ホオアカを待っている間に、色んな鳥たちが飛びます。
ハイタカも飛びました
ヒバリが飛びますが、カメラを向けたのは初めてです、とても撮れると思っていなかった
チョウゲンボウも近くに来てくれました
ホオジロも多いです
モズもこんな所に
ホオアカを待っている間に、色んな鳥たちが飛びます。
ハイタカも飛びました
ヒバリが飛びますが、カメラを向けたのは初めてです、とても撮れると思っていなかった
チョウゲンボウも近くに来てくれました
ホオジロも多いです
モズもこんな所に
大好きなホオアカ、この日は大当たりの日でした
2羽
何と3羽いました、2羽だと思っていたら、下にもう一羽居ました
ホオアカを撮っていると、私たちが雑草と言っている野草が、この子たちの大事な食糧だとつくづく感じます!
淀川にホオジロガモが居るよと嬉しい知らせ、本当に地元でした!
考えれば、淀川でホオジロガモが見つかったのは、初めてかも(記憶違いかしら?)
ホオジロガモって、とても可愛い綺麗なオスです
ムラサキサギの幼鳥が居ると聞きましたが、珍しくないので行くつもりが無かったのに、やはり気になって行ってきました!
なのに、17日に行った時には、居なくガッカリやはり、さっさと行かなかった罰です
次の日は、帰ってきていると聞き、19日に行ってきました、まだ居て良かった~
地元では無い場所でタゲリが居ました。
5羽位だろうと思っていたら、9羽居ました、ここでやっと飛んでくれました
電線に、ムクドリだと思ったのに、ツグミでした
遠くに、チョウゲンボウ