今年も師走に突入
一年を振り返ると入院は2回か3回
日数的には合計でも30日未満
クローン病で初入院してからというもの
毎年100日間程度は入院していたのでかなり少なめ
以前は無痛と激痛が交互にあり痛む度に飲み薬では治まらず
救急病院にいって痛み止めの処置と検査
検査で炎症値が高くて入院という流れが多かったのが
今年は無痛の日というのは殆ど無くて激痛とまでは言えない強めの痛みは年中有り
歩行やトイレも大変でしたけど家族の手助けも有り何とか少なめの入院で済みそう
篠原涼子さんのドラマが好きでよく見ていて、今映画で「人魚の眠る家」が公開中
原作者も好きな東野圭吾さん 観に行きたいが今はいける体調でもないので
小説を読みました 映画ポスターに書いてある「娘を殺したのは私でしょうか」
このセリフの意味すること 深くて考えさせられる
東野圭吾さんの作品は2015年くらいまでのは読破していましたが
一作品自分の好みに合わないのがあってから遠ざかっていました
人魚の…は良かったので読んでなかった期間の作品を読みたくなった
一年を振り返ると入院は2回か3回
日数的には合計でも30日未満
クローン病で初入院してからというもの
毎年100日間程度は入院していたのでかなり少なめ
以前は無痛と激痛が交互にあり痛む度に飲み薬では治まらず
救急病院にいって痛み止めの処置と検査
検査で炎症値が高くて入院という流れが多かったのが
今年は無痛の日というのは殆ど無くて激痛とまでは言えない強めの痛みは年中有り
歩行やトイレも大変でしたけど家族の手助けも有り何とか少なめの入院で済みそう
篠原涼子さんのドラマが好きでよく見ていて、今映画で「人魚の眠る家」が公開中
原作者も好きな東野圭吾さん 観に行きたいが今はいける体調でもないので
小説を読みました 映画ポスターに書いてある「娘を殺したのは私でしょうか」
このセリフの意味すること 深くて考えさせられる
東野圭吾さんの作品は2015年くらいまでのは読破していましたが
一作品自分の好みに合わないのがあってから遠ざかっていました
人魚の…は良かったので読んでなかった期間の作品を読みたくなった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます