徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

過去がキレイ

2015年10月20日 | ニュースの感想
新内閣ができるたびに 何かがでてきますね
記事はどうやって集めるのか知りませんが、有権者にとっては
事実がわかることによって大臣のことがわかります
でも下着泥棒なんて 事実無根だったら大変です

過去に悪いことをしていると表沙汰になっていなくても
どこかで自分に返ってくることもおおいらしいです
ネットを閲覧していますと
学生時代に男子学生をいじめていた女生徒が
将来その男子学生が大手の会社の受注業務の発注担当者になり
女生徒が受注を受けたい下請けの社長の奥さんになっていた

学生時代にいじめていた男子が将来は自分の手術をする医者に
なっていた
など多々あります。
本人でなくても悪いことしていた人の家族子供に仕返しなども
される可能性もあって
する方は将来吐いた唾は戻ってくるのを知っていて
悪いことをしているのでしょうが
可哀想なのは何もしらないで理不尽なことをされる子供達です

逆恨みはどうしようもないですが 今の時代はどんな情報でも
個人である程度は得ることができるので
キレイな人生を送らないと大変です。
僕は今すぐ大臣になっても過去はきれいです
仕事は事務次官が有能でしたらどうにかなりそうですから
でも事実無根の下着泥棒などと書かれたら切れてしまいそう
なので人間ができていないですね

前回の解答です ▲5二歩でした




順当

2015年10月20日 | 将棋について
新人王戦は菅井竜也六段vs大橋貴洸三段136手で菅井竜也六段が勝ち
途中までは大橋三段が指しやすかったと思いますが逆転のような感じでした。
振り飛車党が少なくなっている中で角道を止める振り飛車で優勝は嬉しいかぎり
なんか再ブームきそうです。
アマチュア界ではすっとブームですが、最近はゴキゲンをはじめ角換わり振り飛車
が多かったので また楽しみが増えそうです。
菅井六段が指すということはソフトとの研究でも一定の成果をあげているのだと
思います。 佐藤天彦八段も4連勝でA級単独トップ
巨人は高橋伸が監督になるかもしれないとのこと
どんどん世代交代の波がきている感じです。
これを順当とみるか まだ上の者が頑張る必要があるのか
色々な観点から勝負が楽しめそうです。

19900720 B2の順位戦 初戦から前田戦吉田戦と連敗スタートとなります
初白星となった対浦野戦からです
相穴熊から浦野先生が仕掛けますが捌きあった時点で不利になってしまいました
今△4一歩と受けた局面です

ヒント すでに粘ることも難しい後手相手に手筋で攻め続けます


レミケード

2015年10月18日 | クローン病
レミケードをしてきました。
やはり身体にこたえます
点滴も入らず やっと入ったと思ったら痛い
でも多少我慢してそのまま点滴しました。
あたりはずれがあって上手な看護婦さんでしたら すっとはいるのに
今回最初に点滴を始めた人は下手で大変でした
最初から入りにくいの分かっているんだから上手な人に替わればいいのに

レミケードの導入前後は調子が悪くて大変です
導入前は効き目がきれてきているんだろうな と想像できますが
導入後に一段と不調になるのは何でだろう?
まあ細胞を殺しているんだから何かの副作用だろうけど
それか効きはじめまで時間がかかるのだろうか
まぁしばらくは我慢です
いまも吐き気めまいで大変だ そろそろダウンしよう
 
マリンちゃん(ワンちゃん)と添い寝したい


第28期竜王戦第1局は糸谷竜王の先勝

2015年10月16日 | 将棋について
糸谷哲郎竜王に渡辺明棋王が挑戦する第28期竜王戦七番勝負第1局は142手で糸谷竜王の勝ちとなりました。
消費時間は▲渡辺7時間59分、△糸谷7時間18分
難解な終盤戦でした。
詳細な解説を見ながら並べてみないとどこで形勢が振れたのかが分かりませんした
竜王の時間の使い方は勝負術という感じで一つの戦術ですね
昔の時代の感覚からすると少しこすいというか狡賢いと思われてもしかたないのですが
全然気にせずに出来るところが最近の棋士という感じですね
しかし思っていた通りにドキドキするような将棋でした。
これで第2局も楽しみです。
写真はメルちゃん こちら何かしようとすると首をかしげます それが可愛いです。

封じ手封じ

2015年10月15日 | 将棋について
竜王戦の封じ手時間が迫ってくる中で
両者が指すので解説の塚田父娘と記録係は大変
封じ手を相手にさせる封じ手封じみたいな感じでした。
それでも挑戦者の渡辺棋王が短時間で封じ手を書いたのは
僕が封じ手あげましょう という先輩の貫禄
ポナの封じ手予想は▲6八玉です
僕の予想は▲9六歩ですが どうなるか
明日は日中は観戦できませんので結果から判ることに
なりますが 予想通りこの対局の組み合わせはかみ合います


前回の解答です △2六金(局面図先後逆)でした
前田祐司強しです