かれているから
読む人を「同化」させる事が出来るのだと思います

ところで
“ 事実は小説より奇なり ”といいます

それは
現実の方が
自分や相手の“ 対応次第でどのようにでも変化する ”ものだから
ずっと「複雑」で「刹那的」です

しかし
心の赴くままに
皆が「本音」で生きたなら
“ 世の中がメチャクチャ ”になります

だから
お互いを「配慮」しながら本音を隠し「建前」を上手く使い分けながら
暗黙のうちに“ 節度を持って生きている ”のかも知れません

でも
何かを越えようとする時は
“ 心にメス ”を入れないと前に進めない時があります

たとえば
「蟠り」を抱えた関係と心を分かち合う為には
相手の腸(はらわた)を切り開いて関係を「修復」する必要があるからです

だから
自分から心を開いて
“ お互いの心が裸 ”になれば相手の「弱点」「痛み」も分かり
“ 同情する気持ち ”や“ 哀れむ気持ち ”にもなれるかも知れないし

さらに
「誤解」「偏見」
“ 解けるきっかけ ”にもなるからです

「荒療治」は・・・
“ 切羽詰まった時 ”の「自然治癒力」なのかも知れません

個性的な人

2021-08-23 14:32:58 | 日記

わ~チャライ!!

ただ「派手」なのではなく
“ 目立つように派手 ”だと他人はそんな風に思います

でも
当人はそれが“ 普通の事 ”
自分では全然“ 派手だとは思っていません ”

それもそのはず

個人の「センス」に関しては
“ 好みの問題 ”なので他人がとやかく言う事ではないし
“ 自分の好きなスタイル ”をしているだけなので
それが「個性」だからです

ところで
社会には見るからに「個性的」で“ 変わった人 ”がいますね~

個性的な人が
●何故、個性的かというと
“ 自分に関心がある ”からです

だから
●他人から
“ どんな風に思われようが ”
全然関係(興味)なくて
どんな時でも自分を“ 最大限に表現 ”する事が
彼らにとってはごく「自然体」です

それは
● “ 自分で自分を認めている ”からです

だから
いつも
“ 心は自由 ”
自分の中が“ 賑やかで忙しい ”のです

ところが
普通の人は
自分の“ 好きなようにしたいけど ”

「他人」から
 “ 変な風に思われたくない ”とか
 “ 自分のイメージを壊したくない ”とか
 “ 人と同じ事をしないないと安心出来ない ”

など
「非凡」が出来ません

だから
平凡な人は
「個性的な人」を“ 変わった人 ”だと思っています

中には
外見は普通なのに内面が「非凡」という人もいます

でも
「内面」「外面」を表すと言うので
やっぱり個性的な人は
“ 何考えているのかわからない ”所が
「不思議」でもあり「魅力」でもあるのかも知れません

それなら
“ 自分の個性を大切にする人 ”は
“ 他人の個性も大切にする人 ”ですか?

答えは○○○です!だって関心ありませんから・・・

個性的でなくてもいいから
せめて
自分を自分で認められる人間になりたいものです

緑茶が好きな人

2021-08-21 12:02:39 | 日記

「緑茶」といえば
「カテキン」ですね

カテキンは
食用油や肉、魚の「品質保持剤」として用いられるほど
「抗酸化作用」があります

●この抗酸化作用は
「0-157」を殺すほどの「殺菌力」があり
「VC」・「VE」、「カロテン」が協力すると
細胞膜の突然変異を抑制して“ 癌を予防 ”します

緑茶には
さらに
「老化」を予防する「グルタミン酸」
「免疫」を高める「アスパラギン酸」など
「強壮効果」のあるアルゲニンとう「アミノ酸」が豊富に含まれています

それから
お茶の
「タンニン」という渋み成分は多量に摂ると
「便秘」になりやすく
「血管」が拡張するので
「頭痛」もおこしやすくなります
(便秘がちで頭痛持ちの人は注意して下さい)

それから
「急須」でお茶を入れた時に
しばらくしてからもう一度お湯を足して飲むと
“ タンニンが変質 ”して
胃腸を悪くします(絶対にヤメましょう!!)

それだけではなく
●食事と一緒に緑茶(コーヒーも同じ)を飲むと
「タンニン」
「鉄」の“ 体内への吸収を妨げてしまう ”ので
せっかく「鉄分」を食べても吸収されません

そして
●体に良い緑茶も
飲みすぎは「腎臓結石」「尿路結石」ができるだけじゃなく
緑茶に含まれる「ビタミンC」が代謝の過程で「シュウ酸」ができるので
カルシウムの吸収を悪くします

普段から
「緑茶」「コーヒー」を愛飲していて
健康に良いからと
「カテキン」のサプリや「青汁」を飲んだりしている人は注意が必要です!
(空腹時や胃の弱い人は特に注意してね)

抹茶ラテに
抹茶のケーキやアイスなど
何でもお茶に嵌っている人も「注意」が必要です!!