お越し下さって、ありがとうございます。
5月に亡くなった義母の、様々な手続きが ようやく終わりました。
夫のきょうだいは、義姉ひとり・・でしたので、
それほど手間取ることなく 進めることができたのかもしれません。
きょうだいが多かったり、遠方に住んでいる場合は、
手続きが煩雑になって、大変だと聞きます。
また 義姉夫婦は、義母が長年暮らし・・入院していた町に 住んでいるので、
役所の手続きなどは、義姉がほとんどやってくれて・・大助かりでした。
64歳になる義姉 は、ちょーアクティブな人です。
週に何度か ジムに通っていて、筋肉量や骨密度は 理想的~!だとか
さらに10年ほど前から、登山の同好会に入っていて・・5年前には、富士山登頂。
先月には、石川県の 白山(はくさん) にも、のぼったそうです
そんな義姉のところへ、挨拶に行ってきました。
久しぶりにゆっくりと、色々な話しができて、夫も嬉しそうでした~
帰りには こんなお土産まで いただいてしまいました
夫の好物
私の好物・・
これは お孫ちゃんたちに 最適~
義姉の細やかな心遣いに、いつも感謝です
私も見習わなくちゃ~!と、思うことが、いっぱいです。
ありすぎです
ゆるゆる系のインドア派で、めんどくさがり屋で、大雑把な私とは
真逆です~(^‐^;
これからも、できるだけ 姉弟仲良く、末長く おつきあいしていきたいなぁ~
と、願っています。
マジ・・です♪
☆ 最後まで、読んでくださって ありがとうございます! ポチッと 応援いただけると、 嬉しいです♪
登山ですか!
私は、とても富士山には登れません。
ジムに通って身体を鍛えていらして
素晴らしいです。
どちらの姉妹兄弟とも
仲良くおつきあいしたいですね。
私は三姉妹の末っ子です。
主人は妹が一人です (^O^)/
北海道内の山はもちろん、日本中の山を征服するような勢いで、がんばってるみたいです。
私はそのお話を聞いてるだけで、登った気分になっています^‐^;
クリオネちゃんは、末っ子さんなんですね。
私は弟がひとりです。
姉妹がほしいと、小さい頃から思っていました。
義姉は、パワフル過ぎて、私には眩しすぎます~☆
お義姉様、凄い人ですね。
登山が趣味って凄すぎます。
白山は地元だから若い頃は何回か登りましたが、今ではすっかりご無沙汰です。
写真を見て、懐かしかったです。
有難うございます。
お二人の好物をよく知っておられて、ちゃんとお土産を持たせてくれる気の利きようも素晴らしい。
見習いたいですね。(私は無理(-_-;)
なんとか無事に、諸手続きを終えることができて、ホッとしました。
白山に義姉たちが登ったときは、天候に恵まれて、火口付近の湖(?)まで降りることができたそうです。
とてもラッキーだと、地元のガイドさんにも言われたそうで、とても喜んでいました♪
義姉の気配りは、私にもマネできません^‐^;
でも、色んな面で頼りにしています。
長男の嫁としては、不甲斐ないですね~(笑)
パワフルなお義姉さんですね^^
ジムに通って、体を鍛え、山登り。
細かい気配りもさりげなくできるなんて、ステキすぎるわ。
白山は一度だけ行ったことがあるの。
夫が生まれ育ったのが、白山の麓のほうだったから。
先月飛騨へ行った帰りにも、お山だけは眺めてきたの。
夫ももうすぐ60歳~
我が家も今60代の生き方を模索中で~す(笑)
ここだけの話ですが・・・ある意味、夫とも真逆の姉です。^‐^;
同じB型なのに(笑)
ご主人、白山の麓のご出身だそうで、素敵なところで生まれ育ったんですね☆
私も山登りはできないけれど、眺めたいですね~^‐^
好きなように生きよう、60代!・・で、マイペースにいきたいですね♪
これからもいいお付き合いをしていってくださいね。
私にもとっても優しい義姉がいました。
私たちの結婚のときは高齢の義母に変わり、母がわりをしてくれました。
4年前に亡くなりましたが、最後のお見舞いのとき
「○○○(夫の名)はいいお嫁さんもらったね。大事にするんだよ」と言ってくれました。その言葉、私の宝物です。